« 梯久美子の「「狂うひと」~「死の棘」の妻・島尾ミホ」を読む | トップページ | 五輪「真の責任者」は?強烈な「無責任」に向き合う »

2021年5月24日 (月)

コロナワクチンの1回目を打った

やっと順番が回ってきて、今日(2021/05/24)コロナワクチンの1回目を接種してきた。

210524vaccine1 老人は早い。待合の関係で、なるべく予約時間ジャストに!と聞いていたので、予約時間の7分前頃に行ったのだが、既にたくさんの人が待っている。予約時間になると、列を作って体温測定と手の消毒。37.5℃以上の人は列から外されていた。
免許証とクーポン券と予診票を出し、「高校の時にペニシリンショックがあった」と正直に言うと、「30分」というカードをバインダーにはさまれてしまった。危険性のある人は、15分で無く、30分様子を見ると言うことらしい。

予診票のチェック。「かかり付け医から、ワクチンを打って良いと言われましたか?」という質問。「ハイ」とは言ったが・・・
そして注射。それほど痛くは無く、直ぐに終わった。ただし、酒と運動は避けるように言われた。
半袖シャツは正解。腕というより肩近くに打つので、半袖でも「右手でまくって」と言われた。長袖シャツでは、脱げ!と言われるかも・・・?

そして待合室で30分をスマホで遊んでいると、名前を呼ばれ、予診票の写しとチケット券を返却された。早退は許されないようだ。

210524vaccine2 接種場所は、プレハブ建屋。このために作ったようだ。注射後30分は待たされたが、正味は10分ほど。
帰ってから医師名をググると、昭和大学病院の女医さんとのこと。色々な病院から医師が動員されているらしい。

2回目は6月の(日)に取れた。八王子市の場合、1回目の接種が終わらないと2回目の予約が取れない。よって、たぶん夜中の0時に切り替わるだろうと思って、昨夜0時過ぎにサイトにつなぐと、案の定「2度目の予約」のアイコンが見えて、予約が出来た。しかし取れたのは4週間後。

八王子市の場合、色々想像するに、平日は市の施設などが接種場所だが、日曜日は多くの学校。つまり、医師が日曜日はたくさん動員できるが、平日は医師が自分の診察があるので少ない。よって日曜日の人数枠が多い。ということらしい。昨夜の予約でも、日曜日は全時間帯が予約可能で、まだまだ余裕があるようだ。

210524vaccine3 夜7時のNHKニュース。昨日(2021/05/23)現在、医療従事者は1回目82.6%、2回目51.5%。高齢者は1回目6%、2回目0.5%だそうだ。
つまり“自分は6%に入った”ということ。それにしても、何という低さだ。

ちなみに、八王子市は、5/23現在、接種対象者数 159,207人、接種予約状況 1回目分 124,537人(予約率78%)2回目分  48,408人、接種回数(累計)56,344回とのこと(ここより)。よって、1回目の接種率は35.4%。まだまだ恵まれている。

210524vaccine4 各県別の1回目を終えた高齢者の割合が面白い。東京都は6.6%だが、和歌山県は17.5%だという。大阪、北海道は4%台。
接種が進んでいる和歌山県では、やはりかかり付け医で打っているという。

それに比較して、横浜に住んでいるある友人からは、予約が出来ないという悲痛なメールが届く。「ネットで、接種会場まではImg_8158 たどり着くが、日にち選択ができない。皆予約出来ない日、になってしまう。そして15時位には、本日終了の声が流れる」とのこと。これを連日続けているらしい。もう疲れた!と。
横浜市のサイトを見ると、確かに毎日の予約。当八王子市の場合は、最初は混んだが、24時間受付のネット予約は、今は落ち着いている。それに比較して、横浜市は、市民に毎日の予約チャレンジをしろ、との方法。これでは市民は毎日パソコンの前で悪戦苦闘!?
最悪の市民サービスでは?

それにしても、彼の首相。“1日100万件!” “高齢者は7月に終了!”と自分が号令を掛ければ実現する、と勘違いしているらしい。神さまでもあるまいに、何の根拠も無く号令だけ掛けて、それが実現しないと「ショックを受けた」とは・・・ 
本当に暴動が起きても仕方が無い状況。これで一般の人が始まったら、予約でどれだけの人々のエネルギーが費やされるのか・・・

さーて、夕方から腕が痛くなってきたぞ。ワクチンが反応している証拠?
早く2回目を終えて、気分的に楽になりたいものだが、まだ全国平均6%では、自分は贅沢かな?

(追:2021/05/25)こんな記事があった。
コロナワクチン予約が取りやすく 電話&ネットに“裏ワザ”が
・・・
■ネットをつながりやすくさせる方法
 横浜市のように予約開始と同時に多数が予約サイトにつなげようとすると、「アクセスが集中しています」とはじかれてしまう。ここで多くの人は「戻る」を押してみたり、スマホを振って(?)みたり、リロード(再読み込み)でアクセスし直しているだろうが、これではなかなかつながらない。
 予約困難なアイドルコンサートのチケットを取っている人が実際にやっていることは、一度アクセスをはじかれたら、「Ctrl+F5」(Windows)で検索履歴を消して再度アクセスすること。Macの場合は「Command+R」。
 難しい説明は省くが、パソコンは一度つないだことのあるサイトへの再アクセスは“怠ける”クセがある。履歴を消して初心者の気持ちでトライさせることが大事だ。
 また、開くウインドーはひとつである必要はない。パソコン上に複数のウインドーを立ち上げ、“数打ちゃ当たる”を実践してみよう。」(2021/05/18付「日刊ゲンダイ」ここより)

