« 安倍首相のクーデター | トップページ | 「毎日の通勤でエスカレーターを使わずに階段を使う」ぞ!! »

2015年7月15日 (水)

「昼寝」~軽い話・・・

何とも軽いお話である。日経夕刊のコラム・・・
昼寝 宮田珠己
 毎朝だいたい9時から10時の間に仕事を始めて、午後3時には眠くなる。
 机仕事だから、ほとんど体は疲れていない。にもかかわらず、昼寝なしには1日乗り切れない。なんとかがんばろうと思っても、一度睡魔(すいま)に襲われたらどうにもできない。仕事しているつもりでも、頭の中はずっと同じところをぐるぐる巡ってたりする。そんなときは、どう考えても時間の無駄だから、さっさと寝ることにしている。
 いつも不思議に思うのだが、50代のサラリーマンは、昼寝なしでどうやって毎日過ごしているのだろう。もともと元気な人でも、50ともなればそれなりにガタがきて、無理がきかなくなってるはずで、昼寝なしでは1日乗り切れないと思うのだ。私など40代から乗り切れなかった。30代でも眠かった気がする。
 それどころか、会社員だった20代の頃も業務時間に寝てしまったことがある。会議の途中とか、そういえば商談中にうたた寝して怒られたこともあった。電車で移動するときなどまず寝ていたと思う。
 20代でそうなのだ。人間、朝9時から午後5時までぶっ通しで働くのは、生物学的に無理なんじゃないだろうか。
 よく昼休みに15分仮眠するだけで全然違うとテレビで言ってたりするが、私の経験では15分だけ眠るなんてことは不可能である。うまく寝入ったと思った瞬間に終了。そんなんじゃ、かえってストレスが溜(た)まるだけだ。やはり寝るなら1時間は寝たい。1時間昼寝すればそのあと3時間ぐらい働ける。
 しかし世の中では40代も50代も昼寝せずにやっているらしい。本当だろうか。あの眠気をどうしているのか。普段から滋養強壮サプリなんかを飲んだり、夜のジョギングで体を鍛えたりしているのだろうか。
 いやあ、それでも7時間耐久は無理だと思うな。
 気合とか責任感とかそういうものでは乗り切れない人体の限界というものがあって、スーパー営業マンだろうがCEOだろうが、眠いもんは眠い。絶対みんな、どうにかしてサボってるはず。
 だったらもう茶番はやめて、全員いっしょに昼寝しようぜ、って話でいいんじゃないかと思うが、だめなのだろうか。
 日本人は働きすぎだと昔から言われている。けれど、いっこうに改善される兆しはない。本気で何とかしようと誰も思ってないのだ。やっぱり、朝から夜遅くまで働いた自分偉い、と心の底では思ってるし、その前提で会社は仕事を振ってくる。
 雑誌などでたまに、仕事ほどほどにして帰るビジネスマンかっこいい、なんていって意識を反転させようとする記事も見るけど、効果があがってる感じはしない。そもそも自分だけ仕事をほどほどにすると、まわりに出し抜かれてバカを見るのだ。みんなでいっせいにほどほどにしたい。昼寝するとマイルが溜まるとか、そのぐらいの特典をつけてくれるといろいろ助かる。
 人体は絶対に9時5時で働くようにできてない。本当は1日4時間勤務ぐらいが、実感として妥当な線なんじゃないかと思う。
 そういうわけで私もそろそろ限界だ。今からかっこよく昼寝するから、みんなもマネするように。(エッセイスト)」(2015/07/09付「日経新聞」夕刊p7より)

何とも、どうでもよい話を長々と・・・。(失礼!)
「珠己」という美しい名前なので、女性かな・・と思って、Netで画像を検索したら、ああ、止めておけば良かった・・・。普通のオジサンだった・・・

でも自分はこんな話が好き・・・。軽く読み飛ばせるから・・・
しかしこの文章、WORDに貼り付けると、波下線があちこちに・・。つまり、いわゆる「ら抜き言葉」が多いのだ。なかなか珍しい。

昼寝か・・・。
仕事でも、熱中していないと、眠くなることは普通。ふとこんな事を思い出した。
現役時代、各部、それぞれが主催する会議が毎月あり、それに出席していた。形は、各部が工場長へ報告する、という形。報告は暗くした会議室で、OHP(プロジェクター)に映して行っていた。薄暗い会議室では、あまり人の姿は見えない。その中で、一番前の工場長の姿が揺れる・・・。そうなのだ、居眠りをしているのだ。話を聞いていなくて、大丈夫かな・・・とこっちが心配になる。
報告が終わって、天井の照明が点く。やおら目を覚ました工場長は、何事もなかったように、コメントを話し出す。なるほど、エラくなる人は、寝ていても話を聞いているのだと、感心した。
そういえば、こんな事もあった。開発会議。本社にいる技師長(技術の責任者)に、工場からテレビ会議を通して新製品の企画を報告する。テレビの画面には技師長の姿がばちり映っている。他の人が報告しているとき、テレビ画面を見ると、それがまたまた居眠りをして頭が揺れている。話を聞いていないで、ちゃんとジャッジ出来るのかな・・と心配していると、やおら起きて、ちゃんとコメントする。同様に、エラくなる人は、寝ていても話を聞いているのだと、感心した。

特に午後の会議が鬼門。自分に関係の薄い会議では、まあ確実に眠くなる。講習会も同じ。まあ、“無理は良くない・・・”と思っても、会社では通じない・・・

でも無理は良くない・・。これ、最近の自分の口癖。
カミさんからは「たまには無理をしないと体がなまるよ」と言われる。確かに、先日もちょっと庭仕事をさせられたら、それだけで「あー疲れた!」・・・
自分も、昼寝でもするか・・・!? おっと、もう夜だった。

150715nemui <付録>「ボケて(bokete)」より

|

« 安倍首相のクーデター | トップページ | 「毎日の通勤でエスカレーターを使わずに階段を使う」ぞ!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 安倍首相のクーデター | トップページ | 「毎日の通勤でエスカレーターを使わずに階段を使う」ぞ!! »