« 高野フルーツパーラーの菓物を食う | トップページ | 森田童子の「今日は奇蹟の朝です」 »

2013年5月19日 (日)

家でラジオ体操を始めた~「1日40分動けば達者に」

昨日から家の中でカミさんとラジオ体操を始めた。今日の記事は、自分にプレッシャーをかけるために、わざわざ記しておくものである。

今朝の朝日新聞1面に、こんな囲み記事があった。
1日40分動けば達者に 65歳以上 がんや認知症リスク2割減
 1日に40分ほど体を動かす高齢者は10~15分程度の人より、がんや生活習慣病や関節痛、認知症になるリスクが平均21%低いことが、厚生労働省研究班の研究でわかった。結果から厚労省は、65歳以上の高齢者について「1日合計40分体を動かすこと」とする健康づくりの活動基準をまとめた。高齢者向けの基準は初めて。18~64歳向けの基準も作った。
 研究班(主任研究者=国立健康・栄養研究所健康増進研究部の宮地元彦部長)が国内外の論文を分析し、リスク低下を確かめた。活動量が増えると、がんのもとになる細胞ができにくくなるほか、血の流れが良くなることが理由らしい。
 無理をして体を壊さないよう注意が必要だが、散歩やストレッチ、皿洗いなどどんな動きでも効果があるという。
 また年齢に関係なく、活動時間が1日につき10分増えると、がんや認知症などになるリスクが平均3.2%減ることもわかった。
 厚労省は18~64歳についての基準も作り、目標は、歩行と同じかそれ以上の強さの活動である自転車走行や掃除などを毎日計1時間とした。歩行だけなら8千歩程度に相当する。さらにラジオ体操や水泳といった息が弾み、汗をかく程度の運動を週に1時間勧める。
 若いうちから活動量を増やせば、年齢とともになりやすくなる生活習慣病や認知症などのリスクを減らすことにつながる。宮地さんは「いきなり40分とか1時間でなくてもよい。10分でも効果はあるので、できることから始めてほしい」と話す。(辻外記子)
■健康でいるための活動目標
・65歳以上 散歩、ストレッチなどどんな活動でも、毎日合計40分程度
・18~64歳 歩く、自転車に乗る、掃除などを毎日計1時間/汗をかく程度の運動を1週間に1時間
※健診結果が基準値の人の場合。厚労省の健康づくりのための身体活動基準から」(
2013/05/19付「朝日新聞」p1より)

この記事を読んだから今回のラジオ体操を始めたのではない。スタートは昨日から。つまりこの記事より一日早いのだ。ま、自慢出来る話でもないが・・・

先日、カミさんと「ラジオ体操をやろう」、という話になった。ラジオ体操の音源をどう手に入れる? パソコンでNHKラジオ第2を録音しておいて、それをCDに焼いて、ラジカセから音を出せば良いかな?と思って、PCに録音はした。
でも初日の昨日の朝は、Youtubeにあるのでは?と思って探し、パソコンからの音で体操してみた。NHKテレビの録画で、もう1000万回も再生されているが、CMがあったり音飛びがしたりで、あまり良く無い。でもま、画面でやり方を指示してくれるので便利。

思えば、朝のラジオ体操は、現役時代、会社で毎朝やっていた。始業の前の5分間だ。それが2000年を最後に、都内に転勤してからしなくなった。よって、実に13年ぶりのラジオ体操だった。もちろん体に染みついている運動。しかし、特に両脚の後ろ側が、筋肉が張って痛いこと・・・。如何に日頃体を動かしていないか・・・
そして今朝の二日目。“案の定”、忘れた・・・。ま、こんなもの・・・。

夕方、カミさんが「今日はラジオ体操、やっていないじゃないの・・・」と言いだした。昨日と同じくパソコンの音でやった。でも、何もCMの入るパソコンでやることはないのだ。TVに録画しておけば良い。というワケで、明日の朝にテレビでNHKのテレビ体操を予約した。これからはそれを再生しながらやればよい・・・。のだが、さてさて平日はどうする? 朝は余裕が無いか・・・?
でも最近、朝の寝覚めが悪いが、5分早起きしてラジオ体操をすればスッキリと会社に行けるかも・・・。それとも、朝から体操でヘトヘト??

そういえば、既にラジオ体操でも体が付いて行っていない。久しぶりのラジオ体操で、途中から両手の重いこと・・・。手がこんなにも重かったっけ・・・と。
ま、“無理をしない”が我が家の家訓。よって、当分は休日の朝だけ頑張ってみることにした。

昨年春、横浜で行われた会社の同窓会に出て来た当時92歳の大先輩が、当時75歳の元部下が「これから朝は7時半には起きようと思っている」という話に、「毎朝6時に起きて、ラジオ体操をしろ」と言っていたことを思い出す。
自分も“サンデー毎日”になったら、日常生活をどうするかは大問題。ま、こんな事を試しながら、何日続くか分からないが、少しずつ体を慣らして行こう・・・

130519masuosan <付録>「ボケて(bokete)」より

|

« 高野フルーツパーラーの菓物を食う | トップページ | 森田童子の「今日は奇蹟の朝です」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高野フルーツパーラーの菓物を食う | トップページ | 森田童子の「今日は奇蹟の朝です」 »