ユニクロの返品対応に感激!
今日は、ユニクロのセーターでの返品対応に感激したので、そのエピソードを!
2ヶ月ほど前に、ユニクロでカシミヤのセーターを買った。帰って着てみると、やけに小さい。自分のサイズはいつも「M」。それが「S」ではないかと思うほど、窮屈。
自分が持っている他のMサイズのセーターと大きさを比較してみた。するとやはり一回り小さい。だから着ると全体に締められている感じ。
かえすがえすも、試着をしなかったのが悔やまれる。自分で試着もせずに買ったので仕方が無い。カミさんも、「来ているうちに伸びるよ」と言う。
ふと、ユニクロの「Mサイズ」の規格を聞いてみる気になった。規格通りなら仕方がないが、もし違っていたら、交換が出来るかも・・・!?
Netで調べると、メールかチャットでやりとりをするらしい。チャットにアクセスすると、“ユニクロカスタマーセンターチャットサービス”の担当者から応答があった。
何度かに分けて、「Mサイズのセーターを買ったのですが、小さくて着れない。持っている他のセーターと比較したのですが、一回り小さい。タグは「M」ですが、本当は「S」なのでは?と疑問。ユニクロが認識している大きさ(各所のセンチ)を知りたい」という趣旨を伝えると、「お手元の商品に不具合が生じているもしくは、タグの付け間違えが考えられます。その為、担当窓口にて、詳細をお伺いの上、今後の対応について、ご相談させていただきたいと考えております。」との返信で、“ユニクロお問い合わせ窓口”の電話番号を知らせてきた。
それで、その電話番号に電話して、趣旨を伝えると、
・購入後、3ヶ月は返品や交換が可能
・レシートは無くても大丈夫
・タグなどは、無くなっていても大丈夫
・買った店で無くても対応可
・行く店を教えてくれれば、その店に連絡しておく
・店に行った際には、店長または店長代理に「カスタマーセンターの指示」と言ってくれ
とのこと。
数時間後に、買った同じ店を訪問。店長さんに話すと、カスタマーセンターから話が行っており、すぐに対応。
同じ製品は無かったため、店長さんが別の赤いセーターの「Mサイズ」を持ってきて、重ねて比較した。すると、「ほとんど同じですが、身幅の周囲に赤が見えるので、やはり小さいですね。袖丈もだいぶん短い。しかし、ユニクロの規格には幅があるので、そこには入っているのでしょう」とのこと。
対応として、返品も可能だし、「Lサイズ」への交換も可能。しかし、この店には在庫が無い。でも、ユニクロ全体では、今は値下げして、まだ売っているようだ。
よって、いったん返品させてもらって、在庫がある別の店で買うか、オンラインストアーで買う方法があるが、とのこと。
いったん現金をもらった後、この店でも注文が出来るというので、ついで手配してもらった。店への配送だと送料が無料になるとのことなので、入荷したら店に来ることで・・・・
「Lサイズで気に入るかどうか分からないが、もし問題があれば、返品も交換も可能ですので」と言うのが最後の言葉。
たまたまユニクロのアプリに購入履歴が残っており、それを見せたが、「本部が承知ですので」という一言で、対応がスムーズなことスムーズなこと・・・
ユニクロが気に入った!ここまで対応してくれるとは感激!
そもそも、試着して買わなかった自分が悪いと思っていたが、3ヶ月間は返品対応可とは、思ってもみなかった。
ふと気付いてユニクロにアクションを起こしたのが良かったが、そのまま諦めていたら、窮屈なまま、高価なセーターを着ることになった。
“安価な製品の大量販売=サービスは今ひとつ”という、ユニクロへの自分の思い込みが見事にくつがえされた。
結果として、値下げしている今の値段との差額の現金が残り、自分に合ったセーターが手に入る。ラッキーな一日ではあった。
ユニクロ万歳~~!?
| 0
コメント