« ラジオドラマ「幽霊シッター」~逃げ場が無くなった時 | トップページ | 愛犬・メイ子がオムツをした日 »

2019年10月21日 (月)

NHKドラマ「令和元年版 怪談牡丹燈籠」のテーマ

最近、カミさんとドキドキしながら見ているドラマがある。
NHK BSの「プレミアムドラマ 令和元年版 怪談牡丹燈籠 Beauty&Fear」(BSプレミアム2019年10月6日(日)~10月27日(日)午後10時00分~)(ここ)である。
NHKのサイトにはこう解説がある。
191021botandourou 「恋焦がれて死んだ美しい娘の幽霊が、カラン、コロンと下駄の音を響かせ、夜ごと愛しい男を訪ねる怪談「牡丹燈籠」。実はこの「お露・新三郎」の怪談話は、初代三遊亭圓朝による長編落語のほんの一部にすぎません。原作は、お露の父・平左衛門とその忠臣・孝助、お家乗っ取りを企む希代の悪女・お国と、その間男・源次郎、強欲な町人夫婦・伴蔵とお峰…。男女の色と欲が生々しく交錯するドロドロの人間ドラマであり、20年にもわたる壮大な敵討ち、因果応報の物語になっています。その不朽の人間愛憎劇を、令和元年の新たな視点と演出で、初めて完全映像化します!」ここより)

このところ、ドラマはあまり見ていなかったが、カミさんがこれを見付け、録画していた。その第1回をカミさんが見て、あまりのオドロオドロらしさからか、「見るのを止めた方が良いかな?」と言う。それで、自分もどれどれ・・・と1回を見てみた。
なるほど、怖い。特に幽霊との同衾のシーンは、あまりにリアルで目をつむりたくなる(ここ)。でも、良く出来たドラマ。

カミさんに言わせると、20年間の歴史を今回のドラマでは4回で終わらせるというので、無理では?とのこと。でも、今晩見た第3回を経て、来週の第4回で終わる。
作りは、さすがNHKのドラマである。映像が実に美しい。そして内容的には、やはり地上波ではなくてBSで放送するドラマである。

そしてエンディングのタイトルバックに流れるテーマが何とも美しい。

<NHK「怪談牡丹燈籠」のテーマ>

10月に怪談とは、益々涼しくなるが、名作として世に残るドラマになるような気がする。
録画があるので、ブルーレイディスクに録って、残しておくことにしよう。

|

« ラジオドラマ「幽霊シッター」~逃げ場が無くなった時 | トップページ | 愛犬・メイ子がオムツをした日 »

コメント

~怪談牡丹燈籠~ 私も録画はしているものの今更怪談??消そうかなと思ったのですが、昨夜ちょこっと観たところ続けて2話まで観てしまいました。身持ちの良い堅物のお露が恋をするとあんなにも可愛らしくなり、また身分の違いが辛いんですね~~新三郎のお露一筋もいじらしい。はい、プレミアムドラマは名作が多いですね。さすが、エムズ様=エンディングのタイトルバックに流れるテーマ曲に目を付けられましたね。4話まで録画することにしました。
知っているようで知らない怪談話.....面白いですね。お国も凄い!

【エムズの片割れより】
知らなかったのですが、日本三大怪談のひとつだそうで。
良く出来た物語。それに、お国(尾野真千子)の迫力がすごいですね。

投稿: ♪kimihamu | 2019年10月22日 (火) 15:44

この番組は4K収録されていて、来月BS4Kでも未公開映像を追加したものが放送されます。

◆BS4K「完本 怪談牡丹燈籠」
BSプレミアムで未公開の映像も!
前編「因の巻」 12月7日(土)午後7時~9時/(再)12月11日(水)午後2時~4時
後編「果の巻」 12月14日(土)午後7時~9時/(再)12月18日(水)午後2時~4時

【エムズの片割れより】
嬉しい情報をありがとうございます。
早速録画の予約をして、もう一度4Kで楽しみま~す。

投稿: classical.s | 2019年11月22日 (金) 12:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラジオドラマ「幽霊シッター」~逃げ場が無くなった時 | トップページ | 愛犬・メイ子がオムツをした日 »