「メディアの劣化」~本当に必要な報道か?
今日(2022/05/31)も「【速報】山梨・道志村 新たに人の骨とみられるもの4つ見つかる 26日から相次ぎ発見 小倉美咲さんとの関連捜査」というニュースが流れていた。
本当に速報で流す必要のある事件なのだろうか?
自分の疑問について、然りと思った記事や発言を見付けた。
まず、青木理氏の発言。それをスポーツ報知が記事にしていた。
「青木理氏、4630万円の誤送金事件に時間を割く番組に疑問「メディアの劣化という気もしちゃったりする」
ジャーナリストの青木理氏が22日(2022/05/22)、コメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)に生出演した。
番組では、山口県阿武町が誤って振り込んだ新型コロナ対策の臨時特別給付金4630万円の一部を使用したとして、電子計算機使用詐欺容疑で無職・田口翔容疑者(24)が逮捕された事件を報じた。
青木氏は、今回の事件を「重大な問題ではあるんですけど、ちょっと僕は思うのは、テレビの情報番組、先週ぐらいからこぞってこれをやっているんです」と指摘し「ただ、コロナ対策の予備費、数兆円何使ったかよくわかりませんよ、なんていう問題も一方であったり、お金の問題で言えば。あるいは例えば公文書改ざんの問題もいまだによくわかりませんよっていう問題も、もっとやるべきことがあるのに、何かこの問題ばっかり、いろんな情報番組が時間をかけてやっているっていう状況が僕はメディアの劣化という気もしちゃったりするんですけど、いかがでしょうかね」と疑問を投げかけた。・・・(以下略)」(2022/05/22付「スポーツ報知」ここより)
そして、2022/05/29付「毎日新聞」の「松尾貴史のちょっと違和感」というコラムにも、こんな記事があった。
「誤入金報道は扱いすぎ 大問題見えなくする嫉妬心
山口県阿武町から誤って振り込まれた新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円の一部を誤入金だと知りつつ別の口座に振り替えたとして、町内に住んでいた無職の住民(24歳)が逮捕された。電子計算機使用詐欺という容疑のようで、そういう罪が存在することを初めて知った。逮捕前から随分と長い間にわたって、テレビのワイドショーでは連日膨大な時間を割いてこの件を詳細に報じ続け、多くのコメンテーターのコメントが垂れ流され、この国のとんちんかんぶりが際立っていた。
誤入金にしては金額が大きいとか、担当者がいかにおっちょこちょいだとか、問題の住民がいかに「がめつい」とか、いろいろと話す種はあるのだとは思うが、これがどれほどの視聴者、多くの国民に有益なことなのかを考えると、あまりにもピントがズレ過ぎていないだろうか。もっと大切で、桁違いに大きな問題は山積みなのに、なぜこの話題がこれほどまで執拗(しつよう)に取り扱われるのだろうか。
新型コロナ対策で組まれた十数兆円の使い道がまともな説明もなされず判然としない中、その金額と比べて5桁も6桁も小さな誤入金の話題がそれこそ桁違いに長大に扱われることには大きな違和感を覚える。前首相の菅義偉氏が何に使ったのかを明らかにしない、できない官房機密費の数十億円も追及されないが、誤入金された市民の4630万円は偏執狂的に追及し続けるテレビはどこに向かっているのか。
もちろん、それは視聴率に向かっているのだろう。この誤入金の話題は、視聴率が取れてしまうのだ。なぜ多くの人の関心事になるのか。私が思うに、これはある種の嫉妬の感情なのだ。山本夏彦氏の「嫉妬は正義の仮面をかぶってやってくる」という名言があるが、嫉妬の感情を表に出すときに「正義のふり」はすこぶる使い勝手が良いのだ。「補助金目当てに阿武町の安い賃料の住宅に移り住んで、無職でぬれ手であわの4630万円をもらうなんて許せない」というせせこましい嫉妬心が、多くのメディアや視聴者の嫉妬心に火をつけて、比べものにならないほどの税金の誤った使い方から目をそらされるという状態に陥っている。・・・(以下略)」(2022/05/29付「毎日新聞」「松尾貴史のちょっと違和感」より)
最近は、返金のメドが立ったためか、やっとニュースの項目から消えた。誤振込は、珍しいことでは無く、5000万円が振り込まれてビックリした、という人もニュースに出ていた。それが今回は、たまたま、使ってしまった、と言ったために、これだけの大騒ぎになった。いやメディアが「大騒ぎにした!」のかも。
それをやっと青木さんたちが指摘してくれた。
同じようなトンチンカンを感じるのが、山梨・道志村の骨探し。事件か事故か分からないために、警察が調べるのは仕方が無いとして、DNA鑑定で個人が特定できたのに、なぜ膨大な人力をつかって延々と未だに探しているのだろう。事件か事故かを判断するために必要なのか?
もし自分が当事者だったら、「もう結構です。充分です」と言って捜査を終了して貰うだろう。個人的な事件のために、あまりに膨大な公金を使っていることに胸が痛むのでは?それに探している人の心中如何に?
同じような話として、北朝鮮の拉致問題がある。孫の来日まで果たしていながら、繰り返しニュースに取り上げられる。政治家の思惑もあるのだろうが、聞いていて辟易する。
知床遊覧船事故もウクライナも、同じような内容の番組がダラダラと流れている。そう言えば、コロナも同じような内容の番組が多かった。
特にTVは、視聴率至上主義で、内容はどうでも、視聴率が取れるように番組が作られているという。そういう意味では、メディアを劣化させている原因は、我々自身が作っているのかも知れない。
今日は、ちょっと危険な言葉を吐いた。正反対の意見の人も多いと思う。
でも、最近我が家ではTVのニュース番組は見ないことにしている。Netニュースを覗くことで充分・・・。
同じような意見の記事を見付けてホッとするこの頃である。
| 1
コメント
最近思うのはメディアも含めて誰も世界における日本の存在価値の低下を報道しないことです。円安は国の価値の低下です。国家にとって一番大事なのは国の価値です。このままでは日本は沈没する。だれもそのことにふれない。アホばっか。養老さんみたいに自分の世界で満足するしかない?
【エムズの片割れより】
とにかく「人材が居ない」のひと言に尽きますね。
人材不足の故に、日本の国力の低下は、あらゆる所で顕在化。
GNPの低下はもちろんですが、企業の「世界時価総額ランキング」でも、1989年にはベスト50社に日本の企業が何と32社も入っていた。それが2022年ではトヨタの1社だけ。
政治の世界も、企業も、研究者も、あらゆる所で国力の低下。それが正される方向に向かっているようにも見えない。
全て人材不足が原因では?
投稿: 梅澤 宗平 | 2022年6月15日 (水) 21:32
久しぶりにこのサイトへ。
実は二年前に買ったテレビが音が出るけど画面が真っ暗。
三年保証があり、修理をメーカーに依頼。(修理の担当者は小柄で大丈夫かと。しかし、55インチを軽々と。また液晶のバックライトが切れていた、のを
取り換えて、また地デジB,Cのアンテナ配線、レコーダー、
外付けディスクテレビ用レコーダー用全ての配線をすぐ。
私は半時間かかったのを。
さすがプロでした)それで
ネットやラジオにしていたわけでした。テレビの初期に強く
投稿: でんでん | 2022年6月19日 (日) 02:26