無くならないかな~「ホワイトデー」
今日は3月14日、世ではホワイトデーだという。
実は、バレンタインデーとホワイトデーは、自分のキライな風習なのである。高齢者の仲間入りをしてなお、こんな事が話題に上がるだけ楽しいではないか・・・という見方もあるが、自分は大キライ。理由は単純。お返しするときに「ドキドキ」するから・・・(さすがに今日は、それほどでもなかったが・・・)
元来無骨者の自分は、自慢ではないが独身時代から女性に贈り物など、したことがない。(結婚した後のカミさんは別にして・・・。いや、カミさんも含めてだな・・・!?)
それなのに、菓子業界に踊らされて、バレンタインデーにチョコレートが来る。別に自分だけに来るわけではない。つまり義理チョコが会社の机の上に“一方的に”置いてあるので、始末が悪い。いらない、と自分一人だけ断るのも角が立つし・・・。それで仕方がなく、義理チョコを貰う・・・。
今年も会社で同じフロアの二人の女性が、全員の机の上に小さなチョコレートを置いた。
それをカミさんに“報告”すると、ちょっとでも貰ったら、ホワイトデーにお返しをするのが礼儀で当然だ、とカミさんは言う。
そして“贈り物大好き人間”のカミさんが、自分が持って行く“お返し”を、“勝手に”用意する。そしてホワイトデー前日になると、「会社の女性に渡せ」と“可愛い”プレゼントを渡される。
仕方が無く、カバンに入れて会社に持って行くのだが、いつ渡そうか・・・、どんな顔をして渡そうか・・・、と「ドキドキ」しながらタイミングを図るのがイヤ。特に現役時代は、今以上にそれを意識しており、その時のトラウマからか、これは毎年繰り返される“苦痛の行事”なのである。
別に、会社のおばさんに気がある訳ではない。(まあ若い女性も居るにはいるけど)
でも他の人に知られずに渡すのがイヤなのだ。堂々と渡すのも恥ずかしいし・・・!?
カミさんに言わせると、そんなの意識過剰、ほんのシャレなのに・・・と言うのだが・・・
それにしても、全員に配られた義理チョコには、世の中ではどれだけの人がお返しをしているのだろうか・・・。本来、放って置いても良いのでは・・・・!?
そして今日の昼休みに、ソーットおばさんに年甲斐もなくプレゼントを持って行った。すると机の足下でモゾモゾしている・・・。何と、足下の大きな紙袋にたくさんのプレゼントが・・・。暗かったが、たぶん間違いない!
“海老で鯛を釣る”とまでは言わないが、数十人の男性からどっと・・・??
ウーン、これではこの風習は無くならないな・・・。
菓子業界は、そこまで考えて仕掛けているのかも・・・。そして、それをうまく利用しているのが(充分に元が取れる)、数が少ない女性社員かも・・・
まあ確かに、カミさんが言うように、今年が最後のホワイトデーかも知れないし・・・。
でも改めて思う。将来、自分が老人ホームに入っても、到底女性を口説くことは出来ないだろうな・・・と。
何とも高齢者にとっては人騒がせな風習ではある。
(誰か“バレンタインやめろ!”署名運動でも始めないかな・・・。サインぐらいなら自分もするけど・・・)
| 0
コメント
バレンタインデーもホワイトデーも日本の風習ですよね!バレンタインデーは欧米にもありますが、女性から男性へチョコレートをあげるというのは欧米にありません、純然たる日本の風習です。とくに、ホワイトデーというのは純然たる日本の風習、こんなチョコレートを男性から女性へお返しするなどというのは聞いたこともありません、チョコレート業界の陰謀以外の何物でもありません。いつから、バレンタインデー、ホワイトデーなどの風習(とくにチョコレートをあげるなどという風習)がはじまったのでしょうね!
欧米ではバレンタインデーは愛の日ですから、恋人同士が贈り物を交換するというのが本来のあり方のようです。エムズの片割れさんも、この日(バレンタインデー)を利用して日ごろお世話になっている奥様に贈り物(チョコレートではなく)でも差し上げたらいかがでしょうか?
【エムズの片割れより】
色々な業界が、色々な理由を付けて「**の日」なんてやっていますが、根付いた、と言う点では、してやられた感じです。それに抵抗出来ない我々がダメなのかも・・・
そう言えば、カミさんからチョコレートを貰ってはいるが、ホワイトデーに返したことがないな・・・。“来年”頑張りま~す。
投稿: KeiichiKoda | 2013年3月16日 (土) 08:09