団塊Kさんの海外一人旅「#37ウルムチ・敦煌紀行」
団塊Kさんの海外一人旅紀行。37回目はウルムチと敦煌だったそうな・・。
<ウルムチ・敦煌日程表>
1) 2018年10月10日(水) 昭島駅(7:18分発)の電車で立川駅→川崎駅乗り換え、京浜川崎駅から、京急蒲田駅乗換え、羽田空港国際線ターミナル駅まで。(8:57分着) ターミナルINTlから、中国南方航空3086便(10:45分発)にて、広州空港へ。広州空港から、中国南方航空8980便(17:20分発)にて、ウルムチ空港のターミナル3へ(22:40分着)。タクシーにて、JHH ホテルへ。一日ツアー申し込む。
2) 10月11日(木) ウルムチ一日ツアー参加。
3) 10月12日(金) 7:30頃、タクシーにて、ウルムチ空港へ。ターミナル2から、海南航空7895便(9:00分発)で、西安空港へ(12:15分着)。ターミナル3からの中国東方航空9641便(19:55分発)にて、敦煌へ。(22:30分着)タクシーにて、敦煌ホテルへ。(敦煌飯店)、莫高窟の予約必要。一日ツアー申し込む。
4) 10月13日(土) 敦煌一日ツアー参加。
5) 10月14日(日) 市内見物。敦煌空港から、中国東方航空9642便(23:25分発)にて、西安空港ターミナル3へ。ターミナル2から、海南航空7927便(15日(月)8:35分発)にて、成田空港ターミナル2(15日(月)13:55分着)へ。
★(ここ)にオリジナル「#37ウルムチ・敦煌紀行(28頁)」(2018年10月10日~14日)のPDFを置きます。
今回は短い旅。地図で、羽田→広州→ウルムチ→西安→敦煌→西安→成田と追うと、中国大陸を大きく迂回しているように見える。羽田→北京→ウルムチ→敦煌→西安→成田なら、直線で合理的なルートだが、そこは中国、飛行機の便が無いのだろう。それとも格安航空券ゆえ??
それにしても相変わらずの“心臓”。英語の通じない中国へ、英語ほど得意では無い?中国語を携えて乗り込んでいく心臓は、相変わらずである。
しかし、やはりボラれたとのこと。でも400元が1000元にボラれても、日本円では、1元16.5円として6600円が16500円か・・・。まあ1万円の損。
しかし、行ってみてホテルの予約が入っていないのは困る。Netのこの辺が怖い所。でも何やかやあっても、そこを乗り越えるのだから、やはりベテラン。
ウルムチは知らないが、敦煌はお馴染みの場所だ。自分も、NHKの「シルクロード」というドキュメンタリー番組以来、行った事は無いが良く見る光景。でもやはり、莫高窟の内部は撮影禁止だとか。
莫高窟は、日本からの観光客も多いと聞く。日本からのツアーなら、案内もちゃんと日本語で聞けるのだろうが・・・
65歳から75歳は“ゴールデンエイジ”と言われることもあるという。Kさんには、少なくてもあと3~4年は頑張って旅をして貰おう!?
| 0
コメント