「ラジオ、デジタル化断念 総務省 電波の割当先見直し」
NHK FMがデジタル化されないかな~と夢見て、今まで関連ニュースを追い掛けてきた当サイトだが、いよいよ結論が出たみたい・・・。
前にも書いたが(ここ)、以前のデジタルラジオの報道は日経新聞のみだった。しかしこのところ、各紙が報道している。つまり、デジタルラジオの情報がメジャーになってきたということなのだろう。
その日経に、“まとめ”とも言うべき?、こんな記事が載った
「ラジオ、デジタル化断念 総務省 電波の割当先見直し
総務省と放送業界はラジオ放送の全面的なデジタル化を断念した。ラジオ局の設備投資負担が大きいと判断した。テレビのアナログ放送からデジタル放送への移行で空いた周波数帯の割当先が宙に浮く形になる。総務省はAM放送をしているラジオ局にFM放送も認める方向で検討に入った。
放送局でつくる日本民間放送連盟は21日に理事会を開き、ラジオ業界全体でデジタル放送に一斉参入するという従来の方針を転換する。今後は希望する局が単独で参入できるよう、総務省に働きかける。
現行の地上波ラジオ放送はアナログ方式のみ。デジタル化すれば音質が良くなり画像や文字情報などを合わせて送ることも可能になる。利用者の減少に悩むラジオを復活させる起爆剤と期待されていた。
アナログに追加する形でデジタル放送を始める方向でラジオ業界全体がまとまっていたが、この2~3年で状況が一変した。2008年のリーマン・ショック後の広告収入の減少などで業績が悪化し、送信機などデジタル化に必要な設備投資をためらう局が相次いだ。いまでは明確に参入を希望している局は少ない。
総務省は電波の割り当て計画を見直す。テレビ放送の地デジへの移行で使わなくなった90メガ(メガは100万)~108メガヘルツの周波数帯を全てラジオのデジタル放送に使う方針だった。参入者の減少によりデジタルラジオだけで全域を埋めるのは困難になったため、新たな使い道を探す。早期に用途を決め、電波利用料を得られるようにする。
FMによるAMの補完放送に割り当てる案が最有力だ。AMは災害時の情報源として頼りにされるが、送信所に広大な面積が必要なため海辺や川辺といった低地に多く浸水で放送が途絶える懸念がある。送信所を高台に設けやすく雑音も少ないFMで同じ内容を流し、避難場所や生活支援などの情報を安定的に放送できる体制をつくる。
現行のFMには76メガ~90メガヘルツの周波数帯が割り当てられ、帯域のほぼ全体が使用中だ。AM局がFM放送を始めるには新たな帯域が必要だった。
総務省はデジタル放送やFMによる補完放送をめぐるラジオ各局の意向をこれから調査する。省内に立ち上げた有識者会合などでの議論を経て、年内をめどに帯域の使い道を決める方針だ。」(2013/03/16付「日経新聞」p5(ここ)より)
PCM放送のミュージックバードが終了した現在、有料も含めて、デジタルPCM放送は、もう無い。今後も期待出来ない。つまりは、現在のスカイツリーからのFM放送で満足するしかない・・・。まあ自分的には電波状況も良く、満足だが・・・
そんなワケで、当サイトで追い掛けてきた、次世代ラジオの話題は今日でオワリかも・・・。
(関連記事)
AMラジオのデジタル化~FMサイマル放送へ?
| 0
コメント
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000061.html
調査内容はそれぞれ400ページ以上もありますので読み通すのが大変ですが、
AM局のほうでもデジタルに参入したいと思っているところがあるのは興味深いですね。
FM局のデジタル希望のほうは見事TOKYO FM系列で揃ってますなw
短波のラジオNIKKEIもFMに非常に興味があるようですね。
FM-FUJIが明確にAMのFM化に反対していますか。
ただ、絶対反対というわけではなく、本気でAMのFM化を認めるのであれば、既存のFMにも同じような処遇をして欲しいようですね。
InterFM、やはり前々から周波数変更を申請していたんですね。
確かに実現できれば、送信点をTOKYO FMの直下にできましょうし、スカイツリーへ移転も考えることができます。
【エムズの片割れより】
現FM局は、既得権益が反対の理由なのでしょうね。局の特長がなくなってしまう・・・
でもAM局の移転先が90~108M帯ですと、昔のFMチューナーの名機では受信出来ず、残念です。
76~90M帯が一杯の理由は、Netのどこかに情報ありますか? まだまだ空いているように思えるが・・・
投稿: マッノ | 2013年5月11日 (土) 14:22
>76~90M帯が一杯の理由は、Netのどこかに情報ありますか? まだまだ空いているように思えるが・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/brewdev/5000/
http://radio-k.bird.to/hz/index.html
一応、こちらの周波数一覧表を見つけてみました。
読みづらかったら、ごめんなさい・・・
80.8~81.2MHzは不思議なことにガラ空きなんですよね。
それ以外は確かに詰まっているのですが。
特徴としては、77.0MHzまでをほとんどをコミュニティFMで占めており、82.0MHz以降はNHK-FMがほとんどだということです。
【エムズの片割れより】
ありがとうございます。このリストを見ると、確かに一杯なのですね。でも混信を出力で見ながら整理すれば、AM民放の3つや4つ、入るような気がしますが・・・ね。
投稿: マッノ | 2013年5月12日 (日) 02:31
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_03000133.html
一応、案がまとまったようですね。
99MHz以上はデジタルで使っていくんですね。
あとは、周波数の再編・整理をどこまでやれるかですね。
【エムズの片割れより】
情報ありがとうございます。発表された資料をじっくりと読んでみます。
投稿: マッノ | 2013年7月21日 (日) 02:26