日本人の睡眠時間、世界でも最短!?
この記事もヘエ~~~
先日の日経に、各国の睡眠時間の比較があった。
「日本、大人も睡眠時間短く 働き方の見直し必要
日本は「疲労大国」といわれる。背景にあるのは世界的にも短い睡眠時間だ。労働時間は短くなっているものの負担は増しているほか、子供も小学生くらいから塾などに通い夜更かしにつながることも多い。疲労の蓄積は万病のもととされる。十分な睡眠時間を取りながら生活する習慣が欠かせない。 経済協力開発機構(OECD)が2009年に公表した報告書によると、日本人の1日の平均睡眠時間は7時間50分だった。OECD加盟国の平均より30分ほど短く、国別でも韓国に次いでワースト2位。「短眠国」が浮き彫りになった。
働き過ぎによる激しい疲労から脳や心臓の疾患で命を落とす「過労死(KAROSHI)」という言葉は、今や国際語として使われている。疲労を防ぐよう、働き方や睡眠習慣をできるだけ見直すことが大切だ。」(2016/01/24付「日経新聞」p14より)
この統計は初めて見た。睡眠時間を世界的に見渡してみると(OECDだけど)、何と日本は韓国と並んで最短。
この事実をどう捉える?
まず7時間50分という絶対時間。
当サイトに睡眠に関する記事は多いが、前の記事を見ると(ここ)、日本の場合、中学生の8時間から70歳台の6時間弱まで、そんなに長くない。7時間50分という値さえ、長い。しかし、それを持ってしても、各国は日本よりも30分から1時間も長い。
これを、どう理解しよう・・・・
話は飛ぶが、何度も書いているように、自分の悪夢はひどい。特に、今朝のは最高にひどかった。
昨日、雨戸を閉めるのを忘れていて、朝、部屋に光が入って眠りが乱されたかも知れないが、またまた恒例の英語の悪夢・・・。
英語の大教室に少し遅れて入っていくと、やはり遅れた生徒が4人、先生から前に呼び出されて、日本文を渡され、バツとして英訳しろと言う。とてもとても・・・
他の生徒はサッサと英文を書いて自分の席に戻っていく。自分はただ一人、四苦八苦。
しかも英訳したものを、皆の前で読み上げろと言う。そんなこと~~・・・
むりやりその話をカミさんに聞かせると、相変わらず「英単語から覚えよう」ナンテ言う。飛んでもない・・・
しかし、こんな悪夢を見るくらいなら、欧米のように長く眠る必要は無い。
短く、夢を見ないでぐっすりと眠る手段は無いものか・・・
もちろん「運動をしなさい」ナンテ言う当たり前の解答ではなくて・・・
| 0
コメント
最新のブログのコメント欄をお借りして、NHKBS1「憎しみとゆるしー」を見てのブログについて感謝を申し上げます。去年見た(多分再放送)NHKのマニラ市街戦についての番組を探していました。ところ、御ブログの「憎しみとゆるしー」をヒットしました。これは見ていませんでした。NHKオンデマンドにもありませんでした。優れた番組だと感じます。歴史修正主義者も太刀打ちで出来ないでしょう。天皇皇后のお二人が現在フィリピンを訪問中です。でも主要テレビメディアは、日本側の被害者の立場での内容が多いです。特に「マニラ市街戦」やキリノ大統領の事は、数秒しか伝えません。特に集団殺戮や、集団レイプに関しては伝えません。私も「マニラ市街戦」を見るまでは、マニラが1ヶ月間も戦場になった事をしりませんでした。御ブログをヒットできたこと、幸運でした。情報ありがとうございました。
【エムズの片割れより】
コメントありがとうございます。
見逃した番組も、Netで検索すると、画質は悪いものの、見ることが出来ます。便利になったものですね・・・
投稿: catpeanuts | 2016年1月29日 (金) 15:11
水木しげるさんは生前、どんな状況でも10時間は寝るようにしていたそうです。
生前描いていたある自伝的漫画で手塚さんや石ノ森さんが
ほとんど寝ていないことを描写した一幕がありました。
2人とも(比較的)若くして亡くなった様子を見て、
「やっぱり睡眠は大事だな」という『オチ』でした。
本当に寝ないと早死にするというのは科学的にも実証されているようですね。
それこそ、それが原因で20・30代で亡くなってもおかしくないとか。
【エムズの片割れより】
自分の場合は、歳と共に睡眠時間が長くなった・・・!
投稿: マッノ | 2016年2月 4日 (木) 23:23