「共通番号制度」をどう思う?
さて「共通番号制度」=「マイナンバー法」の議論が盛り上がってきた・・・。
「共通番号、期待と課題
国民全員に番号をふる「共通番号制度」を導入する法案の審議が22日、衆院で始まった。導入されれば、各組織でばらばらに管理していた所得や年金などの個人情報を政府がまとめて把握できるようになるが、情報漏れの防止策など課題も多い。
「より公平な社会保障や税制の基盤で、国民の利便性向上や行政の効率化のために早期に導入する必要がある」。22日の衆院本会議の質疑で、安倍晋三首相はこう訴えた。
共通番号制度は、まず国民全員に番号をふる。さらに、政府と自治体をまたぐ巨大なシステムもつくり、各組織がばらばらに管理していた所得や世帯の構成などの個人情報を、まとめて見られるようにする。
政府などが所得を正確に把握できるようになるため、所得に応じて社会保障の給付額を変える制度を導入しやすくなり、脱税の防止にもつながる。一般の利用者にとっては、市町村の窓口で手当を申請する際、住民票や所得証明書などを提出する必要がなくなり、手間が省ける利点がある。
共通番号法案は、民主党政権だった昨年2月にも国会に提出されていたが、解散総選挙をめぐる民主と自民の対立で審議に入れず、廃案になっていた。自民公の3党は、法案の中身で大筋合意しており、今国会で成立する可能性は高い。
だが、導入には課題が山積している。最も重要なのは、所得や住所などの個人情報が漏れるのをどう防ぐかだ。番号を悪用し、本人になりすまして年金を横取りするといった不正も起きるおそれがある。
同じような共通番号をつかっている米国では、こうした不正で1年間で1千万人が計約500億ドル(約5兆円)の被害を受けているという。日本維新の会の中丸啓氏は「諸外国の問題を踏まえ、どのような対策を講じるのか」と迫ったが、安倍首相は「制度面とシステム面の両面で対策をとる」と答えるにとどめた。
システムの開発費だけで2千億~3千億円かかり、さらに毎年200億~300億円の運営費も必要になる。政府は「行政の効率化でもとが取れる」としているが、どれぐらい節約できるかは明らかにしていない。
うまく活用できなければ、約400億円もかけてつくったのにさほど利用されていない「住民基本台帳ネットワーク」の失敗を繰り返すことになる。(大日向寛文) 」(2013/03/23付「朝日新聞」p4より)
「共通番号制度」をどう思う?
自分は、これは時代の流れなので、多分そうなって行くと思う。そして一番懸念される情報漏洩・・・。
原発事故でも分かったように、“絶対”は有り得ない。よって、必ず情報漏洩は起きる。それを前提に、どのような制度を作るのか・・・
マイナンバー法案の罰則がどうなっているのか調べてみた。(ここより)
個人番号を利用する者に関する罰則(第62条~第64条、第66条)
○正当な理由なく、特定個人情報ファイルを提供(個人番号利用事務等に従事する者等)
⇒4年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金又は併科
○不正な利益を図る目的で、個人番号を提供又は盗用(個人番号利用事務等に従事する者等)
⇒3年以下の懲役若しくは150万円以下の罰金又は併科
○情報提供ネットワークシステムに関する秘密の漏えい又は盗用(情報提供ネットワークシステムの事務に従事する者)
⇒3年以下の懲役若しくは150万円以下の罰金又は併科
○特定個人情報が記録された文書等を収集(国の機関等の職員)
⇒2年以下の懲役又は100万円以下の罰金
やっぱりこんなものか・・・。
人間はやる気になれば、何でも出来る。つまり、何をしても、誰かがその気になれば、必ず情報は漏れる。よって、漏らした人には、厳罰を持って対処する以外手が無いのでは・・・?
つまり、上の法案の「罰金」の項はすべて無くして、情報を漏らした人は、取り返しが付かないことを“しでかした”ので、それ相応の厳罰、つまり全員懲戒免職の上で、必ず実刑にして最低数年は刑務所に入って貰う・・・。
昔、ヨッパライ運転を厳罰にして事故が減ったように、厳罰だと分かっていれば、人間、少しはブレーキがかかるもの・・・。それしか方法は無いように思うが・・・
それと「マイポータル制度」がどれだけの抑制効果になるか?(ここ)には「自分の「番号(マイナンバー)」に関する個人情報について、誰がどのようなやりとりをしたか、自分自身で確認できるようなしくみ(マイ・ポータル(仮称))を設けます。」とあるが・・・
もし色々な心配をして、この法案を先送りしたとしても、世の中の“電脳”に記録されている個人データはあちこちで無限大に膨張して行くものであり、それらは何れ合体してしまうだろう。幾ら合体を邪魔したとしても、それは時間の問題・・・
そして、それらのデータは、秘密裏にあらゆる所で利用され、個人を監視し、モンスター化していく・・・。これは自明の理。非常に怖ろしいことだが、自分たちのあらゆるデータは、世の中にコンピュータが出現して以来、“既に”にたくさん記録されてしまっているし、今更それらを消すわけにも行かず・・・
ま、自分など、何の隠し立てもない実に善良な国民なので(!?)、情報が漏れても、それほど困らないと思うけど・・・。もちろん脱税するほどの収入も無いし・・・。
でも誰かがどこかから、自分たちの裸を、浴室に空いた穴から覗いている光景を想像するとゾッとするね。ウーン・・・
| 0
コメント