森田由美恵の新録音「潮風の吹く町」
前に、森田由美恵の「潮風の吹く町」について書いた(ここ)。もう10年も前の事である。
先日、「ひこわん」さんんから、その新録音CDが発売(2017/02/08発売)になったという情報を頂いた(ここ)。
それで早速そのCDを手配した。先ほど着いたCDを再生してみて、その声がほとんど変わっていないのにはビックリした。新旧を比べてみよう。
<森田由美恵の新録音「潮風の吹く町」>
「潮風の吹く町」
作詞:なかにし礼
作曲:浜 圭介ふるさとは 遠い北の果て
潮風の吹く町
荒れた手をして 網をあむ
小さな母の肩
浜なすの花が 咲く頃に
帰ろうと思いながら 二年が過ぎた海鳴りが唄う 子守唄
潮風の吹く町
今日も夜なべの 針仕事
乱れた母の髪
許してね私 悪い子ね
帰ろうと思いながら 四年が過ぎた雪ふれば つらい冬が来る
潮風の吹く町
凍る井戸水 汲みながら
吐息も白い母
もう二度と そばをはなれない
逢いたくて甘えたくて 夜汽車にのった
逢いたくて甘えたくて 夜汽車にのった
そして旧録音がこれ。
<森田由美恵の「潮風の吹く町」>
Netでググってみると、(ここ)にプロフィールがあった。
「森田由美恵のプロフィール
3歳より歌い始め、1969年フジサンケイグループ主催「全国歌謡コンテスト」優勝。1971年、 東芝音楽工業より「潮風の吹く町」でデビュー。30万枚を売り上げるヒットで数々の新人賞を受賞。その後、ポリドールで森田恵子と改名して数枚のシングルをリリース。実力派として評価される。その後、体調を崩して表舞台からは身を引くが、ヴォイストレーナーとして活動する中、発声と美容・健康法を融合したトレーニング法を開発。「輝く美顔エクササイズ」などの著書も
話題となり、ヴォイス・マエストロとして活躍する。シンガーとしては、2016年3月、7月、音楽朗読劇「また君に恋してる」主演。インディーズ・リリースや舞台、LIVE などを中心に活動中だが、メジャーリリースとしては「月光桜」がかなり久々のCDリリースとなる。兵庫県神戸市出身。趣味:ツーリング(オートバイ)、ドライブ(車)、入浴、バービー人形コレクション、動物のケア(数十匹の犬・猫と暮らす)。」
旧録音盤は1971年の発売とある。つまり、46年ぶりの再録音である。それにしても、各地でコンサートを開いている大歌手と違って、ほとんどCDを出していない歌手が、半世紀を経てこの歌声・・・
前に森昌子がカムバックしたとき、発声に非常に苦労したと聞いた。往年の声は、そうそう維持出来ない。半世紀、発声を維持出来たのには、それなりの努力があったのだと思う。
聞いてみて、アレンジはまあまあ許容差内か・・・。オリジナルのアレンジが頭に残っているため、あまりに斬新なアレンジには付いて行けないが、イントロ部分を除いて、あまり違和感はない。
昔から愛聴してきた歌の音源は、ほとんどCD音源を手に入れた。しかし、CDが見付からなかった数少ない音源がこの歌。
この歌のCDは出ていないものと思っていた。しかし、Netでググると、何とCD化されている事が分かった。「愛愁唄」というCDにカップリングされているようだ。しかし、Netで検索しても、このCDの情報はほとんど無い。運が良ければ手に入るかな??
それにしても、こんな事があるのだ。半世紀前に聞いた歌が最新録音でよみがえる・・・
繰り返すが、このアレンジが、そう奇抜でないのが良い。他の歌でも、例え再録されても、アレンジがあまりに斬新で、とても聞くに堪えない録音も多いのだ。ファンとしては、同じ楽譜での再録が希望だが・・・・
他の昔の名曲も、このように再録してくれると嬉しいが、到底同じ声が期待出来ないので、まあ無理か・・・
ひこわんさんからの情報で、良い音源を手に入れた。繰り返すが、こんなこともあるのだ・・・!
