森田童子の「友よ泣かないのか」
最近、また森田童子に凝っている。音源は全曲集めたが、それをまた、順番に聞いている。そんな中で、改めて聞き惚れた曲が、「友よ泣かないのか」という歌である。
<森田童子の「友よ泣かないのか」>
「友よ泣かないのか」
作詞・作曲:森田童子友よ
ぼくたちは 輝く陽射しを
目ざすべきでは なかったのか
風よ 泣かないのか
時よ 泣かないのか
友よ 泣かないのか
新しい 朝のために友よ
君も一緒に だめになるなら
ぼくも だめになっていいと思ったのです
夜よ 泣かないのか
故郷よ 泣かないのか
友よ 泣かないのか
新しい 朝のために友よ
ぼくたちの限りなく 悲しみに
近い朝明けの空は
終わりに 泣かないのか
荒野よ 泣かないのか
友よ 泣かないのか
新しい 朝のために友よ
ぼくたちは 輝く陽射しを
めざすべきでは なかったのか
風よ 泣かないのか
故郷よ 泣かないのか
友よ 泣かないのか
新しい 朝のために
この歌も、やはり厭世的な世界観。歌詞についてのコメントはない。自分はこの切ない旋律が好き・・・。
この歌は、「森田童子 東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤」という1978年11月発売のアルバムに入っている。
その他、1989年の「グッドバイ・オリジナルサウンドトラック」というアルバムに入っている。それがスタジオ録音であることを祈ってCDを手に入れてみたが・・・。
<森田童子の「友よ泣かないのか」~“グッドバイ”サントラ>
音源はライブと同じ。やっぱり・・・。残念・・・。
森田童子が引退したのが1983年なので、1989年の映画で、スタジオでの再録の可能性はほとんどゼロ。それは分かってはいたが・・・
比べてみると、サントラ盤にかぶっていた拍手の音が消えている。ライブ録音が、マルチチャンネルの録音機であれば、別のチャンネルで録音している拍手などを消すのは簡単・・・
でも、あくまでサントラ。純粋音楽は聴けない。
とにかく残念なのは、この歌手が活躍していた1980年代、自分が森田童子を全く知らなかったこと・・・。確かに当時は、仕事と子育てで(?)忙しく、音楽どころではなかったが・・・。
毎度書いているが、この刹那的な透き通った声に、自分はぞっこん惚れてしまった。いや、石川鷹彦などのアレンジが好きなのかも知れない。
今更CDの再発は望むべくも無いが、そもそも発売されたアルバムの数も少ない。しかし、引退後30年も経っているのに、ヤフオクでは、森田童子のCDは非常に高価。つまり未だに森田童子の根強いファンがいるということ。
Youtubeでも、昔の放送の音源などがアップされている。先日聞いたFM愛知の音源(ここ)では、森田童子は「自分は音符が書けない」と言っていた。
美空ひばりが楽譜を読めなかった、という話は有名だが、感性はそれとは無関係。
こんな音楽を未だに聞いているのは、そのほとんどが、自分のようなシルバー族に近い年齢の人ではないかと思っている。
この刹那的な時代を知る人は、段々と姿を消していく。今の若者は、こんな音楽をどのように聞くのだろう? 何れ、息子に聞かせて感想を聞いてみようか・・・。
| 0
コメント
おこがましくもまた投稿させてください。
森田童子は本当に不思議な歌人だと思います。推測してみるのですが、星の王子さまと出会っていたら、友達になっていたに違いありません。そこで、童子のこの歌をきいたとき、星の王子さまはどう反応されるか考えました。…余韻がおさまると、王子さまはにっこりして、童子に近づき、童子の肩袖をゆすりながら「ねぇこんどはね 夕焼けの空を一緒に見ようよ」と提案するのです。童子の答えは?もちろん…と思います。
【エムズの片割れより】
何とも夢のあるコメントで・・・。森田童子の話に乗ってくれて嬉しいです。
しかし森田童子は、さっと消えてしまったのが良いのであって、51歳のときに引っ張り出したのは間違いしたよね。
投稿: 樹美 | 2013年6月26日 (水) 14:08