« 「がん治療、あなたの医師選びは間違っている」 | トップページ | 安倍首相のクーデター »

2015年7月13日 (月)

倍賞千恵子の「虹につづく道」

先日、FM放送で、初めて倍賞千恵子の「虹につづく道」という歌を聞いた。

<倍賞千恵子/ボニージャックスの「虹につづく道」>


「虹につづく道」
  作詞:岩谷時子
  作曲:いずみたく

故郷の やさしい言葉で
誰かが呼んでるわ
でも私は行く
いつかしら 空に見つけた
あの虹につづく道を 歩いて行こう
太陽が背中を 通りすぎないうちに
友達と歌って 歩いて行こう

故郷の やさしい音色で
汽笛がなってるわ
でも私は行く
いつかしら 夢うちあけた
あの人につづく道を 歩いて行こう
太陽が背中を 通りすぎないうちに
友達と歌って 歩いて行こう

太陽が背中を 通りすぎないうちに
友達と歌って 歩いて行こう
太陽が背中を 通りすぎないうちに
友達と歌って 歩いて行こう

この歌は、昭和42年4月10日の発売で、NHKの連続テレビドラマ「素顔の青春」の主題歌だ150713nijini そうだ。このドラマの放送は、1967年4月3日~1968年3月29日の1年間の夕方の18:30~18:45。
看護学生の世界を描く子供向けドラマだったそうで、その主題歌を歌う倍賞千恵子は、当時25歳。

1967年というと、自分が大学2年のときか・・・。ま、テレビは見なかったな・・・
テレビを見るようになったのは、1974年に寮で一人部屋になって、自分でテレビを買ってから。それまではテレビは見なかった。

さてこの歌。雰囲気が似ている・・・。「下町の太陽」(ここ)? いや「さあ太陽を呼んでこい」(ここ)の方が似ているかな??
しかし、作詞、作曲者は全く違う・・・。
でもこれらの歌声は、どれも倍賞千恵子の20代前半の若い歌声・・・。だから似ていて当然かも・・・
何か、爽やかで、前向きな明るい良い歌である。

|

« 「がん治療、あなたの医師選びは間違っている」 | トップページ | 安倍首相のクーデター »

コメント

「素顔の青春」を観ていた子供です(笑)。子供向きというよりは、青春路線ですね。

脚本家市川森一さんの奥様である、柴田美保子さん主演の「チコちゃん日記」でスタート(蜷川幸雄さんも出演)、岡崎友紀さん、西尾三枝子さん主演の「あねいもうと」もありました。このドラマでは、近藤正臣さんが恋人役で出演。このドラマシリーズ、NHK大阪(BK)の制作でした。

「素顔の青春」主演の阿部京子さんは、世界のミステイーン(10代)コンテストの入賞者(優勝者は大信田礼子さん)で芸能界入り。確か、赤羽商業の高校生でした。恋人役の久富維晴さんは、最近亡くなられました。

「チコちゃん日記」の主題歌も有名だったんですよ。デビュー前の奥村チヨさんが歌っていらっしゃったそうです(現在、youtubeにアップされています)。
そして、「あねいもうと」の主題歌は伊東ゆかりさん。(youtubeには一般の人のカバーバージョンがアップされています)。

倍賞さんの主題歌はきっちり残っているんですね。

【エムズの片割れより】
いやはや、こんな昔の番組を見ていた人がいたんですね・・・。
それにしても、お詳しい・・・

投稿: たかちゃん | 2015年7月14日 (火) 20:26

中学3年の時、修学旅行のバスの中で2人の女子が歌った。姉も当時看護学生でした。夕方放送のドラマで結構みてました。この歌懐かしく大好きです

【エムズの片割れより】
昭和42年というので、もう半世紀も前・・・。
自分にとっても、懐かしい時代です。

投稿: 杉山和之 | 2016年4月25日 (月) 20:25

50年前のドラマですね。高専の寮の談話室のTVで見ていました。

阿倍さんは丸顔の可愛い子でした。伊藤栄子さんがきれいでした。

男子校だったので、女子が非常にまぶしかったのを思いだしました。

爽やかな青春ドラマですね。

投稿: ひらちゃん | 2018年5月25日 (金) 22:18

このドラマ覚えています。懐かしいです。結婚して夫の妹との軋轢で43キロあった体重が37キロになり骨の上に皮が張り付いた状態になってしまっていました。それで田舎に8畳一間、台所、トイレの小さな家を建てやっと体重が元に戻ったころでした。夕方のこのドラマが楽しみでした。蜷川さんが若かったですね。知らない田舎の生活で困ることも多かったのですが、体重が戻ってホッとしました。このドラマは忘れられません。

投稿: 白萩 | 2018年5月26日 (土) 21:55

このは、中学一年の時に音楽の先生が、この歌うたおうよ。という感じで歌っていたのでとても懐かしく思います。今はSDカードに落としてカーステレオで聞いて当時を懐かしんでいます。「虹につづく道」というのですね

投稿: 柳谷耕司 | 2021年2月20日 (土) 16:27

私が浪人していた時、NHKで見ていました。青春がなく憧れており、やっと、この歌を聴くことができました。

投稿: まーちゃん | 2022年9月 5日 (月) 21:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「がん治療、あなたの医師選びは間違っている」 | トップページ | 安倍首相のクーデター »