(関連記事)
森田由美恵の「潮風の吹く町」
| 1
コメント
こんばんは エムズの片割れさま
前回は 余計なことをコメントしてしまったのでは と少々反省しております
この 「潮風の吹く町」 にコメントさせていただいて 九年がたつのですね
しみじみと時間の経過を考えています
ヒロキチさんのコメントに続けさせていただいたのでした なつかしいです ほんとうに心をゆすぶられる曲ですね
ユーチューブで 森田由美恵さんの その後の活躍も知っておりましたが 味のある 慈悲の心のこもった素晴しい声です 時代にあわなかったのか 若者に迎合する曲でなかったからかーーー ヒットしなかったから 今の森田さんがあるのかな
今回 向井が死んだ・・・・ から 片割れさんとは 再々のニアミスでしだ
向井さんの同期の人とは 一緒に仕事をしました その彼は 定年後 北海道の無医村におもむき がんばっていたようです 千葉大の連中は 自身の思うところを実践できる人たちが多かったのでしょうか ある部分羨ましいです
我々の同期も 二割余りが鬼籍に入りました
段階の世代の一回生 行け行けどんどん で進んできた つけ でしょうか
それだけではありません
丁度いま 瀬戸内さんの「般若心経」を読んでいました チェロで一番好きな カザルスの「鳥の歌」も貼り付けられているのですからーーー 驚きです カザルスが国連で演奏された録音ではないですね 国を想い 演奏されたものは ほんとうに 全霊をこめたものでした 鬼気迫る!!
【エムズの片割れより】
カザルスのこの演奏は、ホワイトハウスでの演奏のようです。
https://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-7d6d.html
医者の世界もなかなか狭いですね。
しかし、もう2割も・・・。自分は、まだ二人目なのでショックでした。
「般若心経」では、ふと前に書いたNHKハイビジョン特集「いのちで読む“般若心経”生命科学者・柳澤桂子の世界」を思い出しました。
https://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_bb4e.html
記事の中の「(このサイトが閉鎖されたようなので(ここ)にリンク)」という部分の(ここ)をダウンロードして聞いてみて下さい。
柳澤さんの解釈による「般若心経」ですが、広瀬修子アナのナレーションが素晴らしいです。
投稿: 能勢の赤ひげ | 2017年3月14日 (火) 21:41
私のハンドルネームを書いて頂き ありがとうございます。(笑)
カップリングされた「潮風の吹く町」 私もアレンジが相当 変わってるかもと思いましたが さほど違和感なく 歌唱力も変わりなく 安心しました ただ この曲を 昔で言う A面にしたほうが リバイバルヒットするかも・・ この曲のCD化を待ち望んでいた人もいますからね 私は 購入後 他の2曲より この曲ばかり聴いてます いずれにせよ 名曲は 色あせないって事ですね
【エムズの片割れより】
やはりイントロは不要ですよね。
投稿: ひこわん | 2017年4月20日 (木) 04:31
エムズの片割れさま
ご無沙汰いたしておりました
この 世情は どんどん 悪い方向に進んでいる様子ーーー
困ったものです
「天網恢恢疎にしてもらさず」
早く その時期がきてほしいですね
自分のできることは 精一杯したいです
この連休前から ユーチューブの
ゴンドラの唄 にくぎ付けにされ
船頭小唄 人を恋うる歌 と
涙 涙のオンパレードです
ミックスリスト ゴンドラの唄
誰の歌唱なのでしょう プロではないように思えるのですが 素晴しく味ある歌声です
その流れで 「潮風の吹く町」がききたくなって お邪魔しています
森田由美恵さんは 神戸 三宮の生まれなのですね そんなところも 何か縁があったのでしょうか 小学校は 同じところに通っていたかもしれませんね でも 僕は小学校は三つかわっていますからーー大きなことはいえないですが 彼女は 中学から東京へ出られたようですね 中学はかぶっていないでしょう
涙の領域にはいっているのには 訳があります 片割れさまの 向井が死んだ と同じように 五月に 高校の親友の一人 T が死にました 毎日とはいいませんが 友のことを思うとたまらなくなります
人生さまざまです 本人しか その事実を評価できないでしょうね 僕も 早晩 彼岸に行くことになるでしょう
かの岸で また 彼と話したいものです
【エムズの片割れより】
先ほど、お彼岸にちなんで、叔父の思い出を書きました。
自分もそろそろ古希。彼岸が段々近付いてきます。
あのゴンドラは、初音ミクかも!?
投稿: 能勢の赤ひげ | 2017年9月24日 (日) 22:10
お言葉を返すようですが
初音ミクさんには 聞こえません
男性の声でしょう
【エムズの片割れより】
見ているページが、お互い違うようですね。
投稿: 能勢の赤ひげ | 2017年9月25日 (月) 02:15
失礼いたしました
ミックスリスト ゴンドラの唄
といっても 沢山あるのですね
目から鱗でした
有り難うございます
僕の見ていた 画像と歌声は
https://www.youtube.com/watch?v=_qwZjtz7Udg&list=RD_qwZjtz7Udg&index=1
でした
投稿: 能勢の赤ひげ | 2017年9月25日 (月) 13:33
「ゴンドラの唄」能勢の赤ひげさんのは開きませんが、
カバーが多い Wo Yes さんが投稿されている歌ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=_qwZjtz7Udg
投稿者の方に SUSUさん とコメントを入れている方があります。
三鷹淳さんの歌い方に似ている箇所がありますが、力強さはないですね。
Wo Yes さん投稿の歌には、歌手名は?のコメントも多いですが、
「旅のつばくろ」以前から歌手は?と気になっています。
Wo Yes さんは 海外の方? 海外の歌手?
