« 知的好奇心を満足させるBS-TBSの「関口宏のもう一度!近現代史」 | トップページ | 実は・・・現在とは違う「君が代」があった »

2020年6月12日 (金)

BS1スペシャル「山中伸弥が聞く 新型コロナ ~3人の科学者+1人の医師との対話~」を見た

昨夜放送された、BS1スペシャル「山中伸弥が聞く 新型コロナ ~3人の科学者+1人の医師との対話~」(2020/06/11 21:00~21:50  BS1//再放送は2020/06/20 22:00~22:50 BS1)(ここ)を見た
朝の各社の情報番組と違って、アカデミックな情報であり、聞いていて納得が出来た。

この番組について、Yahoo!ニュースではこう紹介があった。
山中伸弥が知りたい新型コロナ、4人の専門家らとトーク特番
「京都大学iPS細胞研究所」所長の山中伸弥教授が、新型コロナウイルスに関して疑問に感じていることを専門家らと議論するスペシャル番組が、6月11日にBS1で放送される。
2012年のノーベル生理学・医学賞を共同受賞した山中教授。3月には「幹細胞の研究者です。感染症や公衆衛生の専門家ではありません。しかし、人類への脅威となった新型コロナウイルスに対し、医学研究者として何かできないかと考え、情報発信を始めることにしました」と、個人でWEBサイトを立ち上げて情報を発信し続けている。

今回はそんな山中教授が、どうしても聞きたかったという12の質問を専門家らとトーク。「ウイルスはどうやって生まれた?」「薬は効いている?」「ワクチンはいつできる?」「感染収束のシナリオは?」など、誰もが知りたい疑問を掘り下げる。

山中教授が科学的に掘り下げた問いに答えるのは、国際医療研究センター病院の大曲貴夫センター長、東京大学医科学研究所の河岡義裕教授、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の朝長啓造教授、大阪大学の宮坂昌之名誉教授の4人。

分野を越えた知恵の交換がビデオ通話によって重ねられていくさまは、リアルな日本の今を映し出す貴重な映像記録となったという。この模様を収録したBS1スペシャル『山中伸弥が聞く 新型コロナ~3人の科学者+1人の医師との対話~』は、6月11日・夜9時からBS1で放送。」(2020/06/10付(ここ)より)

NHKオンデマンドでは、この番組が無料で公開されていた(ここ)。7月11日までの公開なので、もし良かったら見て下さい。ただし、無料会員登録が必要。再放送は2020/06/20 22:00~22:50です。

音声だけですが、下に挙げておきます。

<BS1スペシャル「山中伸弥が聞く 新型コロナ ~3人の科学者+1人の医師との対話~」>

200612yamanaka1 200612yamanaka2 200612yamanaka3

さて自分にとって、歴史についての半藤一利さんや保阪正康さんもそうだが、今回の新型コロナについて、どの視点からの議論が的を射ているか、自分が聞く人を選ぶのは重要である。
前は良く見ていたが、TV朝日の「羽鳥慎一のモーニングショー」も、最近は全く見なくなった。理由は、出演者のコメントが臭くなってきた。自分勝手な思い込みでの発言が鼻に付いてきた。だから見なくなった。
それに引き換え、山中さんが問題提起する視点は、さすがに素直に聞ける。
NHKスペシャルの番組など、ちょっと出過ぎでは?と思う山中さんだが、iPS細胞のことは部下に任せ、今は啓蒙がメインテーマになっているのかも知れない。
ともあれ、朝から晩までコロナコロナ・・・でほとんど関連番組を見なかった自分だが、唯一?マジメに見た番組であった。

|

« 知的好奇心を満足させるBS-TBSの「関口宏のもう一度!近現代史」 | トップページ | 実は・・・現在とは違う「君が代」があった »

コメント

さっそく無料登録して番組を見ました。善玉抗体に悪玉抗体があるとか。わかりやすく、しかも学者である山中教授がファシリテーターとして素晴らしい仕事をなさる。新しいタイプの教養番組でした。ありがとうございます。

投稿: kmetko | 2020年6月13日 (土) 12:38

NHKのサイトによると再放送の日時は、6月20日(土)の午後10;00~10時:50分と出ていましたのでお知らせします。

投稿: 大手街 | 2020年6月13日 (土) 12:52

すいませんチャンネルは「BS1」でした。

投稿: 大手街 | 2020年6月13日 (土) 12:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 知的好奇心を満足させるBS-TBSの「関口宏のもう一度!近現代史」 | トップページ | 実は・・・現在とは違う「君が代」があった »