« 八王子「長池公園キャンドルナイト」に行く | トップページ | 「立憲民主党」のツイッター、フォロワーが10万件突破 »

2017年10月 2日 (月)

PCオンチの爺さん用に、囲碁・将棋のPCゲームをTVにセットした話

ある知人から、こんなことを頼まれた。今日は、その経緯メモである。
・外出が出来ないある老人のために、好きな囲碁・将棋・麻雀ゲームを自室で行えるようにしたい。
・その老人は、囲碁はアマ5段、将棋はアマ3段位だが、強いゲームはPCソフトしかなさそう。
・その老人はPCオンチなので、操作は出来だけ易しく。

調べてみると、なるほど強いソフトはPCゲームしかない。囲碁も将棋も、PCソフトは7段まで設定出来るらしいので、操作に慣れれば充分に楽しめそう・・・。

それで、こう考えた。
1)画面が小さいPC画面ではなく、いつも見ているTVでゲームを楽しめるように。
2)手元には最小限の機器、つまりワイヤレスマウスとTVのリモコンだけ。PC本体はTVラックの下に収納して普段は触らない。
3)操作は、TVをつけて、入力切り替えスイッチを外部(HDMI)に切り替え、ワイヤレスマウスをクリックするだけでTVにPC画面が表れる。
4)TV画面を見ながら、将棋や囲碁のアイコンを叩いてゲーム開始。
5)終了は、そのまま放っておけば、PCが自動的に設定時間(例えば10分)でスリープモードに入り、待機状態になる。

最大の問題は、今見ているTVにHDMIの入力があるかどうか。調べて貰ったら、HDMI入力端子が付いているというので、OK。
まず、PCソフトを探すと、ほとんど迷うことなく、囲碁は「マイナビ 天頂の囲碁6 Zen」、将棋は「マイナビ 将棋レボリューション 激指14」が強く人気があるという。最強の設定が7段。どちらも定価1万4千円ほどだが、Amazonでは8千円程度で買える。
麻雀のPCソフトは種類が少ない。とりあえず「爆発的1480シリーズ ベストセレクション 100万人のための3D麻雀」というのを手配。こちらは千円強。

さて、PC本体だが、自分が慣れている東芝のdynabook Sattelite のWin7とした。探す条件は、1)HDMI出力があること。2)メディア読み込み用のDVDドライブが付いていること。3)将来のNet接続を考えて、無線LANが付いていること。4)速い立ち上がりのため、ストレージはHDDではなくSSD内蔵であること。5)出来るだけ程度の良い物。6)PC画面を見ないので、なるべく小さくて軽い物。

入手方法は、安く手に入れるにはヤフオクもあるが、保証のちゃんと付く「Yahoo!ショッピング」または「楽天市場」で探すことにした。
上の条件で検索してみると、結構機種が絞られる。安い物だと1万数千円で買える。なるべくキレイな物を探すことにして、win7が現役時代の新しい機種、2012年モデルの「dynabook R732」とした。
検索をかけると、数機種。ショップはどこもプロの店。保証も1~3ヶ月は付いている。結局、その中で、「SSDの使用時間は?」という問合せに答えてくれた「まーぶるPC」という店に頼んだ。この問いは結構重要。PCの使用時間は、換装していなければHDD/SSDの使用時間に同じ。しかし、それを調べるには、それ用のソフト(Crystal DiskInfoなど)を入れるか、PCからHDD/SSDを外して、他のPCにつなぐしかない。結構手間がかかるので、なかなかそこまで調べてくれない。もちろん、キーボードなどの写真をアップしている所もあるが、それと同時に、やはり使用時間は知りたいもの。
結局、使用時間が3千時間以下の物を購入。結果として、新品と見まがうほどのピカピカのPCを入手できた。程度が悪い物だと、幾らでも安い物はあるが・・・。

