スリランカからクレジットカードを使われてしまった話
先日、自分が主に使っている楽天カードからこんなメールが届いた。
====
Subject: 楽天カードから緊急のご連絡
Date: Tue, 7 Jan 2020 +0900 (JST)
From: 楽天カード株式会社 <info@mail.rakuten-card.co.jp>
To:
【重要】楽天カードから緊急のご連絡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】楽天カードから緊急のご連絡 2020/01/07(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日頃より楽天カードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、
第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。
本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、
第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより
判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。
カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。
なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、
既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。
ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。
============================================
<ご連絡先>
楽天カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム
■電話番号 : 092-303-5631 (24時間・年中無休受付)
============================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、
本メールへのご返信はご遠慮いただきますようお願いいたします。
■電話でのご連絡より先に、メールが届く場合がございます。
■誠に勝手ながらこのお知らせメールの配信停止はいたしかねます。
あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 楽天カード株式会社 https://www.rakuten-card.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====
迷惑メールのフィルターを突破してくるメールもあるんだな。と思って削除していたら、同じメールが、カミさんのアドレス宛にも届いていた。
ふと気になって「092-303-5631」をググってみた。するとどうもホンモノの楽天の電話番号らしい。
恐る恐る電話してみた。
「このメールは迷惑メールとは違いますよね」
「もし信用頂けないようですと、カードの裏に書いてある楽天の連絡先に問合せ頂いて、確認後に再度お電話頂いても結構です」
「分かりました。信用します」
「ではご本人様確認をお願いします。フルネーム、先年月日を・・・。はい確認できました。今回は、家族カードで確認をお願いします。家族カードで登録されている奥さまはいらっしゃいますか?」
「はい」
「ご本人様で間違いありませんか。第三者による不正利用の懸念がありまして確認のご連絡をさせて頂いています。1月に入ってから楽天カードをご利用されましたか?」
「使っていません」
「1月5日23時44分にGENIE DIALOG BILLINGという会社で570円ほどの履歴が上がってきていますが、ご利用されましたでしょうか?海外のサイトになります。次に・・・・・・、1月6日の・・・・・・(5件で数万円)」
「使っていません」
「ご本人様のご利用で無いお取引は、第三者による不正利用と考えられます。今回決済が通ってしまっていますが、ご本人様のご利用では無いため請求にならないように対応しますのでご安心下さい。これ以上の不正利用を防ぐために現在お持ちの家族会員様の楽天カードだけを完全に停止致します。ご希望であれば、番号を変えて再発行も可能ですがいかがなさいますか?」
「怖いので止めます」
「では今回で脱会ということで処理致します。今回の不正取引は、明細には表示されますが、こちらの方でご請求にならないように対応しますので、よろしくお願いします。」
「親会員さまのカードは不正利用とおぼしき取り引きはありませんでしたのでご安心下さい。何かご質問は?」
「今回は、カードの番号とパスワードが漏れてしまった?」
「今、この時点では明確な原因は分からないんですが、可能性として一番大きいのは、利用可能なクレジット番号や有効期限を、第三者がランダムに不正に見つけ出している可能性がありまして、番号総当たりで試す手法がありますので、そちらで今回家族カードの番号と有効期限だけが引き当てられてしまったようでございます。まったくカードをご使用されていない方でも、ランダムにカード番号を作られてしまうと、防ぎようが無い。」
「ではよろしくお願いします。」
数十年カードを使っているが、初めての体験で怖い・・・ PCで利用履歴を見てみると、「利用国LK」とある。これはスリランカだという。スリランカ・ルピーで使用しているため、変換レート0.610 で、円で請求されていた。
それにしても、怖い。と同時に、カード会社も、ハッカーとイタチごっこをしているらしい。
実害は避けられてとしても、一度不正利用されてしまうと、カード番号を変えざるを得なくなるため、クレジットで支払いを登録している物を全て変更しないといけないので大変。
そういえば、無料のクレジットが何枚かあることを思い出した。これらも、無料だからと言って放っておくと、あらぬ被害が来るかも知れない。そこで、これを機に、本当に使用しているカード以外は、電話で全て解約してしまった。
そもそもウチのカミさんは現金主義。カード不要論者。今回の家族カードもほとんど使っていないので、実害はなかった。
しかしこれから、益々日本もカード社会になっていく。
少なくても、自分のカードの使用履歴だけは、確認を怠らないようにすべきと思った事件ではある。
| 0
コメント