エムズの片割れさん、歌に関係のない書き込みでごめんなさい。
投稿: なち | 2017年10月 2日 (月) 05:43
エムズの片割れさま
「潮風の吹く町」に関する内容でなくて 申し訳ありません
なちさま
正しい情報を またまた いただきましたね
感謝 感謝 感謝です
https://www.youtube.com/watch?v=_qwZjtz7Udg
をきかせていただき 僕が良いといっていた方の歌声でした 有り難うございました
「生きる」 で主演された 志村喬さんは
高校の先輩の方です もちろん旧制中学の時代の卒業の方ですが いろいろな縁があるものです
どうも 僕の コンピューター技術は未熟で
https://www.youtube.com/watch?v=_qwZjtz7Udg&list=RD_qwZjtz7Udg&index=1 は一応 そのときには 再生できることを確認して記載したのですが 今は 「ゴンドラの唄」に到達できなかったです
片割れさまにも 謝りの一礼をしております
なちさまは ほんとうによくご存知ですね
音楽だけでなく 高校野球の記録まで教えて いただけましたね でも 犬養孝先生に 教えていただいた 初恋は まだ 見つける ことができていません 胸のつかえが残っ たままです
なちさまは 神戸の方 縁をたどっていけば どこかで 接点もあるでしょうね
お話 お会いできる機会でもあればーー
うれしいですが
投稿: 能勢の赤ひげ | 2017年10月 6日 (金) 00:19
エムズの片割れさま
こんばんは
今日は ノーマルな時間帯に インターネットと向かい合っています
池上線 から 潮風の吹く町
に移動してきました
片割れさまは チェウニさんの歌う池上線がお好みとか
僕は 西島三重子さんなのです
彼女が 感情を抑え 坦々と歌う
そのため もっと深く大きな想いとなって現れてくる
国語力のない僕ですからーー
うまく表現できてないのは 悲しいですが
そのように感じています
器用な生き様はできない 周囲に迎合はしない これが私の歌です これが私の生き方です と訴えているように
勝手に 想像し 推測しすぎですね
反省 反省
西島三重子さんは 沢山の曲をつくり歌われていたのですね 鬼無里の道 青葉の里 など 歴史好きの僕には 題名だけでも惹かれるものもあります
潮風の吹く町 を歌われた 森田由美恵さんにも 思いを書いたことがありましたが スターとして頂点にたたず その後も 葛藤はあったでしょうが 自分の世界をつくっておられる 素晴しいことですね この方々に 乾杯!!という気持ちです
りんごさま
その節には 暖かいお言葉有り難うございました 尋ね人になっていたのですね
以前の リアルタイムでーーということばも 強く心に刻まれています
きょうはそらにまるいつき も横にあります
満月 鏡月 といえば 僕の診察室の 僕の目の前 直上に
月の輝く夜に 1993 6 13
の記名がある 六号ほどの絵がかけてあります あのT君と高校同期の S君の遺作です
高校の美術の教師であり 画家で 作品展もよくやっておりました
越村 南さまの一学年上になります
僕の開院祝いの作品ですが 二年前 彼が亡くなってから 僕の手元に届きました ここらの事情はわかっていません
少し 抽象的な作風で ときに 一階の照明を全部消し 作品にだけの照明でながめています こころ 落ち着くものがあります
私小説 は読みました
今 丁度 本格小説 を約百ページすすんだところです
これからの 展開に期待をしながら
というところです
りんごさまには いろんな気付きをいただき
感謝しております
みなさまと お会いでき 語り合えればどれだけうれしいか 縷縷考えております
投稿: 能勢の | 2017年11月30日 (木) 21:30
はじめまして。
中学生の時に「潮風の吹く町」のレコードを買って以来、ファンを続けているものです。
彼女の声と歌い方が大好きです。
https://youtu.be/UULS3VPOaQ4
「潮風の吹く町」の何年か後に、深夜番組で流れた「流行歌」(はやりうた)という曲が、私の中での「ベストソング」です。
「あなたの一番好きな歌は?」と聞かれたら、迷うことなく「流行歌」をあげています。
2002年に、彼女のライブに行きました。
中学時代の念願だった「サインと握手と生歌」が、かなった瞬間でした。
潮風の吹く町は、♪もう二度とそばを 離れない のところが大好きです。
いつまでも、元気で歌い続けてほしいです。
貴重な音源を聴かせていただき、ありがとうございました。
私は、生きている限り彼女の歌を愛唱していきます。
【エムズの片割れより】
コメントありがとうございます。
マロンさんのようなファンがいて、彼女も心強いでしょうね。
投稿: マロン | 2018年5月 1日 (火) 23:04