HDMIケーブルは、「細い」と謳っている物を買ったが、ケーブルが堅く、使い勝手は悪かった。
ビックリしたのはワイヤレスマウス。Amazonで「Logicool ワイヤレスミニマウス M187BK」という製品を手配したが、800円ちょっとの値段にはビックリ。これは、受信部をPCのUSBに刺すだけで動き出し、手間いらず。

さてセッティング。PCの電源を入れて、まずHDMIケーブルでTVとつないでみた。すると何の設定もせず、絵も音も出た。音は、HDMIでつなぐとTVから、HDMIを外すとPCから出る。それで良いので、そのまま。右下の通知アイコンの「スピーカー」で調整するが、HDMIケーブルをTVにつなぐとTVから、外すとPCから音が出る設定になっているようだ。
しかしマウスの設定は必要。老人が操作するので、「ポインターの速度」は遅くして、加速度を増す「ポインターの精度を高める」のチェックは外した。これは囲碁で、マウスを動かした分だけポインターが動く方が分かり易いと判断したため。しかし、これが後々問題になった。老人にクリックして貰っても、PCが無反応。クリックの間隔のせいか、タイミングのせいか、思わぬ伏兵。なお、4Kテレビでは、4Kへのアップコンの処理の関係か、操作よりだいぶんTV画面のアイコンの反応が遅く、違和感があった。4K TVは避けた方がよい。

PCのスリープからの解除は、最初からマウスのクリックで立ち上がる設定になっているので、これもそのまま。
「電源オプション」で「カバーを閉じたときの動作の選択」で「何もしない」に設定。
スリープから復帰した時に、パスワードが求められるのが煩わしいので、「電源オプション」で「スリープ解除時のパスワード保護」で「パスワードを必要としない」に設定。
「電源オプション」の「プラン設定の変更」で「コンピュータをスリープ状態にする」を数分~10分程度に設定。これはPCを放って置いて、待機状態にするまでの時間なので、自由に設定する。

なお、dynabookには、指紋認証やエコのソフトが入っているが、これらは必要なく、起動の度にツールバーに注意ポップが出て煩わしいので、「指紋認証ユーティリティ(TOSHIBA Fingerprint Utility)」とエコの「TOSHIBA ecoユーティリティ(TOSHIBA eco Utility)」をアンインストールした。

PCの音量を、PC画面右下「スピーカー」アイコンの右クリックで、通常のTV音量と同じくらいに設定。

ゲームで出て来た画面はこんな具合。老人にちょっとやって貰ったが、結構強いと言っていた。
以下、「マイナビ 天頂の囲碁6 Zen」「マイナビ 将棋レボリューション 激指14」「爆発的1480シリーズ ベストセレクション 100万人のための3D麻雀」の画面である。

171002pcgame1 171002pcgame2 171002pcgame3 171002pcgame4 171002pcgame5 171002pcgame6

============
自分用のメモとして、中古PC(win7)を買ってきて、設定したことをコピペでメモしておく。

(コントロール パネルの表示方法を変更するには、[表示方法] の下矢印をクリックし、[カテゴリ] または[小さいアイコン]を選択します。[表示方法] はコントロール パネルの右上隅にあります。)

<電源を入れた時に出てくる画面の指定>
[スタート]→[コントロール パネル](表示:カテゴリ)→[テーマの変更]で好きな画面を選ぶ

<スリープから復帰した時に、パスワードが求められるのが煩わしい>
[スタート]→[コントロール パネル]→「電源オプション」で左にある「スリープ解除時のパスワード保護」で「パスワードを必要としない」に設定。

<タスク バー上のすべてのアイコンを常に表示するには>
1.タスク バーの空いている領域を右クリックして、[プロパティ] をクリックします。
2.[通知領域] の [カスタマイズ] をクリックします。
3.[タスク バーに常にすべてのアイコンと通知を表示する] チェック ボックスをオンにして、[OK] をクリックします。

