« NHK「こんなはずじゃなかった 医師 早川一光」を見る | トップページ | 生活習慣病の薬に思う~飲むべきか? »

2016年6月 1日 (水)

今日は、当サイトの10周年記念日

今日(2016/06/01)は、当サイトがスタートして、ちょうど10年目である。
そう、最初の記事を書いたのが、2006年6月1日だった(ここ)。
10年前の記事を眺めてみると、当時のことを色々と思い出す。清里のロッジに愛犬を連れて泊まりに行った。そのベッドに転がって、何を書こうかと空想していたのを思い出す。
それがまさか、10年も続くとは・・・

そもそも当blogは、「現役を引退して、毎日家に居ることになったら、何をしてすごそうか?」というのが大きなテーマだった。兄貴から囲碁を勧められたが、早々に挫折。
確かに老後の時間を“潰す”には、囲碁・将棋は理想的。しかし自分は勝負事は大の苦手。こればかりは才能の問題なので如何ともし難い。
結局、この10年間、老後の確たる目標も出来ないまま、「サンデー毎日(毎日が日曜日)」に突入してしまって、早2ヶ月余。
しかし“怖かった”「サンデー毎日」も、結構忙しくしている。最近の口癖は「時間が無い。こんな調子では、あれよあれよという間に死んでしまう。」
つまり、何かワイワイしている間に、死ぬ歳まで行ってしまう。という感じ。
誰も、定年を迎えると、半年は色々な片付けで忙しいが、勝負はそれ以降だ、というが・・・

さて、この10年、一体自分は何を書いてきたのだろう。そしてその変遷は・・・・!?
まず「政治的な話は止めよう」というスタンスで始めたのに、最近は時事問題の話が多いこと・・・。段々とタガが緩んだ証拠である。
そしてカミさんが言うには、最近は歌の記事が少なくなったという。前は三日と空けずに歌だったのだが、最近は少ない・・・。
これは、自分あ挙げたい歌が、10年でだいたい取り上げてしまった、ということなのだろう。しかし、これもまた変化・・・

データを拾ってみる。ココログの管理ページによると、当サイトの記事数は2,938件、コメント数が4,548件だそうだ。容量でいうと、1.82ギガ。その他に音楽データやZIPデータを保存し160601emuzu ているところが、10.7ギガで1300ファイルほどある。これが「エムズの片割れ」の10年間の実績。
それにしても、たくさんのコメントを頂いたものだ。なかなか返事を書けずに心苦しいのだが、Netでよくあるという誹謗中傷のコメントは、ほとんど頂いた事がない。これだけはありがたい。特に政治的なことを書くと、信条の違いから、厳しいコメントが来ると予想していたが、それがほとんど無いため、つい時事的な話題が多くなってきた、ということもある。

ともあれ、一日に4~5千件のページビューがあり、今日現在でカウント895万5,611であり、1000万のカウントも目の前になってきた。
「サンデー毎日」をどう過ごすかを考えるためのblogだったのが、何と、「blogを書くこと」が“その解”になってしまった。
それと、このサイトは自分にとっては「防備録」であり「日記」の側面もある。さっきも、別のPCに「Radikool」というラジオの録音のフリーソフトを設定したのだが、何のことはない、前に自分の書いた記事を参考に設定している。左上の「サイト検索」で、直ぐに昔の記事が見つかるので便利。

話は変わるが、数日前から、自室の“書斎”に閉じ籠もっている。実は、自室の横に、1.3m×1.7mほどの書斎(穴蔵)?を作ってあった。今まで、納戸でほとんど使わないまま、20数年が経ったが、改めて、ここに机を入れて「机に座る生活」を始めた。
これが何とも具合がよい。落ち着く。PCを置き、机に新聞を広げ、雑誌を広げると、まさに自分の城だ。
それに、ここに座ると、テレビを見ない。だらだらテレビが自分の日常だっただけに、これは革命的な変化。

退職と共に日経を読まなくなったせいか、この頃blogネタに困っている。でも、どうしても書きたい記事に限って、隔日程度で細く長く続けるつもりです。
今後ともよろしくお願いします。

