« 「悲しみを癒やす旅路」~日本対がん協会 垣添忠生会長の話 | トップページ | 早稲田大学での「テレビドラマの授業」 »

2019年6月18日 (火)

番組ファイルリストの整理をした

自分はどうもムキになって物事をする性格らしい。
ここ数日、ムキになって、当blogの「番組ファイルリスト」(ここ)の整理をしてしまった。

今までは、主にラジオ番組をアップした記事をリスト化した「番組ZIPファイルリスト」を作っていた。長時間のラジオ番組は、ページを開く(ダウンロードする)のに時間がかかるため、そのサワリだけをmp3として直接聞けるようにして、番組の全体は、別にZIPファルとしてアップしていた。
それも、回線が高速になるにつれ、「もう必要ないかな?」と思って、長時間番組も直接聞けるようにしたのが、2018/8/19(ここ)だった。
それ以降、特に不便さもないので、ZIPファルとして別に挙げることは止めて、今までの記事も、ZIPファイルを全部「MP3プレヤー」で直接聞けるように、ここ数日で改修した。

改めて、以前の放送番組を目にすると、放送内容が耳によみがえってくる。自分にとっては、珠玉の番組なのである。
特に、2016/04/13の『NHKラジオ「アフリカは今」が衝撃的』ここ)と、2016/05/20の『改めてNHKラジオ「アフリカは今」から聞く衝撃』ここ)のシリーズ、2013/07/16の『NHKラジオ「植物って、すごい!」が面白かった』ここ)、2013/08/13の『百田尚樹著「海賊とよばれた男」の朗読』ここ)は、面白かった。
そして、2008/08/03の『中西龍の「にっぽんのメロディー」』ここ)、2009/11/20の『森繁久彌「日曜名作座」』ここ)も懐かしい。
FMシアターのラジオドラマもイヤホンで聴くと音が素晴らしく、そして死生観に関する各氏の話も、そのうち役に立つかも・・・

わざわざこんなことを書くのも気が引けるが、出来たら「番組ファイルリスト」(ここ)を一度開いてみて下さい。
ここ十数年間、特に通勤途中で聞いていた(今は、夜中に目が覚めた時に聞いているが・・・)ラジオ番組から、「ヘエ~」と思った番組を挙げてあります。

|

« 「悲しみを癒やす旅路」~日本対がん協会 垣添忠生会長の話 | トップページ | 早稲田大学での「テレビドラマの授業」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「悲しみを癒やす旅路」~日本対がん協会 垣添忠生会長の話 | トップページ | 早稲田大学での「テレビドラマの授業」 »