NHK東京放送児童合唱団の「鎌倉」~再び
昔、FM放送から録音して「これは良い歌」と思って、より良い音で聞くためにCDの入手を図ったが、実現が困難だったものが幾つもあった。
しかし、時間と共に、何とか手に入ってきた。しかし、オークションサイトに昔から登録しておいたが、まったく引っ掛からない音源(CD)がNHK東京放送児童合唱団の「鎌倉」。
もちろんこの歌は、もう12年も前、2008年6月4日に「NHK東京放送児童合唱団の唱歌「鎌倉」」(ここ)として、挙げている。もちろん音源はFM放送から。
先日の夜中、この歌を聞きながら、愛機HAP-Z1ESでこの歌の「ミュージック情報を取得」で、収録されているCDを検索し、それが何とか手に入らないか、順番に追ってみた。もちろん前にもやったが引っ掛からなかった。
CDアルバム名を、Amazonなどの通販サイト、ヤフオクやメルカリのオークションサイトで順に検索・・・。すると、今回は引っ掛かった。ある中古CD屋で売っていた。即購入。
それで今日送られて来たCDの音源がこれだ。
<NHK東京放送児童合唱団の「鎌倉」>
「鎌倉」
文部省唱歌/伊藤幹翁・編曲
七里ヶ浜のいそ伝い
稲村ヶ崎 名将の
剣投ぜし古戦場
極楽寺坂越え行けば
長谷観音の堂近く
露坐の大仏おわします
由比の浜べを右に見て
雪の下村過行けば
八幡宮の御社
上るや石のきざはしの
左に高き大銀杏
問わばや 遠き世々の跡
若宮堂の舞の袖
しずのおだまきくりかえし
返せし人をしのびつつ
鎌倉宮にもうでては
尽きせぬ親王のみうらみに
悲憤の涙わきぬべし
歴史は長き七百年
興亡すべてゆめに似て
英雄墓はこけ蒸しぬ
建長円覚古寺の
山門高き松風に、
昔の音やこもるらん
このCDの音源と、前に挙げたFM音源(ここ)との音質の差は、分かるかな??
MP3にダウングレードしているので、あまり差は無いかも・・・
それにしても、このCDを手に入れて、何か安心する。こんなCDを手に入れること自体が趣味となっているのかも・・・。
最近では、ちあきなおみの「Again」をやっと手に入れた。前にも書いたが、もう右耳がNGなので、改めてCD音源を入手する意味は無いのかも知れないが、ま、執念だな・・・
自分の持っているNHK東京放送児童合唱団の「鎌倉」音源は、もう一つある。せっかくなので聞いてみよう。
<NHK東京放送児童合唱団の「鎌倉」~別Ver>
そもそも編曲が違うので、まるで別の曲だ。
その他の歌手のものもあるが、やはり正統派は鮫島有美子かな??
<鮫島有美子の「鎌倉」>
話は飛ぶが、最近は当サイトに時事問題のテーマは挙げないようにしている。広島・長崎での9割以上コピペの首相挨拶。首相記者会見のメディアを含む“朗読”デキレースや、コロナ渦におけるやる気の無さ。何から何まで、“挙げる(口にする)価値も無い”話に成り下がっている。
どれだけの企業が、そして店がつぶれ、どれだけの人の仕事が失われるか。そんな未曾有な現状でも、何もしない我が日本のトップ。憲法に基づいて国会を開けと言っても無視。
そんなメチャクチャな政府を選んだのが国民の責任なら、次回選挙を見据えて「落選運動」を盛り上げるのもNet時代のひとつの手段かも知れない。
コロナ・コロナのニュースを見るのもイヤだし、ましてあの厚顔無恥の顔を見るのもイヤ。
テレビよりも、本や音楽の方が、よっぽど心が安まるこの頃である。
(関連記事)
NHK東京放送児童合唱団の唱歌「鎌倉」
| 0
コメント
エムズの片割れ様
5月に初めて「別れた人と」でコメントをさせて頂きました。以来身体の機嫌を見ながらの日々でしたが、今日又「鎌倉」にてふと心とらわれ拙文を書かせて頂きます。この鎌倉に付きましては70年以上前母が良く歌っておりましたので、童謡の様に覚えてしまいました。