160601kame <付録>「ボケて(bokete)」より

|

« NHK「こんなはずじゃなかった 医師 早川一光」を見る | トップページ | 生活習慣病の薬に思う~飲むべきか? »

コメント

10周年おめでとうございます。

コメントはそうは書きませんが
毎日、楽しみに覗いてます。

これからも続けていただけることを願ってます。

書斎というものはいいですよね。

【エムズの片割れより】
ありがとうございます。
書斎というより、狭い穴蔵。でも正面に窓があるので、開放感はあります。

投稿: Tamakist | 2016年6月 2日 (木) 12:48

おめでとうございます。

10年と一口に言っても、長いですよね。

エムズ様の持続力、お見事です。

これからもブログ楽しみに拝読させていただきます。

因みに、私はブログを二年でギブアップした軟弱ものです。
(笑)

【エムズの片割れより】
ありがとうございます。
それにしても、歳を取ると時間の進み方が早いですね。この10年間も早いこと早いこと・・・
この調子では、直ぐに平均寿命の年齢になってしまいそうで・・

投稿: 白木蓮 | 2016年6月 2日 (木) 13:08

ブログ開設10周年、おめでとうございます。日々たゆまず記事更新をされているエムズさまに対し、尊敬の気持ちでいっぱいです。過去記事では大いに楽しませていただき感謝に堪えません。私は1946年生まれ、ほぼ同時代を生きて来た者です。健康に留意され、充実した日々をお過ごしくださいませ。貴ブログのますますの隆昌を心よりお祈りしています。

【エムズの片割れより】
まさに同世代ですね。
古希というのは、満69歳らしいですね。
還暦を意識して以来、しばらく忘れていましたが、もうすぐ古希を迎えてしまい、喜寿、米寿と、そんな言葉もこんなに身近になるとは・・・
お互い、“運動”に精を出しましょう。←自分への戒め!?

投稿: 中原明 | 2016年6月 2日 (木) 22:12

エムズ様 いつもつたない投稿に楽しいお返事を下さって有難うございます。ラブレターを頂いたような気分になります。根性の悪い文章を書くと脳が活性化するよに思います。嫌味、皮肉を書くのには頭脳が必要なようです。これからも楽しく脳を鍛えさせて頂きたいと思います。あと10年生きられるように頑張ります。エムズ様はあと20年頑張って下さいませ。あの世で楽しく拝読させていただきます。目をお大事にして下さいね。10周年おめでとうございます。

【エムズの片割れ】
ありがとうございます。
白萩さんは、少しコメントが無いと、他の読者から催促される“当サイトの重要なコメンテーター”なので、今後とも毒舌?をよろしくお願いします。

投稿: 白萩 | 2016年6月 3日 (金) 20:27

10年になるのですね。私は5年ほど前から(退職してから)、拝読させていただいています。このサイトを発見した時はとても心強くなりました。ずっと毎日訪問させていただくことが日課になっています。たくさんの生活の知恵をいただき有難うございます。これからもよろしくお願い致します。

【エムズの片割れより】
いやはや、“感激”ですね。
ホントにどこの何方か分からない(失礼!)多くの人に読まれているようで、汗顔の至りです。(そんなに、たいしたモノではないのだが・・・)

投稿: Miyuki | 2016年6月 4日 (土) 22:53

10周年おめでとうございます。
いつも期待しながらクリックしております。
貴ブログで知った曲が沢山あり、それも高音質で聞かせていただき、有難うございます。
体には十分留意され、ますますの幅広い分野でご活躍されることを祈念いたしております。

【エムズの片割れより】
ありがとうございます。
力まずに、細々と・・・!?

投稿: 大手街 | 2016年6月 5日 (日) 21:01

かなり遅れてしまいましたが、10周年おめでとうございます。
たぶん、「サンデー毎日」がこのまま続けば、あっという間に20周年になってしまうかもしれません。
その頃には、社会がどうなっているのやら・・・?

【エムズの片割れより】
毎日バタバタしている内に、直ぐに死んじゃう(歳になってしまう)ようで・・・

投稿: マッノ | 2016年6月15日 (水) 02:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« NHK「こんなはずじゃなかった 医師 早川一光」を見る | トップページ | 生活習慣病の薬に思う~飲むべきか? »