« (今こそ!聴きたい)小椋佳~「シクラメンのかほり」 | トップページ | 消えゆく「戦災孤児の話」~子どもたちに今、教えたいこと »

2021年9月22日 (水)

iPhoneで、あやうく初期化されそうになった話

いやはや、神に祈ったね。「スマホが元に戻りますように!」って。

自分が使っているスマホは、iPhone SE2。
今朝、カミさんのiPhoneを、たまにはバックアップを取っておこうかとiTunesにつないだら、「iOS15にアップデートしますか?」という表示。それで、バックアップを取る前に、アップデートしておこうかと思い実行した。
意外と時間が掛かったが、無事終了。

同じく、自分のスマホもバックアップを取っておこうかと、スマホでiOSのアップデートを確認したら、「最新」になっていた。SEは、iOS
15は関係無いのかな?と思って、iTunesにつないだら、やはり「iOS15にアップデートしますか?」
同様に、iOS15にしてからPCにバックアップを取ろうとしたのが、今日の事件の発端!

時間が掛かるので、iTunesでiOS15へのアップデートをセットしてから昼食に向かい、昼食後にPCを見たら、エラーの表示。エラーコード4005。
再度アップデートを試すか、購入時の状態に戻すかの2択。アップデートを試すが、やはりエラー。
焦って、AppleCareに電話して、アドバイスを求めた。状況を説明すると、「お近くのapple storeに予約を取って行くことは出来ますか?」と来た。そんなバカな!!
画面を共有しながら、一緒にチェック。「ケーブルは純正ですか?」「PCにはダイレクトにつないでいますか?」。
ケーブルは純正だが、PCにはハブ経由でつないでいたので、直接PCのUSBにつないだ。
一緒に見てホットしたのは、PCから復元できるかを見た時。iTunesで「編集」「一般環境設定」「デバイス」を見たら、「デバイスのバックアップ」に、今日の日付のバックアップがあった。
iOSのアップデートは、自動的にバックアップを取ってから実行するようになっているらしい。それで、助かった。
いったん、回復で、買ったときの状態に戻し、iTunesで復元した。Apple IDや2つのパスワードは求められたが、何とか元に戻った。
途中は、まさに「神さま、助けて!」という心境。
このバックアップが無かったら、買った時の状態に初期化されてオシマイ!
電話帳からLINEや、愛用しているYahoo!カレンダーなど、全ての設定がやり直しとなったら、それこそヤバイ!
何より、スマホがウンともスンとも言わなくなったときは恐怖。

原因は不明だが、4005というエラーコードは、「接続が途切れたり、コンピュータでデバイスを復元できなかった」ときに出るコードらしい。
復旧後、改めて2台のPCにバックアップを取った。

以下、再発防止策。
・PCとつなぐ時、ケーブルは純正を使う。
・PCにつなぐときは、ハブ経由ではなく、直接PCのUSBに。
・iTunesでiOSのアップデートはしない。スマホのwifiで!
・こまめにiTunesでバックアップを取っておく。出来れば複数のPCに!

愛用のYahoo!カレンダーに、毎月1日にPCにバックアップを取るよう、予定を入れた。
これで何があっても、少なくとも1ヶ月前の状態には戻る。
世界で何億台も動いているiPhone。ちょっとしたPCの状態やケーブルの接続で、まったく動かなくなってしまったら、それこそ暴動!

それにしても、今日は、焦りまくった。
機械モノは壊れる!ことを前提に、壊れた時の手段(バックアップ)を講じておくことの重要性を再認識した。

|

« (今こそ!聴きたい)小椋佳~「シクラメンのかほり」 | トップページ | 消えゆく「戦災孤児の話」~子どもたちに今、教えたいこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (今こそ!聴きたい)小椋佳~「シクラメンのかほり」 | トップページ | 消えゆく「戦災孤児の話」~子どもたちに今、教えたいこと »