(追:2021/05/27)日本政府の無能ぶりを世界に発信??(2021/05/27のTV朝日「グッドモーニング」より)
2105024tvasahi

(追:2021/06/20)
今日、夫婦で2回目のワクチンを打ってきた。近くの中学校。広い体育館に、大勢のスタッフと医師。それに対して、打つ人の少ないこと・・・
ヒマにしているスタッフ・・・。何かアンバランス。
夜になって、腕が痛くなってきたぞ。シメシメ??
副反応があるということは、体が正常に反応している、ということらしいので、一安心!?
明日、熱が出なければ良いが・・・。70代の発熱の確率は10%とか・・・。まさにヤレヤレである。

|

« 梯久美子の「「狂うひと」~「死の棘」の妻・島尾ミホ」を読む | トップページ | 五輪「真の責任者」は?強烈な「無責任」に向き合う »

コメント

エムズさん、接種受けましたそうで、一応
おめでとうございます。(メデタクもない
でしょうが・・・(笑)
わが町神戸市では5月23日にクーポン券
が送られてきて、かかりつけの病院に予約
を入れましたら75才以下は受付していな
いとの返事。「いつからなら予約が出来る
のか?と問うと、6月に入ってから予約し
接種は7月下旬に実施するとの悠長な回答」
諦めて集団接種会場に切り替えましたわ。
此処では5月25日に区役所で予約、6月
3日に接種出来るとの事。
その差2ヶ月以上開きが有り、諦めず探す
のが重要だと感じましたわ。

【エムズの片割れより】
取れて良かったですね。
それにしても、日本のこの予約騒動は、歴史に残る事件となるのでは?
ワクチン確保と国民への接種は、世界各国共通のテーマなので、国それぞれの国力が見えてしまった!
我が国が、こんなにも情けない国とは思っていなかった・・・
これからを担う若い人が可愛そう・・・。

投稿: 杉ちゃん | 2021年5月25日 (火) 21:02

1回目接種をおえられたとのこと、よかったです。奥様とは別の日時と会場ですか。

2回分の予約はいちどでやれる市区町村なので、夫の分も一気にできましたーもたもたしていて、会場と時間は別になりましたが。

履歴を消すというctr+F5、今度何かの時につかってみます。一度はじかれたら、というタイミングはいつくるかわかりませんが。

【エムズの片割れより】
1回目は、「人体事件」のために、自分が2日早く受けました。それをみて、昨日打ったカミさんは、自分の時と比較して「それほど痛くない」と言っています。
2回目は、なるべく早く、というのと、次の日の予定が無い、という条件で、二人とも同じ日の同じ時間帯、同じ会場にしました。
6/20に一緒に行ってきます。7月からは少し安心かな?
それにしても、「受けない」という人も周囲に結構いるようで、人それぞれだな・・・と思いました。

投稿: kmetko | 2021年5月26日 (水) 11:54

ワクチン接種は自治体によってかなり差があり、早いところは羨ましいです。都内では来月から65歳未満の人にも接種券が発送される区もありますね。
私は埼玉県の某市ですが、年齢の高い人から5歳刻みの年齢区分でクーポン券を発送していて、集団接種のみです。当初の予定では65~69歳には5月中旬発送予定でしたが、現在発送完了しているには80歳以上です。ただし、医療従事者のほとんどが2回接種終了しているようなので納得しています。
クーポンがないと大規模接種センターで接種したくても予約できないので諦めていました。ところが、28日の朝HPを見たら、クーポン希望者には電子申請で受け付けると書かれていたので、早速申請してクーポンをゲットできました。
埼玉県浦和の大規模接種センター(25日~受付、6/1~接種)は初日で8割埋まったと聞いていたので、もうダメかと思いましたが、PCでアクセスしたところまだ空きがあり、すんなり6/11に予約できました、2回目は翌月同日同時刻に自動予約されました。
少しほっとしたところです。

【エムズの片割れより】
カミさんが、今日のテレビで、IPSの山中教授が、どんな副反応があってもワクチンは打った方が良いと言っていたとか・・・
ワクチンを打つと、確かに安心感は出て来ますね。
ウチでも2回目が待ち遠しい!?
でも、横浜の友人は相変わらず予約で討ち死にの連続だし、千葉の弟もチケットが来なくて、だいぶ先になりそう・・・

投稿: classical.s | 2021年5月30日 (日) 10:39

現在コロナワクチン陰謀論が流布されており(ネット上)、さらには医療者にもワクチン反対論者がいます。単なる不勉強のドテ医者(ヤブよりも更に見通しが悪い、と言う意味)と思うのですが、中には心配する人もおり、困った事です。各地区によって接種係は医師・看護師・歯科医師がおり、経験値からすると看護師が良い思いますが、筋肉注射はあまり差がないと思います。接種後のアナフィラキシーの可能性は極めて少ないですが、万が一の対応は出来る体制になっています。

投稿: IDE | 2021年6月16日 (水) 17:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梯久美子の「「狂うひと」~「死の棘」の妻・島尾ミホ」を読む | トップページ | 五輪「真の責任者」は?強烈な「無責任」に向き合う »