かぐや姫の「雪が降る日に」
天気予報によると、明日(2018/01/22)は、関東地方も積雪が予想されるという。都心でも5~10センチの積雪の予報と言うから、当八王子ではかなり積もる??
そんな事を考えて風呂に入っていたら、こんな旋律が浮かんだ。
<かぐや姫の「雪が降る日に」>
「雪が降る日に」
作詞:伊勢正三
作曲:南こうせつ
雪が降るよ やまずに昨日から 昨日から
窓の外は何にも見えない 見えない
(雪やコンコン あられやコンコン 降っても 降っても
何にも見えない)
約束を信じてた 約束を信じてた
昨日の夢は 終るよ
雪の上に 足跡続くよ 続くよ
私を連れてゆこうと あなたは言ってたのに
(雪やコンコン あられやコンコン 降っても 降っても
あなたは言ってたのに)
足跡を追いかけて 足跡を追いかけて
昨日の夢は 終るよ
昨日の夢は 終るよ
この歌は、WIKIによると、「南こうせつとかぐや姫」の1972年4月20日発売の最初のアルバム「はじめまして」に収録されているという。
自分がこの歌に興味を持ったのは、「雪やコンコン・・・」という誰でも知っている旋律がオブリガート(副旋律)として、この歌に見事に溶け込んでいたから。
オブリガートについては、前に「さだまさし「檸檬」のオブリガート(副旋律)の妙・・」(ここ)で書いた。
クラシック音楽では当たり前の、オブリガートだが、一般的な歌では溶け込ませるのがなかなか難しい。
話は戻るが、明日の積雪が心配。思い返せば、4年前(2014年2月15日)に我が家で72センチを記録(ここ)。
この時はバスが2日間、完全に止まって、お袋の四十九日の納骨に行けなかった。我が家は雪によって孤立化してしまう怖ろしい高台にあるのだ。
自分が雪を怖がっているのが、実は雪かきが大変だから。若いときはどうって言うことはなかったが、古希を過ぎたこの頃は、雪かきによる腰痛が怖い。毎年、雪かきを始めるとつい無理をして、結局腰を痛めてしまう。同じ事を、もう何度も経験した。 それで、ちょうど1年前に大形の雪かき機を買った。これはテレビで雪国の雪かき風景を見ていて、この器具だと雪を持ち上げることなく移動できて、楽ではないかと・・・。しかし、昨年は雪が積もらず、まだ梱包のまま。しかしどうも今回(明日)はこの器具が活躍しそう!?
我が家では、雪についてこんな歌のようなロマンチックな経験はない。
今日は、12度を超えて春のように暖かかった。この暖かさを武器に、明日は雪が降っても積もらなければ良いが・・・
積雪にビビる老人ではある。
(2018/01/22追)
テレビのニュースでは、八王子の積雪は26センチと言っていたが、我が家の庭は30センチ。
午後2時前から降り出した雪は、午後10時には止んだので、凍る前に頑張って30分だけ雪かきをした。さすがに新兵器は有用。たくさんの雪を積んだまま滑らせられるので、結構楽。
夜中のバスは何台も通常通りに?走っていた。乗客はどのバスもほとんどゼロ。むしろ時間的に遅い方が、交通機関は空いていた感じ。
| 0
コメント
その時ほどではないようですが、夜9時の時点で八王子は25cm以上あるようですよ・・・
東京に大雪警報が出ましたが、警報が出るのは、その4年前の記録的大雪以来だそうです。
【エムズの片割れより】
テレビのニュースでは、八王子の積雪は26センチとか。我が家の庭は30センチでした。
午後10時には止んだので、凍る前に頑張って30分だけ雪かきをしてきました。さすがに新兵器は有用。雪を積んだまま滑らせられるので、結構楽でした。
投稿: マッノ | 2018年1月22日 (月) 21:44
昨夜は私も、この歌を心に浮かべてました。
夜が明けて、
雪かきはつらい。
前回までは、肩こりが治るなどと言いつつ、大喜びでしてましたが、今回はヘトヘト。
新陳代謝が起きないマンションです。
【エムズの片割れより】
マンションでも雪かきですか・・・
投稿: Tamakist | 2018年1月23日 (火) 18:13
はい。
出入口の確保と、スーパーへの買物道路の確保。管理人さんも高齢だし、通常業務を超えてますから、住民が参加します。
投稿: Tamakist | 2018年1月24日 (水) 12:46