« 肩凝り、筋肉痛、腰痛にはメンソレータムの「ラブ(RUB)」!? | トップページ | 「不可解な謎」日本のコロナ対策 »

2020年5月29日 (金)

2020年の「サラリーマン川柳」ベスト10

昨日、2020年のサラ川のベスト10の発表があった。

「我が家では 最強スクラム 妻・娘」 サラリーマン川柳、ベスト10発表 1位はラグビーW杯

 「我が家では 最強スクラム 妻・娘」。第一生命保険は28日、第33回サラリーマン川柳コンクール(通称・サラ川)で入選した100句のうち一般投票で選ばれた上位10句を発表した。家庭内で肩身の狭い思いをしたり、キャッシュレス決済やスマートフォンの使い方に疎かったりするサラリーマンの悲哀を描いた句が並んだ。
200529sarasen  1位は50代男性の作品で、2019年秋のラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会を絡め、家庭で主導権を握れない父親の苦しい立場を詠んだ。2位は「パプリカを 食べない我が子が 踊ってる」(20代女性)。野菜を苦手とする子供がヒット曲に合わせて踊る姿を嘆いた。
 3位の「話聞け! スマホいじるな! 『メモですが』」(40代男性)は、IT機器を巡る上司と部下の世代間ギャップを表現した。キャッシュレス決済への戸惑いを詠んだ2作も10選に入った。
 作品の応募は19年10月に締め切っており、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世相の変化は反映されていない。応募5万3194句から第一生命が選んだ100句を対象に、全国8万6542人が投票した。上位10句は次の通り。【三上剛輝】

1位 我が家では 最強スクラム 妻・娘
2位 パプリカを 食べない我が子が 踊ってる
3位 話聞け! スマホいじるな! 「メモですが」
4位 おじさんは スマホ使えず キャッシュです
5位 たばこ辞め それでも妻に 煙たがれ
6位 足りないの? そもそも無いよ 2000万
7位 登録が ストレスだらけの キャッシュレス
8位 ジジババも 子育て参加 ワンチーム
9位 ギガバイト 時給いくらか 孫に聞く
10位 「早よ、帰れ!」 言ってる上司が 帰らない」(2020/05/28付「毎日新聞」ここより)

入選作品100句から、自分なりに10句選んだのが1月(ここ)。
その内から、今回のベスト10句に選ばれたのが「3位 話聞け! スマホいじるな! 「メモですが」」の1句だけ。
つまり、世間の価値観と自分の価値観とが違ってきたということ!?

サラ川については、毎年追ってきた。
しかし、最近のサラ川には違和感を覚える。自分のウィット感とが、ずれる。
つまりは、そろそろ自分もサラ川から卒業する潮時なのかも知れない。

最近、自分の体力のこともあって、色々な場面で「潮時」という言葉が頭をよぎる。
「何事にも終わりがある」という言葉も、「余生」という言葉も・・・

自分も、日本人男性の健康寿命の平均(71.14歳)を超えて、体力的にもあちこち故障が見られる。
いつまでも、若くは無いのである。
そして最近、親父の没年を意識する。
親父は80歳で死んだ。それまであと9年か・・・

残された"余生”。どう時間を使うか・・・
いつも楽しいサラ川だが、つい余計なことを考えてしまった今年のベスト10の発表であった。

|

« 肩凝り、筋肉痛、腰痛にはメンソレータムの「ラブ(RUB)」!? | トップページ | 「不可解な謎」日本のコロナ対策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 肩凝り、筋肉痛、腰痛にはメンソレータムの「ラブ(RUB)」!? | トップページ | 「不可解な謎」日本のコロナ対策 »