« 2015年の「サラリーマン川柳」入選作 | トップページ | 「黒い屍体と赤い屍体」~立花隆と画家・香月泰男 »

2015年2月25日 (水)

時計の精度に思う…

先日の日経新聞にこんな記事があった。
「ニュースな科学 時計の誤差、もはやない?
 今年は7月1日午前9時前に、3年ぶりに「うるう秒」が加えられる。1秒の定義のもとになっているセシウム原子時計と地球の自転にズレが生じるためで、累積で1秒になる前にうるう秒が設定される。
150225tokei  セシウム原子の振動を利用する今の原子時計で生じる誤差は3000万年に1秒以内だ。14世紀初めに北イタリアで作られた機械式の時計は1日に30分~1時間もずれていた。教会などの高い塔に設置し、つり下げたおもりが少しずつ落ちていく力で歯車を回す。
 17世紀後半に振り子時計が誕生し、一気に精度が高まった。その少し後、細い金属が渦巻き状になったひげぜんまいで動く時計が発明された。現代のぜんまい式時計は部品を精密に加工するとともに、温度で伸び縮みしにくい金属を使うことで、誤差を1日に10秒以内に抑えている。1920年代には水晶の細かな振動を使って時刻を計るクオーツ時計が開発され、大きく精度が上がった。
 今は原子時計よりも正確な「光格子時計」が登場している。原子を振動させる光の周波数を物差しにしており、東京大学のチームが10日、160億年以上で1秒という世界最高の精度を達成した。時計の進歩は刻々と進んでいる。」(2015/02/13付「日経新聞」p35より)

時計の精度も随分と上がったもの…。
ウチの時計は、ほとんどが電波式。世の中に電波式が出た当初からその正確さが好きで、これを買っている。
1997年にSEIKO初のソーラー電波腕時計(M615)が出た時も、つい買ってしまった。これは直ぐに電池が切れて、いちいち照明で充電するのがわずらわしく、ほとんど使わなかった
それに引き替え、壁掛けの電波時計は、価格も安く、時刻の誤表示も無いので、安心して使っている。

先日、突然腕時計が欲しくなった。今使っているのは13年前に買った単なるクオーツ。別に壊れた訳ではないが…
自分は非常に思い込みが強く、デザインが「グランドセイコー」風なのが好き。この際、高価だがグランドセイコーを買おうかと思って、店で手に取ってビックリ。その重たいこと…。あっと言う間に熱が冷めた。
どうせ買うなら、やはり電波時計だな。ソーラーは「光にあてる」手間があるので、普通の電池式がよい。そして、日付表示は必須で、出来たら曜日の表示も欲しい。これからサンデー毎日になったら、「今日は何曜日?」が必要になるはずなので・・・
今使っている13年前の2万円の腕時計は、電波式で無いことを除くと、自分にピッタリなのだが、探してもこれの“電波式”が…、無い・・・。電波式は全てソーラー。
そして、SEIKOでは、デザイン的に「グランドセイコー」っぽいものは、曜日の表示がない。そしてやっと探し当てたのが、シチズンの製品。結局これを買ってしまった。デザインはいまひとつだが、曜日表示付きの電波式は、この機種しか見つからなかったので…

これを買って1週間。ふと時計を見ると、何と時刻が30分も遅れている。電波の受信もNG。買った時計屋に聞くと、「基準位置がずれているのだろう」と言う。これには参った。使っている時に、基準位置の変動によって時刻表示が“ずれる可能性”があるとすると、常にその心配をしなければならず、安心して使えない。表示を信頼できない。
結局、メーカー返送で、内部の機械(ムーブメント)の交換の修理になった。
まあ今のところ無難に動いているが、電波時計は原理的に衝撃などによって基準位置のずれは発生するらしいので、たまに確認する必要がありそう…
今まで使っていた腕時計も、ほとんど時刻合わせをすることなく、特に不便は感じていなかったが、改めて電波時計と比べてみると、月に2~3秒は進むようだ。
ま、遅れるよりは進む方が良いが…。でも今回電波時計に変えたので、これからは正確だ・・・

現役時代と違って、それほど時刻にうるさく無くなったこの頃。年齢からして、もう買い換えることは無かろうと思う、腕時計談義ではある。

1502250girigiri <付録>「ボケて(bokete)」より

|

« 2015年の「サラリーマン川柳」入選作 | トップページ | 「黒い屍体と赤い屍体」~立花隆と画家・香月泰男 »

コメント

私も電波時計が出始めのころ、目覚まし時計を買いました。
何と言っても、全然狂わないというところに驚きでしたねw
また、出始めのころは種類も無く、値段もある程度以上のしかありませんでしたが、
近年は、置時計だと1000円を切るものも出ていますし、腕時計も2000円を切るものもあります。
今使っている腕時計は樹脂ベルトのデジタルソーラーで、5000円ほどで買いました。
実は、数年前に先の腕時計が壊れたので買い替えたのです。
そちらも電波時計でしたが、2万円はしましたかね・・・
昔、ワイドバンド対応の短波ラジオを使ったとき、ある周波数帯のところで、時報みたいな音がしているのを聞いたことがあります。
後であれは時刻のための信号音だと知りました。
短波のほうは2001年3月いっぱいで終わってしまいましたが・・・

【エムズの片割れより】
子どもの頃、5.0MHzや10.0MHzなどで、「10時15分をお知らせします。プ・プ・プ・ポーン」という放送を聴いた記憶があります。JJY??
電話でもありました。
もう放送されていないんですか・・・

投稿: マッノ | 2015年3月27日 (金) 19:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2015年の「サラリーマン川柳」入選作 | トップページ | 「黒い屍体と赤い屍体」~立花隆と画家・香月泰男 »