2013年のシェア(市場占有率)(2/2)~自動車/サービス/食品/生活/医薬/住建/機械・環境
先日の日経産業新聞に、毎年恒例の2013年のシェア(市場占有率)の記事が載っていた。今日は「その2」である。(出典:2014/07/28「日経産業新聞」P10~P13)
<自動車>~単位:%、( )は対前年比%
・乗用車総販売 ①トヨタ29.4(-2.0) ②ホンダ14.2(0.3) ③スズキ13.0(0.5) ④日産12.6(0.3) ⑤ダイハツ12.3(-0.2)
・輸入自動車 ①フォルクスワーゲン24.1(0.7) ②ベンツ19.3(1.8) ③BMW 16.5(-0.6) ④アウディ 10.3(0.2) ⑤ボルボ6.1(0.3)
・普通トラック ①日野 37.0(3.2) ②いすゞ33.2(-1.7) ③三菱ふそう17.4(-1.3) ④UDトラック12.3(-0.3)
・二輪車 ①ホンダ49.5(-3.8) ②ヤマハ24.6(2.1) ③スズキ17.2(-0.7) ④川崎3.8(0.1) ⑤ハ-レ-2.7(-0.1)
<サ-ビス>
・国内航空 ①全日空42.5(-2.1) ②JAL 33.7(-1.2) ③スカイマ-ク7.3(-0.5) ④ジェットスター3.3(2.1) ⑤ピーチ2.3(0.8)
・国内旅行 ①JTB 23.6(0.5) ②KNT-CT HD(近ツー+ツーリズム) 8.4(-0.1) ③楽天トラベル8.3(0.4) ④日本旅行6.1(1.0) ⑤ANAセールス4.5(-0.1)
・海外旅行 ①JTB 25.2(3.5) ②HIS 16.1(1.2) ③阪急交通10.0(-1.0) ④KNT-CT HD 7.5(-0.6) ⑤日本旅行6.4(0.5)
・ホテル ①プリンスホテル10.4(0.6) ②東急Gr 5.7(-0.1) ③ホテルオークラ4.1(0.1) ④阪急阪神第一Gr3.9(-0.3) ⑤ニューオータニ3.9(-)
・電子マネー ①ナナコ 29.6(1.5) ②ワオン 25.8(1.4) ③スイカ 25.2(0.1) ④楽天(エディ) 10.8(-2.6) ⑤パスモ 6.9(-0.7)
・リース ①三井住友ファイナンス12.4(1.7) ②東京センチュリーリース11.9(0.8) ③三菱UFJファイナンス11.5(0.9) ④オリックス10.6(1.1) ⑤日立キャピタル9.4(-)
・人材派遣 ①リクル-ト 7.1(0.3) ②テンプHD 5.0(1.3) ③パソナ 2.6(0.0) ④アデコ 2.0(-0.2) ⑤マンパワーGr 1.6(-0.1)
・クレジットカ-ド ①三菱UFJニコス13.1(-0.5) ②三井住友カ-ド11.6(-0.2) ③セゾン10.2(-0.1) ④イオンクレジット 9.5(-0.6) ⑤トヨタ8.2(0.1)
・ゴルフクラブ ①ダンロップスポーツ26.0(0.2) ②テーラーメイド16.6(0.6) ③キャロウェイ11.6(1.3) ④ブリヂストン 9.4(-4.2) ⑤ミズノ 7.0(0.0)
<食品>
・清涼飲料 ①コカコ-ラ28.0(-0.1) ②サントリ-22.4(0.6) ③アサヒ飲料12.6(1.9) ④伊藤園12.0(0.2) ⑤キリンビバレッジ10.6(0.3)
・ビ-ル系飲料 ①アサヒ37.6(0.1) ②キリン34.8(-0.8) ③サントリ-14.7(0.5) ④サッポロ12.0(0.2) ⑤オリオンビール0.9(0.0)
・ウイスキー ①サントリー57.3(-0.9) ②アサヒビール23.8(2.0) ③キリンビール6.2(-0.4)
・ワイン ①メルシャン17.7(-0.7) ②サントリ-15.4(-0.2) ③アサヒ 4.9(0.2) ④サッポロ 4.7(0.3) ⑤キッコーマン2.1(0.0)
・冷凍食品 ①ニチレイ21.4(0.1) ②マルハニチロHD 15.8(-1.3) ③テーブルマーク12.6(-0.9) ④味の素冷凍10.8(-0.8) ⑤日本水産8.0(-1.0)
・ミネラルウォーター ①サントリー27.3(1.7) ②コカコーラ19.0(-0.7) ③キリンビバレッジ12.4(0.3) ④アサヒ飲料9.0(0.1) ⑤伊藤園2.7(0.4)
・アイスクリーム ①ロッテ17.2(-0.3) ②グリコ12.1(0.5) ③森永11.8(-0.5) ④明治10.0(-0.8) ⑤ハーゲンダッツ9.6(0.4)
・チョコレート ①明治30.7(1.1) ②ロッテ21.1(0.7) ③グリコ 9.8(1.2) ④森永9.3(-0.4) ⑤ネスレ6.0(-)
・ファミリーレストラン ①すかいらーく21.8(-0.5) ②ロイヤルHD 7.9(0.1) ③サイゼリア 7.2(0.2) ④セブン&アイ 5.1(-0.2) ⑤ジョイフル3.8(-0.2)
・ハム・ソーセージ ①日本ハム20.8(-0.2) ②伊藤ハム18.6(-0.3) ③丸大16.3(-0.6) ④プリマハム11.7(0.8) ⑤米久8.0(0.0)
・即席めん ①日清41.3(2.0) ②東洋水産26.0(1.7) ③サンヨ-14.6(-0.6) ④明星8.1(0.1) ⑤エ-スコック7.9(0.0)
<生活>
