「東大名誉教授 5月以降発生した震度5以上の地震をすべて的中」
先日、こんな記事を見付けた。
「東大名誉教授 5月以降発生した震度5以上の地震をすべて的中
今、最も信頼を集めている「地震予測」は、地震学者の手によるものではない。地震学を専門とせず、地震学会からも距離を置く門外漢の学者が、独自の手法で次々と地震予知を的中させて注目されている。
その人物とは、東大名誉教授の村井俊治氏。1992年から1996年まで国際写真測量・リモートセンシング学会会長を務めた「測量学の世界的権威」である。村井氏が用いるのは測量学を応用した予測法で、全国で約1300あるGPSの電子基準点のデータを追跡して地殻の微少な変動を計測し、地震の「前兆現象」をとらえるという。
村井氏は驚くべきことに、5月5日以降、計4回発生した震度5以上の地震をすべて的中していた。村井氏は、本誌5月30日号でこう話している。
〈現時点で注意が必要なのは北海道の函館の周辺です。(中略)函館はこれまで見ていてかなり特殊な基準点で、少し離れたところで地震が起きる際にも前兆現象が確認されることが多い。たとえば、2003年に起きたマグニチュード8.0の十勝沖地震の際にも函館の基準点は動いていた。浦河沖で小地震も観測されているので、函館だけではなく道南の広い地域で警戒が必要です〉
北海道だけではなく、津軽海峡を隔てた青森でも注意が必要だと語った。
〈東日本大震災も含めた4年間の隆起沈降の記録を分析したところ、東北6県のうち、青森の基準点だけはほかと異なる動きをしていて、北海道と連動していたんです。距離的にも函館に近い青森は注意していたほうがよいでしょう〉
村井氏はその後も顧問を務める民間会社JESEA(地震科学探査機構)のメールマガジン『週刊MEGA地震予測』の中で「函館周辺は要注意」「青森県北部は要注視」と繰り返し呼びかけた。
すると7月8日に北海道南部の石狩地方で震度5弱を記録する地震が発生。8月10日には青森県東方沖を震源とする震度5弱(青森県三八上北)の地震が起きたのである。
7月5日には岩手県沖地震(震度5弱)が発生。これについても、村井氏は毎週のようにメルマガで〈東北・関東の太平洋岸では隆起が非常に貯まっており、いつ地震が起きてもおかしくない〉と警告していた。
圧巻は9月3日午後4時に配信されたメルマガの予測だ。栃木県を今年初めて「要警戒」と指摘したうえでこう解説した。
〈長野県、群馬県、栃木県、岐阜県の山脈地帯にまとまって異常変動が見られました。上記4県に5センチ超の異常変動があります。要警戒です〉
その直後の午後4時24分頃、栃木県北部で最大震度5弱(日光市)の地震が発生したのだ。
村井氏は決して成果を誇らず、「私の予測法は、まだ場所や規模、日時を正確に提示できるような段階にはありません」と今後の課題を語る。
しかし多くの地震学者たちが長年提示してきた予知がほとんど空振りだったことを考えれば、もっと注目されていい。日本の地震学の最高峰とされる東大地震研究所さえ、2012年1月に「M7級の首都直下型地震が4年以内に70%の確率で起こる」と発表した後に「50%以下」と撤回し、世間を混乱させた程度の精度と自信度なのだ。※週刊ポスト2014年9月19・26日号」(2014年9月11日NEWSポストセブンここより)
なかなか面白い話である。
なかなか当たらない地震の予知。それを地殻変動のデータから地震を予知するという。
そもそも地震は地殻の動きで起きるもの。それをこれは、微細な地殻の動きをキャッチして予知するという、実に的を射ている方法だと思うのだが・・・
wikiによると「地震予知とは、・・・学術的には科学的方法により地震の時期・場所・規模の3要素を論理立てて「予測」することを指す」のだという。
しかし、先の東日本大震災の予知が出来なかったことを踏まえると、時期・場所・規模を予測することなど、どだい無理・・・。
すると、このような微細な地殻変動の情報だけでもニュースで流したらどうなのだろう。別に「地震が来る」とは言わなくても、「地殻変動があるよ。地震が来るかも・・・よ」という情報だけでも有用では?
そもそも「地震は忘れた頃にやってくる」のだから、慢心こそが敵。それがこんな情報で、ハッと我に返って、家族内で「もし地震が来たら・・・」とイザと言う時の話をするだけでも良いのでは?
何かあった時の心構え・・・。何事も「あらかじめ」が大切なのかも・・・
(上の話とまったく関係無いが、先ほど12月のお袋の法事の会食の予約を取った。いつもの上野のうなぎ屋。「まだ3ヶ月もあるので予約は後で良いよ」という自分の話に、カミさんが「タカを括っていると取れなくなるよ」と言うので、仕方なく店に電話して「12月の予約取れますか?個室を取りたいんですが・・・」と聞いたら取れるという。日にちが分かっている場合は、甘く見ないで予め動いておくことが肝要ですね。確かに・・・)
| 0
コメント