<WIN7でデスクトップのショートカットが自動的に消えてしまうのを避ける>
(1)[コントロール パネル] をクリックします。
(2)[システムとセキュリティ] の [問題の発見と解決] をクリックします。
注: [システムとセキュリティ] が表示されていない場合は、コントロール パネルの表示方法を変更する必要があります。表示を変更するには、[表示方法] の下矢印をクリックし、[カテゴリ] を選択します。[表示方法] はコントロール パネルの右上隅にあります。
(3)左側のナビゲーション ウィンドウで [設定の変更] をクリックします。
(4)[コンピューター保守] を [無効] に設定します。

<マウスの動きが遅いとき>
コントロール パネルの [マウス] をダブル クリックして [マウスのプロパティ] を開きます。
[ポインタ オプション] タブで [ポインタの軌跡を表示する] がチェックされている場合は、チェックをはずして [OK] をクリックします。

<Windows 7 のシステムが出す音をオフに設定する方法>
1.[スタート]→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]→[システムが出す音の変更]の順にクリック。
2.「サウンド」ウィンドウの「サウンド」タブが表示されたら、「サウンド設定」欄のプルダウンメニューから[サウンドなし(変更)]を選択。

<マウス操作でスリープから解除のON/0FF>
[スタート]→[コントロール パネル]→[マウス]→[ハードウェア]→使っているマウスを選択→[プロパティ]→[設定変更]→[電源の管理]→「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す/入れる。

<USBマウス接続時にタッチパッドを無効にする>
[スタート]→[コントロール パネル]→[マウス]→[拡張]→[拡張機能の設定]→[その他]→「USBマウス接続時の動作」を[タッチパッドを無効にする]にチェック

<デスクトップ上のアイコンがずれるのを防ぐ>
(1)デスクトップ上で、右クリック
(2)一番上にある「表示」クリックで出てくる「アイコンを等間隔に整列」にチェックを入れる。

<デスクトップのアイコンが、使わないと勝手に消えてしまうのを防ぐ>
(1)[コントロール パネル] をクリックします。
(2)[システムとセキュリティ] の [問題の発見と解決] をクリックします。
(3)左側のナビゲーション ウィンドウで [設定の変更] をクリックします。
(4)[コンピューター保守] を [無効] に設定します。

<エクスプローラのメニュー・バーを常に表示させる>
エクスプローラを直接操作してメニュー・バーを常時表示させるには、エクスプローラの左上部から[整理]-[レイアウト]-[メニュー バー]をクリックしてチェックをオンにする。

<ATOK設定の保存と復元>
Windowsの[スタート]ボタンをクリックします。
[すべてのプログラム-ATOK-ATOK 2007-バックアップツール]を選択します。

<Office の設定の保存>
コンピュータから Office の設定を保存すると、使用しているコンピュータまたは別のコンピュータに設定を復元することができます。

Office プログラムをすべて終了します。
1.[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]、[Microsoft Office]、[Microsoft Office ツール] の順にポイントします。
2.[Microsoft Office 2003 個人用設定の保存ウィザード] をクリックします。
3.個人用設定の保存ウィザードで、[次へ] をクリックします。
4.[このコンピュータから設定を保存] をクリックし、[次へ] をクリックします。
ファイルを保存する場所を入力して、[完了] をクリックします。

<Office の設定の復元>
Office プログラムをすべて終了します。
1.[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]、[Microsoft Office ツール] の順にポイントし、[個人用設定の保存ウィザード] をクリックします。
2.個人用設定の保存ウィザードで、[次へ] をクリックします。
3.[以前保存した設定をこのコンピュータに復元] をクリックし、[次へ] をクリックします。
4.[ファイル名] ボックスに .ops ファイルの場所のパスを入力し、[完了] をクリックします。

|

« 八王子「長池公園キャンドルナイト」に行く | トップページ | 「立憲民主党」のツイッター、フォロワーが10万件突破 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 八王子「長池公園キャンドルナイト」に行く | トップページ | 「立憲民主党」のツイッター、フォロワーが10万件突破 »