ボニージャックスの「白月」と「秋の月」
今年の梅雨がまだ明けないというのに、今日は秋の歌。
今日挙げる「白月」と「秋の月」は、昔も取り上げた。「白月」は(ここ)、2007年10月23日、そして「秋の月」は(ここ)、2007年7月9日だった。
このblogを初めて1年後だったので、当サイトとしては重要な歌だった訳だ。
その重要な歌を、今日はボニージャックスで聞いてみよう。
<ボニージャックスの「白月」>
「白月(しろつき)」
作詞:三木露風
作曲:本居長世照る月の 影みちて
かりがねの さおも見えずよ
わが思う はても知らずよ
ただ白し 秋の月夜は吹く風の 音さえて
秋草の 虫がすだくぞ
何やらん 心も泣くぞ
泣きあかせ 秋の月夜は
同じような歌だが、今度は「秋の月」。
<ボニージャックスの「秋の月」>
「秋の月」
作詞・作曲:滝 廉太郎光はいつも変わらぬものを
ことさら秋の月の影は
などか人にものを思わする
などか人にものを思わする
あゝ鳴く虫も同じ心か
あゝ鳴く虫も同じ心か
声のかなしき
どちらも、名唱である。
自分は、男声4部ではダークダックスが好き。しかし、先月(2016/06/20)、セカンドテナーの佐々木行さんが亡くなられ、残ったのはバスのゾウさんだけになってしまった。
一方、このボニージャックスは、ダークダックスよりも2~3年若いが、セカンドテナーのメンバーが替わっただけで、未だ現役なのはスゴイ。
ボニージャックスの歌では、自分はとにかく「小さい秋みつけた」が元祖。その他では、サトウハチローの歌が好きで、当サイトにも挙げている。
この頃の世の中、実に騒々しい。都知事選は別としても、今日はフランスで80人以上が亡くなるテロが発生したとか。世界のどこかで“戦争”が起こっている。
今日は、梅雨寒。今の外の温度は21度。このように涼しいと、こんな秋の歌も、合うかも・・・。
心静かに過ごしたい涼しい夜ではある。
(関連記事)
味覚障害と「白月」
↑この時に発症した味覚障害、リタイアしたら治っちゃった!
滝廉太郎の「憾(うらみ)」と「秋の月」
| 0
コメント
今日の浜松の空はめったに見られない澄み切った青空でした。濃い空色でした。今、月を見ようと外に出てみましたが、残念ながら曇ってしまって月は見られませんでした。2曲とも静かに心が落ち着く歌ですね。大好きです。哲学を感じさせる秋の歌ですね。私はボニージャックスの声が一番好きです。トップテナーの声が特に好きです。柔らかで綺麗な声です。
世界中の兵隊さんが青い空や済んだ月を安らかな心で見上げてくれるといいですね。何のために鉄砲を持って人を殺すのかちょっと考えてみると良いのにと思います。兵隊さん、兵隊さんお家へお帰り・・・家族や恋人が待っていますよ。
【エムズの片割れより】
今日のトルコのクーデター騒ぎでも、100人単位の命が失われています。
フランスでのテロも含めて、“戦争”の前では、何と命の軽いことか・・・
投稿: 白萩 | 2016年7月15日 (金) 22:43