脱水と「ポカリ」に翻弄された話
「加齢はイヤだ」が口癖になってからだいぶん経つ。でも今日のこの“事件”は、必ずしも加齢が原因では無かった・・・という話。
4~5年前からだろうか、カミさんに付き合って歩くスーパーの店内で、立ちくらみのように気が遠くなる気配がするようになった。
同じく風呂に入って、出る頃になると、気が遠くなって倒れるような気がする。パンツをはかないで倒れるとみっともない!と思いつつ、パンツをはいてホットする。もうこれで倒れても良い!?
これらは全て加齢から来るのだと思い込んでいた。しかしそれらが全て脱水から来るかも?と知ったのは5月頃の新聞だった。それで勉強のためにNetでググると、(ここ)などに、
「お風呂に入ると身体から水分が失われます。たとえば41℃のお風呂に15分間浸かり、30分安静した際は、その間に平均800mlの水分が失われるといわれているのです。
仮に水分を失ったままの状態でお風呂上がりを過ごすと、脱水症を引き起こす可能性があります。
脱水症とは、体内の水分が不足している状態のことです。具体的な症状には口の渇きや立ちくらみ、血圧の低下、意識障害などがあげられ、身体の水分損失率が高くなりすぎると命に関わる恐れがあります。そのため、お風呂上がりは水分を補給するようにしましょう。」とある。
「お風呂前は、入浴の15~30分前に水分補給をするのがベスト。なぜなら、水分補給をした後すぐに水分が全身へ行き渡るわけではないためです。また、反対に1時間前に水分補給を済ませてしまうと、入浴するまでの間に汗や尿、呼気などによって体内の水分が失われてしまいます。そのため、お風呂前に水分補給するなら入浴の15〜30分前が望ましいといえます。」
これを読んでから、風呂に入る前に水を飲むことにした。するとアーラ不思議、風呂で気分が悪く(気が遠く)なることが無くなった。
風呂以外でも、先に書いたように、スーパーの店内を歩いている時などに、やはり気が遠くなるようなことがあり、これも脱水の影響だと勝手に判断。
同じくNetでググるとこんな記載がある。
「脱水症の症状は、その程度により様々です。 軽度ではめまいやゆらつき、中等度では頭痛や悪心、高度では意識障害や痙攣がおきます。」
まさにこれだな・・・
前に海外旅行をしたとき、とにかく水を常に飲むことをガイドさんから強要された。その時はあまり気にしていなかったが、水の重要性を今ごろ気が付いた!?
自分はそもそも水分をほとんど摂らない生活を送っている。各食事のときのコーヒーやお茶の他は、3時にたまにお茶を飲むくらい。
夕食後も、水を飲むと夜中にトイレに行く回数が増えるので、あまり飲まない。
それが習慣になって、この日常的脱水症状につながっていると勝手に解釈。
7月の中旬頃、ポカリスエットが水分補給には良いらしいと気が付き、1.5Lボトルをたくさん買ってきて飲み始めた。するとそれはまあ体調が良くなったこと!!
そして、それまで使っていたタイガーの200mlの断熱水筒では直ぐに飲んでしまうので、350mlの水筒を改めて買った。それはそれで良いのだが、1日に1回取り替えるのだが、最後の頃のポカリがどうも味が変。暑さで腐った??
それでポカリの飲み方をググると、「Q:ポカリスエットは開栓後、どれくらい持つのですか? A:化学的な保存料などを一切使用しておりませんので、お口をつけてお飲みになった場合はその日のうちにお飲みください。 また、別容器に移されてご利用になり、残りを冷蔵庫に入れた場合は2~3日を目安にお飲みいただくことをお勧めしております。」だって。
こうなったら仕方が無い。小さなボトルに戻して、こまめにボトル補充することにしよう。と再度200mlのボトルに入れた。
さてここからが本題。入れて6時間後くらいだったか、飲もうとしてキャップを外すと、ポカリの水面の上部のボトル壁面が何やら黒ずんでいる。あわてて余ったポカリをシンクに捨てて手で拭うが取れない。洗剤を使ってスポンジでゴシゴシしたら、黒い物が取れた。
何だこれは??
またNetでググると
「Q:粉末には「金属以外の容器をご使用ください」と注意書きがありますが、何故ですか?
A:ポカリスエットは塩分を含んだ酸性の液体です。長時間金属にふれていると、金属をサビさせたり、酸の影響で容器から金属が溶け出してポカリスエットの風味が低下したり、容器をいためてしまうことも考えられます。金属容器の中に入れる液体の制限などについては、容器の注意書きをご参照ください。」とあった。
なるほど、ポカリを金属の水筒にいれてはいけないんだ・・・。これに関しては色々な情報があった(ここ)。 さらにググると「ポカリスエット×サーモスコラボ 真空断熱スポーツボトル 1.0L」という製品があると知った(ここ)。
かくして、直ぐにこの製品を手配した。
まあ自分の無学の連続だったが、何とかこれで一件落着!?
これで一安心・・・。
体調悪化を避けるために、老後は脱水に注意せねば!
改めて「すべて加齢だから仕方が無い」とあきらめるのは早い。という事を悟った今回の“事件”ではある。
| 0
コメント