・婦人服 ①オンワ-トHD 3.8(0.1) ②ワ-ルド 3.4(-0.3) ③TSIHD 3.0(-0.2) ④イトキン1.6(-0.1) ⑤クロスプラス1.3(-0.1)
・婦人下着 ①ワコ-ル38.2(4.2) ②トリンプ・インタ-ナショナル12.3(-0.7) ③グンゼ3.4(-0.1) ④シャルレ3.3(0.1) ⑤セシ-ル3.2(0.1)
・衣料用合成洗剤 ①花王37.9(-0.9) ②ライオン 30.4(0.0) ③P&G 26.0(1.0)
・歯磨き ①ライオン28.4(-0.8) ②花王20.4(0.1) ③サンスター17.4(0.5) ④アース12.0(1.6) ④小林製薬5.7(0.4)
・シャンプー・リンス ①花王24.1(0.3) ②P&G 19.2(-0.8) ③ユニリーバ15.6(-0.7) ④資生堂14.7(-1.5)
・化粧品 ①資生堂20.7(-0.2) ②カネボウ15.5(-1.2) ③コ-セ-11.0(0.9) ④ポ-ラ10.4(0.4) ④花王6.6(0.1)
<医薬>
・後発医薬品 ①沢井製薬7.8(-0.3) ②日医工7.6(0.0) ③デバ製薬5.6(-0.9) ④東和薬品5.3(-0.3) ⑤ニプロ1.9(-)
・医療用医薬品 ①武田7.2(-0.3) ②アステラ6.6(-0.2) ③第一三共5.8(0.4) ④田辺三菱4.1(-0.2) ⑤中外製薬4.0(-0.2)
・総合感冒薬 ①大正28.1(-0.2) ②第一三共18.6(0.0) ③武田12.6(5.9) ④全薬5.8(0.0) ⑤エスエス5.5(-0.2)
・育毛剤・発毛剤 ①大正56.2(3.0) ②花王15.8(-0.7) ③第一三共5.3(-0.7) ④資生堂5.2(-0.5) ⑤加美乃素本舗3.2(-0.7)
・ドリンク剤・ミニドリンク剤 ①大正39.2(0.7) ②佐藤製薬10.6(0.1) ③武田7.6(0.3) ④大鵬薬品7.3(-1.2) ⑤エーザイ3.6(0.2)
<住建>
・マンション ①三井不動産7.1(1.6) ②野村不動産6.2(-0.4) ②住友不動産5.6(1.1) ④三菱地所5.3(0.0) ④大京2.8(-0.5)
・戸建て住宅 ①飯田GrHD 7.9(13/11発足) ②積水ハウス3.6(-0.1) ③一条工務店2.4(0.4) ④旭化成ホームズ2.2(-0.2) ⑤積水化学2.2(0.0)
<機械・環境>
・太陽電池 ①シャープ22.7(-2.1) ②京セラ14.0(-7.2) ③ソーラーフロンティア12.4(1.0) ④Pana 8.1(-8.1) ⑤三菱電機6.7(-3.2)
・船舶 ①ジャパンマリン 21.1(1.3) ②今治17.4(1.8) ③大島造船所10.5(1.2) ④名村造船所8.6(1.6) ⑤幸陽船渠6.8(-1.8)
・産業用ロボット ①安川 13.3(0.0) ②川崎重工10.5(1.5) ③Pana 10.3(1.5) ④ファナック9.5(-0.8) ⑤不二越3.3(0.9)
・フォークリフト ①豊田自動織機46.6(2.2) ②ニチユ三菱20.4(0.1) ③コマツ14.3(0.5) ④ユニキャリア12.7(-3.4) ⑤住友6.1(0.7)
・腕時計 ①カシオ37.0(1.6) ②シチズン33.9(-0.9) ③セイコ-26.0(-0.3) ④オリエント2.1(0.2) ⑤リコ-0.4(-0.7)
・ガソリン ①JX日鉱日石34.0(0.3) ②東燃ゼネラル17.6(-0.6) ③昭和シェル16.1(0.0) ④出光13.5(-1.7) ⑤コスモ10.9(0.3)
・粗鋼 ①新日鐵住金43.2(0.3) ②JFE 28.3(-0.3) ③神戸製鋼6.8(0.3) ④日新製鋼3.5(-0.2) ⑤東京製鐵2.0(-0.3)
・セメント ①太平洋35.5(0.8) ②宇部三菱24.4(0.8) ③住友大阪19.0(-0.2) ④トクヤマ 7.2(-0.3) ⑤麻生セメント4.2(0.2)
(出典:2014/07/28「日経産業新聞」P10~P13)
*( )の対前年比の値は、前年の%と比べると必ずしも合っていない。前年と対象エリアが変わった為か?
*オリジナル(2014/7/28付「日経産業新聞」P10~P13)PDFは(ここ=6MB)。
(関連記事)
06年のシェア(市場占有率)
07年のシェア(市場占有率)~(1)エレクトロニクス系
08年のシェア(市場占有率)(1/3)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
2009年のシェア(市場占有率)(1/3)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
2010年のシェア(市場占有率)(1/3)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
2011年のシェア(市場占有率)(1/3)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
2012年のシェア(市場占有率)(1/2)~エレクトロニクス/情報・通信・メディア
| 0
コメント