« NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」~フリーズ演出にビックリ! | トップページ | 保阪正康氏が語る「半藤一利」~「声でつづる昭和人物史~半藤一利」 »

2022年1月19日 (水)

映画「コーラス」より「亡き人への想い(In Memoriam)」

先日、何とも不思議な、そしてなぜか心に残る音楽を聞いた。
映画「コーラス」のサントラより「亡き人への想い(In Memoriam)」という歌。サン・マルク少年少女合唱団が歌っている。
何が不思議かというと、通常の滑らかな旋律では無く、行進曲のような伴奏の合唱。自分は、こんな音楽をあまり聞いたことがない。

<映画「コーラス」より「亡き人への想い」>

Netでググってみると、映画「コーラス」とは、
「ママに会いたい…。たった一つの願いを歌に込めた子供たちがフランス中のハートをつかみました。
それは、聴くだけで涙があふれる不思議な歌声でした。
映画「コーラス」は、2004年フランス映画動員記録1位。フランスの歴代1位の、「アメリ」に迫るロングランの超大ヒットを記録!本年度セザール賞(フランス版アカデミー賞)の大本命であり、先日発表された、アメリカのゴールデン・グローブ賞でも、"最優秀外国語映画賞"にノミネート!そして早くも、アカデミー賞:”最優秀外国語映画賞”の呼び声も高い作品です!」ここより)とのこと。
かなり有名な映画らしい。配信で見てみようかと思ったが、U-NEXT以外では見られないようだ。

でもYoutubeにこの合唱の動画があった。


同様に、自分が「不思議な音楽」と認識した曲が、昔あった。
今ではメジャーな音楽だが、小椋佳がロンドン/パリで録音したアルバム「Debut」の「山河」という歌。
編曲者が外人のせいか、実にユニークな編曲。この歌は当サイトでも10年以上前に取り上げているが(ここ)、もう一度聞いてみよう。

<小椋佳の「山河」>


上の曲を“発見”したことで、最近またFM放送で“発掘する”意欲が出て来たこの頃である。

|

« NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」~フリーズ演出にビックリ! | トップページ | 保阪正康氏が語る「半藤一利」~「声でつづる昭和人物史~半藤一利」 »

コメント

クローズアップ現代+「詩人・茨木のり子 “個”として美しく▽発見された肉声」

[BS1] 2022年01月20日 午後5:30 ~ 午後6:00 (30分)

昨夜の再放送です。見逃したら、NHK
プラスで どうぞ。

【エムズの片割れより】
情報をありがとうございました。
さっそく見ました。

投稿: かうかう | 2022年1月20日 (木) 16:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」~フリーズ演出にビックリ! | トップページ | 保阪正康氏が語る「半藤一利」~「声でつづる昭和人物史~半藤一利」 »