« 「この子を残して」~永井隆の話 | トップページ | 樹木希林の「死生観」~その語録より »

2018年9月17日 (月)

2018年「第18回シルバー川柳」入選20句

180917kana 今日は、敬老の日だという。どうも自分もその対象らしく、もうすぐ5歳になる孫が幼稚園からハガキを送ってきてくれた。
自分でハサミで切ったというウサギさんが可愛い。

先日、好例の「シルバー川柳」の入選作が発表になった。ちょっと覗いてみよう。

「第18回シルバー川柳入選発表」
■デイサービス「お迎えです」はやめてくれ (大阪府 68 歳 男性)

■ベンツから乗り換えたのは車椅子 (奈良県 65 歳 女性)

■朝起きて調子いいから医者に行く (埼玉県 77 歳 男性)

■百年も生きりゃ貯金に先立たれ (大分県 46 歳 男性)

■仲いいねいいえ夫は杖代わり (埼玉県 67 歳 女性)

■「インスタバエ」新種の蝿かと孫に問い (滋賀県 83 歳 男性)

■うまかった何を食べたか忘れたが (三重県 52 歳 女性)

■Siriだけは何度聞いても怒らない (東京都 32 歳 男性)

■靴下を立って履くのはE難度 (東京都 56 歳 女性)

■「ご主人は?」「お盆に帰る」と詐欺に言い (群馬県 73 歳 女性)

■「もう止めた」検査ばかりで病気増え (山形県 85 歳 女性)

■お揃いの茶碗にされる俺と猫 (島根県 50 歳 女性)

■納得をするまで計る血圧計 (東京都 69 歳 女性)

■家事ヘルパー来られる前に掃除する (熊本県 82 歳 女性)

■歩幅減り歩数が増えた万歩計 (新潟県 77 歳 女性)

■私だけ伴侶がいると妻嘆く (東京都 58 歳 女性)

■古希を過ぎ鏡の中に母を見る (大阪府 76 歳 女性)

■無宗教今は全てが神頼み (東京都 72 歳 男性)

■君たちもどう生きるかと子に聞かれ (長野県 52 歳 女性)

■懐メロが新し過ぎて歌えない (千葉県 65 歳 男性)
(平成30年:20作品 応募総数:7,872 作品)
ここより」

この中で、自分にフィットしたのは・・・
「私だけ伴侶がいると妻嘆く」
女性は、亭主に先立たれると自由になって長生きするのは常識。
先日、カミさんが、漢方の都内ミニツアーに行ったが、帰ってきてから、まさにこの川柳の通り。一緒の女性たちが、亭主に先立たれて自由だったらしい。その点、我が家ではまだ亭主(自分)が生き残っているので、ご不満とのこと。
嗚呼・・・!

「君たちもどう生きるかと子に聞かれ」
これも身に沁みるな・・・。我が家では、別に言われてはいないが、世の若い人(現役)からそう見られているのかも・・・。
未開地の部族がうらやましい。長老というのがあって、部族の頂点に立ち、尊敬を集める。自分も、その経験から充分にやっていける自信はあるが、誰も年寄りだからと言って、尊敬してくれない。
嗚呼・・・!

樹木希林さんも、15日に亡くなったという。自分も好きだった名優。
ご冥福を祈る。

|

« 「この子を残して」~永井隆の話 | トップページ | 樹木希林の「死生観」~その語録より »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「この子を残して」~永井隆の話 | トップページ | 樹木希林の「死生観」~その語録より »