« 「電車内で大股開き」は注意する? | トップページ | この国の浅さ・・・~商業捕鯨、身体障害者の雇用、そして“温暖な気候”でのマラソン »

2019年10月16日 (水)

「Amazonプライム・ビデオ」で映画を見た日

今日は、ビデオ・オンデマンド(VOD)で初めて映画を見た。我が家のストリーミング視聴のデビューの日である。
オンデマンドで映画やTV番組を見ることは、昔から知ってはいたが、ほとんど興味が無かった。それほど映画を追いかける事も無いし、TVドラマにはまるヒマも無かったので。

7月の末に、Amazonプライムに登録した。年間5千円はちょっと高いが、Amazonの通販を利用する上で、めんどくさいのを避けるため。プライムに登録すると、確かにツーカーで送られて来て、ストレスは無くなった。
同時に、VODで映画などが見られることは知っていたが、試すことはしていなかった。先日、ふと手持ちのディーガでAmazonプライム・ビデオを覗いてみた。なるほど、色々あるな・・・。でも居間では見られないな・・・
191016amazon それが、昨夜、ふと手持ちのTVのREGZA(Z810X)でメニューボタンを押してみると、何と「Amazonプライム・ビデオ」のボタンがある。ファームのアップデートで出来たらしい。押してみると、無料の映画がたくさんある。テレビに表示される暗証番号を、AmazonにログインしたPCで入力するだけで、そのTVが登録される。これは簡単。
テレビで見られるのなら、居間のテレビでも見たい。自室と居間の2台のテレビを登録した。

今日、カミさんにそのことを話すと、興味を示した。カミさんはディズニーの「ファインディング・ドリー」や「マレフィセント」、そして「シュレック」などが好き。それでこの10月18日公開の「マレフィセント2」も見に行くと張り切っている。前にWOWOWで「マレフィセント」を見たのが2015年。それからのファンだ。
それで、試しに「マレフィセント」を検索してみると100円で見られるらしい。実験と復習を兼ねて見てみることにした。
それが、実に快適。字幕が出ないのが気にくわないが、絵もキレイだし、途中のトラブルも無い。まあ最初にスタートするときは、伝送路が確立していないためか、解像度が悪い絵が出るので、いったん戻して再度スタートする必要はあるが、まあご愛敬。

午後に「マレフィセント」の復習と、夕食後に、カミさんが前から気にしていたという「サムライマラソン」という映画を見てしまった。自分は良く分からなかったが、これは今年の映画らしく500円だった。

でも、まさにコタツで横になりながら見られる映画は格別。何より、時間の制約無しで、自分の見たい時に見られるのと、手間が要らないのが良い。
ふと「砂の器」と検索したら、無料で見られる事が分かったので、ちょっと見てみた。これも復習するか?
でもテレビでの検索は面倒。いちいち一文字ずつ文字を入れないといけない。よって、PCで検索と予告編を見て、全編見たい映画が見付かったら、テレビの大画面で見ることにした。
時代が変わった。昔はビデオ店に行ってDVDを借りた。それが郵送でDVDを借りる宅配レンタルになり、そしてオンデマンド。
前は手続きや設定が煩雑で、何よりもPCで見る映画など、相手にしていなかったオンデマンドだが、テレビに内蔵(ソフトのアップデートで対応)されてくると、格段と身近になってくる。
余生がどの位あるか知らぬが、あまった時間、映画館に行かないで、寝そべって見る映画も乙なもの。まあヒマな時に覗くとしようか・・・

|

« 「電車内で大股開き」は注意する? | トップページ | この国の浅さ・・・~商業捕鯨、身体障害者の雇用、そして“温暖な気候”でのマラソン »

コメント

3900円時代から娘一家もプライム会員です。会員住所以外への発送ですと、やはり別途送料は発生するのですか。米国ではもっと会費が高いらしいですね。日本はあまり高くできないとみられているように感じます。(自宅は光テレビをみているのでそれで間に合わせています 俳優名をカナで入れて検索すると放映があればでてくるので録画予約が可能です=結構便利です)

【エムズの片割れより】
我が家では、よく息子に送る事があるので、時間指定や即発送は便利です。
でも映画は時間の関係で、なかなか見られません。

投稿: kmetko | 2019年10月18日 (金) 13:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「電車内で大股開き」は注意する? | トップページ | この国の浅さ・・・~商業捕鯨、身体障害者の雇用、そして“温暖な気候”でのマラソン »