« 山口百恵のハイレゾ音源が素晴らしい | トップページ | 「書くこと」の意味 »

2015年8月20日 (木)

森山良子の「Ale Ale Ale」

先日、なちさんから、こんな歌があるのを教えて頂いた。
何ともとぼけた歌である。


「Ale Ale Ale」
  作詞:村上ゆき/森山良子
  作曲:村上ゆき

ああ あの時のあの Ano Ano Ano
あの人の名前がでてこない
ほらあの時会った あの人なの
もうわかってるのに思い出せない

ほらあのとき食べた Ale Ale Ale
あの店の名前が出てこない
あなたと行った いえあなたじゃなかった
じゃあ だれ それは だあれ

ああ 私の好きな Ano Ano Ano
あのハリウッドスターの名前が出てこない
ジョニー トニー ダニー ハリー
リリリリ リチャード
こんなに夢中に 恋焦がれているのに

ああ 今日も 忘れた あれを忘れた
とりに戻れば ドアのカギがない
あれ 確かここに いえ、違うこっちだわ
探す間に 忘れたものを 忘れたわ

あれよあれよと言う間に
あっという間に時は流れ

あれよ あれよ あれよ あれよ
どれよ どれよ どれよ どれよ
あのね えーと ほらあの そうそうそう それなのよ

ああ 学び舎の友 懐かしい友
還暦 時を超えて また出会う
どお?元気? 互いに変わり果て
誰が先生か生徒かわからない

ああ 初恋の彼 青春の憧れ
あの日のままの 笑顔が浮かぶ
あれはあなただった いえ あなたじゃなかった
じゃあ だれ あなたはだあれ?

あれよあれよと言う間に あっという間に時は流れ
あれよ あれよ あれよ あれよ
どれよ どれよ どれよ どれよ
あのね えーと ほらあの そうそうっ それなのよ

ないないないない わからない ついてゆけない
リモコン パソコン 合コン
アイコン マザコン レンコン ダイコン・・・
でも大丈夫よ 何も恐れはしない
くじけない あきらめない 負けられない

春が来た ガタが来た どこに来た
足に来た 腰に来た 目にも来た
でも変わらないわ あの頃と同じよ 恋心 真心 乙女心

あれよあれよあれよと言う間に あっという間に時は流れ
あれよ あれよ あれよ あれよ どれよ どれよ どれよ どれよ
あのね えーと ほらあの そうそう あ それなのよ

あれよ あれよ あれよ あれよ どれよ どれよ めがね どこよ
あのね えーと 今日 何曜日?
あれよ あれよ あれよ あれよ どれよ どれよ どれよ どれよ
それよ それよ それよ ほら それ それなのよ

前に、同じく森山良子の「30年を2時間半で」(ここ)という歌を取り上げた。
森山良子にはこんな自虐的なウィットを愛する側面もあるらしい。

段々と衰える体・・・。こんな調子で笑い飛ばそう!

それにしても、左腕の五十肩(七十肩)。発症から4ヶ月。最悪値を保っている。しかし今日は、腕組みが出来たので、もしかすると良い方へ戻り出した??
とにかく、まずは左手で尻の財布を取りたい、と願う老人ではある。

|

« 山口百恵のハイレゾ音源が素晴らしい | トップページ | 「書くこと」の意味 »

コメント

こんにちは。

以前一度だけ、近藤圭子について、コメントしたことがあります。
最近はロバのパン屋が来なくなり、少しさびしいです。先日NHKのラジオ深夜便で、放送されていましたね。

森山良子は私(64歳)より3つ年上ですが、いつまでもきれいな声が出ますね。  天は2物を与えてはいませんが、歌手としては超一流、半分自作とは言え、あれあれあれと言いながら、長い歌詞をよく間違えずに歌えるものだと感心です。

私は48歳の時、五十肩になり、左右とも非常に痛く、万歳はおろか、くしを頭の後ろに持っていったり、新聞紙をめくるのにさえ不自由しました。
アイロンを持ち前後左右に振る運動で良くなりましたが、半年ほどかかりました。はやく回復されますように。

【エムズの片割れより】
大きな声では言えませんが、さっき車をカーポートに入れる際に、「ガシャン!」と後のバンパーを柱にぶつけてしまいました。
左手が痛くて、ハンドルを握れないため、右手だけでバックしていたのですが、やっぱり・・・
とうとうカミさんが、私のピンチを認めて、これからはカミさんが車庫入れをすることになりました。まあ、何か事件が無いと、新たな展開にはなりませんが・・・
森山良子もそうですが、役者さんは五十肩になると、どうするんでしょうね。そう簡単に休業も出来ないでしょうに・・・

投稿: 松山裕治 | 2015年8月23日 (日) 15:05

この歌は作者2人の会話から出来た歌だそうです。

ベテラン歌手でも歌詞を間違えて唄われることはありますね。
昔、橋幸夫さんがNHKの歌番組で股旅物の歌を間違えて唄われました。
私は直ぐ気づいたのですが、大分唄ってから気づかれて唄い直しされました。
長山洋子さんもよく似たメロディーなので違う歌を歌っていて、テロップ歌詞に気づいて、上手くその歌の歌詞に変えたと言われていました。
7・5か5・7の歌詞は長さが同じなら合うので歌えますね。

運転免許証の更新、75才になったら心配です。
http://neutralx0.net/mini04.html

【エムズの片割れより】
いつも思うのですが、歌手のリサイタル。何十曲も、幾ら自分の歌でも、よくもまあ歌詞を覚えているもの・・・
小椋佳のように、堂々と楽譜を見るか、または会場の手前に、歌詞のテロップを出さないと無理では??
昔、紅白で中島みゆきも間違えて、歌詞のテロップが急に消えましたが、致し方ないこと。
いつも心配してしまいます。

投稿: なち | 2015年8月27日 (木) 08:40

坂本冬美さんでなくて(坂本冬美さん、ごめんなさい)
長山洋子さんの「捨てられて」と「倖せにしてね」でした。

運転免許書でなく運転免許証です。
間違って書いて訂正が出来ないので困ります。(^^♪

【エムズの片割れより】
本文を直しました。

投稿: なち | 2015年8月27日 (木) 12:56

この歌はあまりにみじめな現実の自分にぴったりで、笑って聞くことが出来ません。顔はわかるのに名前の出てこない俳優を2時間経ってもまだ思い出すことが出来ないでいます。脳味噌はどこに行ってしまったのかと愕然としています。でも、初恋の人の名前はまだちゃんと憶えています。先日55年ぶりにパソコンの中で80歳になった彼を見つけました。嬉しかったです。年をとってもハンサムでした。この人を忘れたらもうおしまいですね。近所の人の名前はしょっちゅう忘れます。ニコニコ笑顔でごまかしています。その辺の知恵は発達するようです。上手くごまかす方法を考えましょう。

【エムズの片割れより】
何とコメントを返したら良いか・・・・。
とりあえず「ハイ、分かりました・・・!?」

投稿: 白萩 | 2015年8月28日 (金) 21:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山口百恵のハイレゾ音源が素晴らしい | トップページ | 「書くこと」の意味 »