« 「技術貿易、日本は黒字」~色々なグラフが物語るもの | トップページ | 森山良子と安田祥子の「中国地方の子守唄」 »

2013年2月27日 (水)

「世界の年金制度ベスト18」~日本は下から2番目

先日の日経新聞に、年金制度についての世界ランキングがあり、日本の年金制度は世界的に低評価だという話が載っていた。曰く・・・

日本の年金制度、世界で評価低く 米社調査
 日本の年金制度への評価が世界各国と比べて低い。年金・人事コンサルティング世界大手の米マーサーグループが世界18カ国の年金制度を調査したところ、2012年度の日本の総合ランキングは17位と下から2番目だった。少子高齢化で現役世代の負担と、受給者世代への給付のバランスが崩れ、制度の持続可能性を厳しく採点された。
 評価基準は持続可能性のほか、公的年金が老後の生活に十分なだけ支払われているかという「十分性」、制度の統治がしっかりしているかという「健全性」の3つ。日本は持続可能性で17位、十分性で15位、健全性で14位だった。将来の年金給付に備えた十分な積立金があり、給付水準も高いデンマークが総合ランキングで首位だった。
 調査は2009年から始めて今回が4回目。西欧各国では高齢化にともない、公的年金の支給開始年齢を67~70歳に引き上げる動きが相次いでおり、日本でも65歳からの引き上げが検討課題になっている。」(2013/02/23付「日経新聞」p5より)

この評価も面白い。他の国はどうか・・・と、原本をNetで調べてみた。すると資料はどうもこれらしい・・・(こここれ)。それによると・・・、

<世界の年金制度ランキング>(100点満点)
①デンマーク 82.9
②オランダ   78.9
③オーストラリア 75.7
④スウェーデン   73.4
⑤スイス  73.3
⑥カナダ  69.2
⑦イギリス 64.8
⑧チリ    63.3
⑨アメリカ 59.0
⑩ポーランド 58.2
⑪ブラジル 56.7
⑫ドイツ   55.3
⑬シンガポール 54.8
⑭フランス 54.7
⑮中国   45.4
⑯韓国   44.7
⑰日本   44.4
⑱インド   42.4

このランキングを眺めていると、面白いと言うより、怖い・・・。
130227ranking1 日本の年金制度への評価は、欧米とは比較にならず、中国、韓国よりも下位で、やっとインドを抜いた程度とは・・・(写真はクリックで拡大)

それにしても、これほど日本の年金制度が破綻しているとは思わなかった。日本は良い国・・・とばかり思っていたが、こと福祉・年金について言えば、日本は“最後進国”だということ。

先日、NHKラジオ第2の“「美しい村に放射能が降った」菅野典雄(福島県飯舘村村長)”(2013/02/17放送)で、こんな言葉を聞いた。
「スペインの諺で、“多く持っていない人が貧しいのではなく、多く欲しがる人が貧しいのだ”というのがある」
「デンマークの諺で、“年寄りたちが犯した罪の罰を、子供たちが受ける”というのがある」

我々団塊の世代は、“逃げ勝ち”世代と言われる。「後の世代のために、年金を減らせ~~!」とも言いたくないので(ゴメン!)、せめて負担が大きい後の世代に、少しでも何かを残せると良いのだが・・・。

(関連記事)
「人を大切にする国 デンマーク」
「スウェーデン」高福祉国家の仕組み

130227tobiori <付録>「ボケて(bokete)」より

|

« 「技術貿易、日本は黒字」~色々なグラフが物語るもの | トップページ | 森山良子と安田祥子の「中国地方の子守唄」 »

コメント

福祉レベルだけではなく食糧自給率の低さも異様です。
こんな状態なのに「先進国」だとどうして言えるのか不思議です。

【エムズの片割れより】
世界の基準で見ると、今まで当たり前と思っていたことでも、色々と不思議なことがあるようで・・・

投稿: 通行人 | 2013年2月28日 (木) 11:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「技術貿易、日本は黒字」~色々なグラフが物語るもの | トップページ | 森山良子と安田祥子の「中国地方の子守唄」 »