「愛するあなたにお願いごと」ベスト10
先日の日経新聞に、面白いアンケート記事があった。
「(何でもランキング)「愛するあなたにお願いごと」
妻は夫に、夫は妻に願うことがある。親しき仲だからこそ、なかなか言えない注文もあるが、互いの胸の内を理解すればいい関係は築ける。ネット調査の「NTTコムリサーチ」を通じ、互いへの気持ちを聞いてみた。
夫は妻に「いつまでも若々しくいて」ほしい人が圧倒的に多く、台所は妻のテリトリーとみなされやすいのか「冷蔵庫をもっと整理して」という声が続いた。妻は「加齢臭に気をつけて」がトップ。においの問題「スメハラ」は職場に限らない。
妻の方が願いごとは多い。世代別に見ると20代では「プレゼントして」「記念日を忘れないで」「何でも2人で話し合って決めたい」など恋人のような気分が漂うが、子どもに手がかかる30代では「もっと稼いで」「自分ばかり忙しいと思わないで」の声が高まる。40代になるといびき問題が急浮上するようだ。
要望は互いの関係と生活に関することに大別される。後者が目立つが、「心の問題を置き去りにして不満は解消されない」と夫婦間の問題相談に当たる「@はあと・くりにっく」代表で臨床心理士の西沢寿樹さんは言う。
愛情があれば、相手の力になりたいもの。相手が言うことを聞かないときは、聞かない理由がある。反発に応酬せず「相手に寄り添い、理解することが大切」(西沢さん)だ。円満の第一歩は我が身を振り返ることかもしれない。」(2014/10/11付「日経新聞」s1より)
<妻へ>
①いつまでも若々しくいて(2200)
②冷蔵庫をもっと整理して(1210)
③外出時はおしゃれに(1190)
④いつも笑顔でいてほしい(1160)
⑤スキンシップを大事にしてくれたら(1130)
⑥もっと節約に協力して(1020)
⑦ヒステリーを起こさないで(930)
⑧共通の趣味を持てたら(900)
⑨家でぐうたらしているのはやめて(890)
⑩部屋を散らかさないで(850)
<夫へ>
①加齢臭に気をつけて(1950)
②外出時はおしゃれに(1730)
③いつまでも若々しくいて(1590)
④自分の健康をもっと気遣って(1580)
⑤もっと節約に協力して(1340)
⑥軽食ぐらいは作れるようになって(1160)
⑥頼まなくても自分から家事をやって(1160)
⑧何度も同じことを言わせないで(1150)
⑨所構わずおならやげっぷはしないで(1130)
⑩部屋を散らかさないで(1120)
ここまでメモして、バカバカしくなってきた。何?「おならやげっぷはしないで」だって!?
自分の家なんだから、屁ぐらい自由にするだろう。文句があるなら、自分でもやってみろ!!ってんだ。
だいたい自分のことは棚に挙げて、相手に要求するだけの姿勢は良くない。
これでは、家庭内戦争も疑いなし・・・!
何?我が家?
もちろん自由さ!こんな理不尽な要求も無いし、やりたい放題で、毎日が実に快適なのさ・・・(ホント?? うっそ~! トホホ・・・)
| 0
コメント
結婚して3年目に素敵な歯医者さんにかかりました。彼はその時独身でした。私が「夢は大金持ちの未亡人」というと「僕も大金持ちの未亡人なら大好き」と言いました。お互い夢はかないませんでしたが、少し前にその歯医者さんが亡くなったと聞きました。ここに書かれた夫と妻の希望なんて可愛いものですよ。夫があの世に逝くことを願うよりは・・・夫は大金持ちになれなかったので70過ぎてもまだ元気で生きているのでしょうね。私にとっては少し残念なことの様な気がしないでもありません。夢さりぬというところでしょうか。
【エムズの片割れより】
相変わらず、お「手厳しい」ことで・・・
投稿: 白萩 | 2014年10月24日 (金) 22:18