« 何で「4月1日生まれ」と「4月2日生まれ」で学年が変わる? | トップページ | 天気予報の「最低気温」は0~9時の間、「最高気温」は9~18時の間で!! »

2020年3月13日 (金)

モノラル音源のステレオ化の方法

この記事は、「とちぎのまあくん」さんの紹介である。
ひょんな事から、「とちぎのまあくん」さんにフルトヴェングラーの「ウラニアのエロイカ」をステレオ化して頂き、その記事を書いた(ここ)。
その時に、どうやってモノラル音源をステレオ化するのかを聞いたら、丁寧にもPPT(パワーポイント)で手順を書いてくれた。その記事が貴重なものだと思うので、氏の許可を得てここに紹介します。

「モノラル音源のステレオ化」(とちぎのまあくん作)のPDFは(ここ

「とちぎのまあくん」さんのサイトは(ここ)であり、オリジナルのPPTやステレオ化されたフルトヴェングラーの楽曲が色々とアップされているので、参照下さい。

それによると・・・

<使用するソフト>
ステレオ化にあたり、主に以下のフリーソフトを使用しています
●SoundEngine Free
https://soundengine.jp/software/soundengine/
 →ステレオ化、イコライジング、エフェクト付加など
●WavePad音声編集ソフト
https://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html
 →音声変換(mp3→wav)、チャンネル分割、レベル合わせなど
●Exact Audio Copy
http://www.exactaudiocopy.de/en/
https://appli-world.jp/posts/3044 (日本語化サイト)
 →CDイメージの作成、CUEシート作成、CD(イメージ)からトラック(WAVファイル)抽出
●DAEMON Tools Lite
https://www.nihongoka.com/daemontools/
 →CDイメージをマウント
●MixPad多重録音ソフト
https://www.nch.com.au/mixpad/jp/index.html
 →複数トラックをミックスダウンする

その他
●メモ帳
 →Exact Audio Copyで作られたCUEシートの編集
●Upconv
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018963/upconv_0xx.htm
https://michisugara.jp/archives/2016/upconv.html (紹介記事)
 →ハイレゾ化ソフト 倍音成分を付加しながらハイレゾにアプコン可能
 →元の音声の録音状態が悪くシンバルなどの音色を改善したい時など

そしてこの資料には、次の手順で紹介されている。
<目次>
1.お手軽編
 a.とりあえず広がりのあるサウンドにする
 b。歌謡曲などの音声をステレオ化
2.こだわり編
 a.はじめに
 b.準備
 c.ステレオ化の手順
 d.ステレオプレゼンスの除去
 e.イコライジング
 f.左右分離
 g.補助トラックの作成
 h.ミキシング
 i.音声レベル正規化
 j.仕上げ、マスタリング
3.音声分割
 a.結合したwavファイルの分割
4.おまけ
 a.ハイレゾ音声を作るソフト

具体的な手順は下記のようだという。
<ステレオ化の手順>
(ステレオ化はおおまかに以下の手順で進めていきます)

ステレオプレゼンスの除去
 ↓
イコライジング
 ↓
左右分離
 ↓
補助トラックの作成
 ↓
ミキシング
 ↓
音声レベル正規化
 ↓
仕上げ、マスタリング

驚くのは、全てがフリーソフトで実現可能だということ。
もちろん相当な技術力は要るが、フルトヴェングラーの楽曲が見事にステレオ化されている。
もちろんこの方法は、ワンノブゼムであり、プロはじめ、色々な方法はあるはず。
そして当然、音に対する好みや、音源の改変に抵抗のある人もいるだろう。しかし、往年の名演奏が、このようによみがえるのもまた素晴らしいことでは?
そもそも自分は、モノラル音源の中央にまとまった音が好きではない。どんな手段でも、広がっている音源の方が聞き易い。昔のEMIの赤い擬似ステレオ化されたLPレコード以来のこだわりである。

少しでも興味のある方は、「とちぎのまあくん」さんのサイト(ここ)をご訪問されたら如何?

(関連記事)
バイロイトの「第9」の、バイエルン放送の録音 
オーパス蔵版の「ウラニアのエロイカ」が素晴らしい 
フルトヴェングラーの「ウラニアのエロイカ」のステレオ化

|

« 何で「4月1日生まれ」と「4月2日生まれ」で学年が変わる? | トップページ | 天気予報の「最低気温」は0~9時の間、「最高気温」は9~18時の間で!! »

コメント

エムズの片割れ様

こんにちは。とちぎのまあくんです。
ステレオ化の方法を記事にしていただきましてありがとうございました。実際のところ、大したことをやっていないのでお恥ずかしい限りです。

今回エムズさんとやり取りする中で、フルトヴェングラーのことを色々と知るきっかけになりました。ありがとうございました。

フォルダーにバイエルンとルツェルンの第九を再アップしました。かなり改善できたと思うので(特にバイエルン)、前にDLしたのは捨てちゃってください。

これからもよろしくお願い致します。

【エムズの片割れより】
ありがとうございます。
さっそくDLしましたので、じっくり聞いてみます。
それにしても、自由自在なんですね。

投稿: とちぎのまあくん | 2020年3月17日 (火) 12:28

エムズの片割れ様

こんにちは、とちぎのまあくんです。
自由自在なんてことは全然なくて、じつは泥臭いTry&Errorを繰り返しています。
バイエルン版については、もうかれこれ1年以上手直ししてここまで来たって感じです。
なにしろこの音源は8kHz以上はノイズしか収録されていないので、イコライジングでは対処できません。なので、荒業で倍音っぽい音を作って重ねてみました。
全体的に音色がきれいになったと思いますがいかがでしょうか。

投稿: とちぎのまあくん | 2020年3月18日 (水) 12:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 何で「4月1日生まれ」と「4月2日生まれ」で学年が変わる? | トップページ | 天気予報の「最低気温」は0~9時の間、「最高気温」は9~18時の間で!! »