「ER緊急救命室」を連続で見る方法は何が良い?
「今ごろ?「ER緊急救命室」・・・・」(ここ)という記事を書いたのは、今年(2017年)の1月7日だった。シーズン1を見出したのが今年の元日。そして本日の大晦日現在、全15シーズン中、シーズン11に突入したところ。
つまり、この1年はこのドラマにはまって、「ER緊急救命室」に始まって「ER緊急救命室」で終わった感じ・・・。
前にも書いたが、カミさんが「テレビ東京」で放送中だったシーズン3を“発見した”のが、昨年末。それで、「どうせ見るなら最初から」と、TSUTAYAでDVDのシーズン1~2を借りて見出したのが今年の正月だった。それ以来、「テレビ東京」を録画して見てきた。ところが、「テレビ東京」はシーズン5で終わってしまった。しかし幸いにも「Dlife」でも放送しているのを知り、シーズン6~9までを見たが、今月で終わってしまい、その後の放送予定が分からない。
それで今回、一挙にシーズン10~12のDVDを借りて、まとめ見をしていると言う次第。
この1月~6月にWOWOWで放送した、シーズン13~14は録画してあるので、残るはシーズン15だけ。これはそこまで行ったら、またDVDを借りよう。
それで今日は、「ER緊急救命室」を連続して見るには、どんな方法が良いかをメモしてみる。
自分が見た再放送は、「テレビ東京」と「Dlife」だったが、毎週の録画とCMが煩わしく、やはりDVDを借りて見るのが一番のようだ。近くのレンタルビデオ屋で借りるのも方法だが、自分はどうも苦手。それで宅配レンタルを利用した。その幾つかを紹介する。
なおシリーズ毎のDVD枚数は、シリーズ1が7枚。2~9が6枚、10~13及び15が11枚で、14のみ9枚の合計119枚である。
<TSUTAYA DISCAS>(ここ)
定番は「定額レンタル8」(税込2,014円)/月)(ここ)。新作は月に8枚までで、そのレンタルが終わった後は、旧作借り放題。最初はクレジットカードを登録して「無料お試しレンタル」(旧作のみ)からスタートするのが常道。30日間は無料だが、それが切れると自動的に「定額レンタル8」に移るので、無料期間だけで退会する場合は、30日以内にきちんと「停止」または「解除」手続きをする必要がある。
方法は簡単で、借りたいDVD(CD)の順位リストを作る。シリーズ物は、その設定をすると順番に送られてくるが、在庫がない場合は、在庫が出来るまで出荷されなくなる。シリーズ設定をしていない場合は、在校のある上位から順に送られてくる。
出荷地は、埼玉県の川越西郵便局。(西地区は、大阪にも配送センターがあるらしい)
DVDを自宅近くのポストに入れた次の日の朝には、TSUTAYAの配送センターに着いており、午前中に返却処理、午後12時過ぎに、次に送るDVDの確定。20時に川越西局から発送して、次の日に自宅着、という回転。つまりDVDを見て、仮に午後5時集荷のポストに入れると、翌日の夜には次の便が発送され、ポストに入れた2日後には次のDVDが届く。CDをコピーするだけ、というような自宅滞在時間が最短の場合、つまり着いた日に返送すると、30日間で15回転、30枚借りられる。この際、ポストへの投函は、ポストに書いてある集荷時間の10分ほど前までには投函が必要。ポストの集荷の時刻は、意外と正確。
無料の30日間が過ぎると、残りの月末までの日数は日割りとなり、次の月の分と合わせて月初にクレジットで決済される。
一方「無料会員登録」をすると「単品レンタル」が出来る。最大16枚を30日間借りられる。通常は1枚220円(税別)だが、キャンペーン期間中は50円、や77円になる。送料は別なので、先日借りた77円キャンペーンで16枚だと、77円×16枚+送料820=2052円×1.08=2,216円だった。通常だと、220円×16枚+送料820=3520円×1.08=3,801円だが、支払の最大は税込み3,294円で、それ以上にはならない。
(キャンペーン中でない場合は、16枚×7回+7枚となる。期間は各30日。合計は、3,294円×7+(220×7+500)×1.08=25,261円になる)
しかし先日、2度目の16枚を頼もうとしたら、一部が貸し出し中で欠番が出来る為、あきらめて別の店を探した。すると「ぽんれす」で、セット(DVD/CD-BOXレンタル)で借りられる事が分かった(ここ)。
<ぽんれす>(ここ)
シリーズドラマは、欠番が大敵。ドラマは途中で飛ばすと分からなくなる。その点、全巻を一度に借りられるのは有り難い。ここは枚数によって送料込みの料金が決まっており、たまたまキャンペーンをやっていたので、格安で借りられた。1シーズンで、通常1880円×50%=940円。
【レンタル期間延長中!】2018年01月05日 13:00ご注文分まで
レンタル期間 20日間(21日目の早朝 配送センター必着)
キャンペーン中でない場合は、全巻借りると、23,200円でTSUTAYAからは少し安いが、期間が14日と短い。
また「スポットレンタル」を利用すると、20枚(期間14日)が2460円なので(ここ)、
6回借りると14760円になるが、在庫の欠番が心配なのと、1日2枚の視聴はツライ!?
その他では、DMMは単品1枚480円(キャンペーン240円)で高いようだ。
それにしても、15年間で全331話にも亘る長大河ドラマ。ウンティ総合病院)の救急救命室(Emergency Room、略称:ER) を舞台に、医師と看護士による奮闘と、患者の人間ドラマ。出演者が、肉食系なので、生きるか死ぬかの手術中なのに、夜のデートの話をするなど、「マジメにやれ!」と言いたくなる事もあるが、とにかくドタバタと展開が早い。
とにかく色々な性格の人が出て来て、それぞれに育って行く。もちろん死は日常。
銃創患者が多いのは、拳銃社会故か・・・。
最近、絶対に見ない“紅白”を尻目に、老夫婦二人で大晦日に見る米ドラマではある。
(2018/01/26メモ)全15シーズン完
| 0
コメント