2013年のシェア(市場占有率)(1/2)~情報・通信/エレクトロニクス/流通/ネット・メディア
先日の日経産業新聞に、毎年自分が楽しみにしている日経恒例のシェア(市場占有率)の記事が載っていた。2013年の各種シェアである。
今年は、自動車総販売、チョコレート、牛丼チェーン、コーヒーチェーン、百貨店、スーパー、ファミリーレストラン、ドラッグストア、コンビニエンスストア、家電量販店、カジュアル衣料専門店が新たに加えられた。(出典:2014/7/28付「日経産業新聞」P10~P13)
<情報・通信>~単位:%、( )は対前年比%
・サ-バ- ①富士通20.6(-1.0) ①NEC 20.6(3.6) ③IBM 17.1(-0.9) ④HP 13.6(-1.4) ⑤日立11.4(-1.8)
・パソコン ①NECレノボ25.8(0.3) ②富士通18.6(1.1) ③東芝12.1(-0.7) ④デル10.7(2.3) ⑤HP 10.1(0.8)
・メモリ-カ-ド ①サンディスク18.0(5.8) ②東芝14.5(5.1) ③トラセンド11.6(0.8) ④Pana8.0(-1.6) ⑤マイクロン・テクノロジー7.0(-5.1)
・インクジェットプリンタ- ①エプソン41.7(-2.7) ②キャノン40.0(0.0) ③ブラザ- 10.8(1.7) ④HP 6.8(0.8) ⑤リコー0.7(0.1)
・携帯電話 ①ドコモ43.8(-1.4) ②KDDI 28.1(0.4) ③ソフトバンク24.9(1.0) ④イ-・アクセス3.1(-0.1)
・携帯電話端末 ①アップル36.6(11.1) ②シャ-プ13.0(-1.0) ③ソニー12.3(2.5) ④京セラ9.3(2.2) ⑤富士通8.6(-5.8)
・タブレット ①アップル43.8(-6.2) ②エイスース17.1(7.5) ③ マイクロソフト6.0(6.0) ④アマゾン5.8(2.9) ⑤ソニー4.2(3.0)
<エレクトロニクス>
・薄型テレビ ①シャ-プ39.0(3.8) ②東芝20.4(0.9) ③Pana19.1(-1.5) ④ソニ-8.6(-3.0) ⑤オリオン電機3.4(0.2)
・洗濯機 ①日立29.3(-1.3) ②Pana23.0(-1.9) ③東芝22.5(5.7) ④シャ-プ15.6(0.0)
・冷蔵庫 ①Pana22.6(-1.6) ②シャ-プ21.8(1.5) ③日立18.5(0.9) ④三菱12.6(-1.8) ⑤東芝11.5(0.2)
・掃除機 ①東芝29.6(6.0) ②Pana24.6(-3.3) ③日立22.4(-1.9) ④シャープ13.0(-1.0) ⑤三菱10.1(-)
・ルームエアコン ①Pana25.3(-0.2) ②ダイキン17.9(-1.9) ③日立13.0(1.5) ④三菱12.3(0.9) ⑤東芝8.7(-1.3)
・IHクッキングヒータ ①Pana56.3(1.4) ②日立26.6(2.1) ③三菱16.3(-0.5) ④東芝0.1(-3.3)
・デジタルカメラ ①キャノン23.9(2.1) ②ニコン20.7(3.4) ③ソニー17.5(1.3) ④オリンパス11.2(0.1) ⑤富士 9.5(-)
・ビデオカメラ ①ソニ-39.3(0.3) ②Pana29.0(6.1) ③JVCケンウッド 27.7(-2.1) ④キャノン4.0(-4.6)
・ブルーレイ・ディスク録再機 ①Pana33.0(3.5) ②ソニ-25.0(3.4) ③シャ-プ24.6(-2.0) ④東芝17.0(-3.8)
・携帯音楽プレヤ- ①ソニ-50.3(-2.2) ②アップル43.0(2.2)
・市販用カ-ナビ ①Pana.30.9(-4.2) ②パイオニア30.8(-1.1) ③富士通テン14.6(1.1) ④JVCケンウッド9.8(2.9) ⑤クラリオン7.6(2.0)
・複写機・複合機 ①キャノン22.2(-0.2) ②リコー21.7(0.5) ③富士ゼロックス19.6(-0.3) ④シャ-プ12.4(1.1) ⑤コニカミノルタ6.7(-0.2)
