BSグリーンチャンネル「The Maiking」の「・・・ができるまで」が面白い
実は、自分は「・・・ができるまで」というテレビ番組が大好き。つまり、舞台裏がどうなっているのか、興味津々なのである。
裏舞台を覗く番組では、NHKの「探検バクモン」や、民放でもたまに特集番組があるが、製造工場の裏舞台や、製品の作られる過程など、「なるほどこうやって作られるのか・・・」と感心する番組が好き。
先日、何とは無しにBSのチャンネルをリモコンのボタンで上げていったら、「高野豆腐ができるまで」という番組を放送していて、この番組に一気に惚れ込んだ。
調べてみると「BSグリーンチャンネル」(BS234)というチャンネルで、「グリーンサイエンスアワー The Maiking」(14:30~15:00 ここ)という番組だった。
このチャンネルは、競馬の専門チャンネルらしく有料だという。でもこの番組は、無料で見られる。
早速レコーダーで予約をしたのだが、週毎に放送しているらしく、月曜日~水曜日 14:30 ~ 15:00は同じ番組。それでも、この2週は見た。今週は「明太子ができるまで」と「飴・キャンディーができるまで」だった。
いつから始まった番組か知らないが、毎週2本立の30分では、もったいない。今まで放送した番組の再放送をしてくれると良いのに・・・、と思っていたら、何と「年末一挙放送」をするという。
<グリーンサイエンスアワー「The Maiking」一挙放送」ここ>
2016年12月26日(月) 08:00~14:30
#309 フリーズドライ味噌汁ができるまで
#307 ラムネ菓子ができるまで
#306 コンビーフの缶詰ができるまで
#303 カンパンができるまで
#301 イワシの缶詰ができるまで
#298 冷凍春巻ができるまで
#297 インスタントラーメンができるまで
#291 釜めし弁当の器ができるまで
#290 氷砂糖ができるまで
#289 チョコレートができるまで
#286 楊枝ができるまで
#285 玉子料理ができるまで
#284 焼売ができるまで
#283 肉まんができるまで
#282 春雨・葛きりができるまで
#280 おでん種ができるまで
#279 冷凍そうざい『肉だんご・エビチリ』ができるまで
#277 金太郎あめができるまで
#276 あられ・おかきができるまで ほか
#274 おぼろ昆布ととろろ昆布ができるまで
#273 チーズができるまで
#270 高野豆腐ができるまで
#269 抹茶と茶せんができるまで
#268 明太子ができるまで
#267 飴・キャンディーができるまで
もちろん早速予約した。
BSが受信できるテレビであれば、番組表やリモコンの↑ボタンを何度か押して「グリーンチャンネル(234ch)」に合わせると見ることが出来る。
こんな番組に興味を持つのは、自分くらいしか居ないだろうが、番組紹介では、「科学技術振興機構がサイエンスチャンネルで放送している、子供から大人まで科学を楽しめる、科学技術専門番組。身近な題材から最先端科学技術を紹介します。」とあるので、結構マジメな作り。
ナレーター無しの番組だが、良かったらチャンネルを合わせてみて下さ~い。
(今まで放送された番組を全部見たいな~。毎日、順番に最初から再放送してくれると嬉しいのだが・・・)
| 0
コメント
いつも興味深く読ませていただいております。
さて、本日の「〇〇ができるまで」ですが、以前Youtubeで観た記憶があり、早速Youtubeで検索してみましたところ、いくつか見られるようです。
例えば以下です。
「THE MAKING(312)スパゲティ・マカロニができるまで 」
https://www.youtube.com/watch?v=7mVnprA5p6A
【エムズの片割れより】
見ました~。
Youtubeに色々載っていますね。しかも画質が良い!
順番に見る楽しみが出来ました。
情報、ありがとうございました。
投稿: lilium | 2016年12月21日 (水) 11:03