長じては、歴史好きが昂じて歌詞の中にあります地を巡り、寺を尋ね(時代時代の政都も然り)15年位前まで飛び回っておりました。鎌倉へは、何か心に変化が或るたびに向かいその都度心の向くままに数えきれない訪問でした。一人で歩く鎌倉の路は優しかった、御寺は包んでくれました。現在は千葉に住まいしておりますがそれでも身体に変調を覚えるまでは出かけていました。この鎌倉の詞の中には有りませんが私は杉本寺が好きなのです。瑞泉寺は大好きな作家の立原正秋のお墓があります。水仙も綺麗ですね。自由に歩けたなら又鎌倉へ出かけて、小さくなってしまった今の私の心の内を観音様に聞いて頂きたい思いでいっぱいです。
長々と大変失礼いたしました。
【エムズの片割れより】
お体が良くないようで・・・
何を隠そう当方も11月に心臓の手術を控えており、カミさんも難病。
歳を取ると色々あります・・・。
鎌倉は、今は大河ドラマで大騒ぎですが、自分的には独身時代を思い出します。
独身寮から、何度も鎌倉に行きました。
北鎌倉で降りて、東慶寺、明月院、建長寺・・・で、鎌倉駅から帰るのがいつものコースでした。
孫娘を授かった?のも、鎌倉が縁。
本当はまた歩いて、それぞれのお寺で、得意の般若心経を唱えて回りたいのですが、体力が・・・!?
投稿: ふるかわ かずえ | 2022年6月23日 (木) 17:46
エムズの片割れさま
早速のお返事ありがとうございました。
昨日書き忘れました事追加させていただきます。
2008年のNHK東京放送児童合唱団の「鎌倉」と2020年の音源ですが、わかる物が一つ(私の拙い私見)ですが
2020年の音源の方がソフトに感じるのですが。
別verに付きましてはこれは又素敵な曲に仕上がっていますね。鮫島有美子の物は、別物ですね。
別VERは小さな子にも一緒に歌えるものかな?
いいですよね。
エムズの片割れさまも耳がお悪いとの事ですが、私も身体の変調に付随して両耳が蓋をかぶされている様な感じで、喉も嗄れ、全く音が取れない状態です。ですから今自分で歌うことも出来ません。以前はコーラスを続けていました。病院も廻りました。しかし原因も病名も分りません。一番困りますのはふわふわ揺れている状態なのです。座っていても下から突き上げて来るようなまるで地震の様なものなのです。検査も色々しました。「お歳もあるかも」とまで言われました。少しでもほんの少しでも歌が唄いたいものです。せめて今はエムズの片割れさまのサイトで聞かせていただくのが楽しみなのです。又貴方様には心臓の手術との事ですがくれぐれもご無理なさらずに日々お過ごしくださいます様お祈りいたします。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【エムズの片割れより】
耳の不調とのこと、自分も経験があります。
メニエル病を疑ったり・・・。でも結局は原因不明。
耳鳴りもそうですが、気にしない!域に達しないとダメなようです。
もちろん自分も、声を出さないと、てきめんに声が枯れます。
カミさんの友人で、80代の、元息子の英語を見て貰った方が居ます。
お元気で、津田塾のコーラスやボイストレーニングで、大久保や吉祥寺に通っているとのこと。
同世代の仲間で競うと、元気を保てるのかも!?
投稿: ふるかわ かずえ | 2022年6月24日 (金) 13:03
子供の頃、千葉の田舎の小学校時代に
一泊の修学旅行(箱根、江の島)の事前学習
で「鎌倉」の歌を練習し、江の島に向かう
バスの車内では皆で歌詞の意味も分からずに
歌っていました。内容、意味を理解できたのは
高校になってからでしたが、今でも小学生時代
の猛特訓(笑い)のお蔭で全節スラスラと
歌えます!
エムズの片割れ様、又、ご同輩の皆様へ
まだまだ人生、謳歌し楽しみましょう。
【エムズの片割れより】
恥ずかしながら、今ごろNetでググって、この詩の意味を勉強しました。
当方、詩の意味を考えずに歌を聞くクセがありまして・・・
投稿: 賀曽利 清 | 2023年11月23日 (木) 08:41