<流通>
・家電量販店 ①ヤマダ32.8(0.7) ②ビッグカメラ14.0(4.2) ③エディオン13.3(0.4) ④ケーズ12.1(0.1) ⑤ヨドバシ12.0(0.0)
・牛丼チェーン ①ゼンショー(すき家)50.7(-0.2) ②吉野屋27.0(1.3) ③松屋20.8(-0.4)
・カジュアル衣料専門店 ①ユニクロ51.5(1.1) ②アローズ 8.9(0.2) ③ポイント 8.9(-0.5) ④ライトオン 6.3(-0.6) ⑤パル 6.2(0.1)
・スーパー ①イオンリテール11.5(-0.6) ②イトーヨカ堂 7.0(-0.5) ③ユニー 4.1(-0.2) ④ダイエー 3.5(-0.3) ⑤ライフ 2.9(0.0)
・百貨店 ①三越伊勢丹18.8(1.9) ②高島屋12.5(0.4) ③そごう西武12.3(-0.7) ④Jフロント12.0(-0.1) ⑤H2O 6.7(0.6)
・ドラッグストア ①マツモトキヨシ 8.2(0.5) ②サンドラッグ 7.5(0.6) ③ツルハHD 6.5(0.7) ④コスモス 6.2(0.7) ⑤スギHD 6.1(0.3)
・コンビニ ①セブンイレブン38.5(1.4) ②ローソン19.8(-0.4) ③ファミマ18.9(0.8) ④サークルK10.3(-0.7) ⑤ミニストップ 3.5(-0.2)
・コーヒーチェーン ①スタバ41.3(0.6) ②ドトール24.6(-0.2) ③タリーズ 7.7(0.5) ④プロント 6.8(0.1) ⑤UCC 6.7(0.0)
<ネット・メディア>
・映画 ①東宝29.3(-8.7) ②ディズニー9.5(6.9) ③東宝東和9.2(4.1) ④東映7.5(-1.5) ⑤ワーナー5.1(-2.8)
・ポ-タルサイト ①ヤフ- 25.5(1.6) ②グ-グル24.7(2.7) ③NTTレゾナント12.4(-0.2) ④マイクロソフト 7.1(1.0) ⑤ビッグローブ6.5(-0.1)
・動画サイト ①ユ-チュ-ブ54.3(-3.2) ②ニコニコ動画27.7(2.8) ③FC2 5.5(1.4) ④Gyao!(ヤフー)4.3(-1.0) ⑤デイリーモーション(仏)1.9(0.1)
・音楽ソフト ①エイベックス14.6(-0.4) ②ソニ-ミュ-ジック13.7(-0.7) ③ユニバ-サル12.0(2.5) ④キング7.1(0.0)⑤ワーナー4.6(-0.3)
・家庭用ゲ-ム機 ①任天堂65.1(-5.5) ②ソニ-34.7(5.9) ③マイクロソフト0.2(-0.4)
・家庭用ゲ-ムソフト ①任天堂19.7(-5.6) ②バンダイナムコゲ-ムス14.6(-1.3) ③カプコン10.6(3.3) ④ポケモン9.3(2.1) ⑤スクウェア7.6(-2.3)
・出版 ①リクル-ト15.8(0.3) ②集英社6.4(0.4) ③講談社6.1(0.9) ④小学館5.1(0.0) ⑤KADOKAWA 4.8(0.8)
・プロバイダー ①OCN 17.6(-0.1) ②au one net(KDDI)13.5(4.6) ③Yahoo!BB 13.1(1.1) ④BIGLOBE 8.2(0.1) ⑤ぷらら 7.0(-0.3)
・広告 ①電通24.8(0.8) ②博報堂10.3(-0.1) ③ADK 5.0(-0.2) ④大広2.0(-0.1) ⑤JR東日本企画1.7(0.0)
この100品目のアイテムは、毎年変わるようだが、今年は流通がひとつのカテゴリになったので、なかなか面白い。家電量販店やコンビニなど、まあそうだろうな・・・と。
相変わらず、前年のデータと見比べると、「前年比」の値が合わないものがたくさんある。前年と対象エリアが変わったのか・・・?これは良く分からない。
詳細は、下記のオリジナルの記事(PDF)を参照して頂こう。
*オリジナル(2014/7/28付「日経産業新聞」P10~P13)PDFは(ここ=6MB)。
| 0
コメント