« 松井秀喜の引退に思う | トップページ | 「ベートーヴェンは凄い!2012」コンサートに行った »

2012年12月30日 (日)

「政治部記者が選ぶ2012年の10大ニュース」

さて明日は大晦日。このトシになると、年末だからといっても、どうってこと無いのだが・・・。
でも世の中、年末なので、各紙は1年を振り返っての記事が多い。まあ、少し振り返ってみるか・・・(新聞の記事を横取りして・・・)
日経新聞では「政治部記者が選ぶ10大ニュース」という記事があった。それによると・・・

<政治部記者が選ぶ10大ニュース>
①衆院選で自民圧勝(12月)
②野田首相、党首討論で解散表明(11月)
③消費増税法が成立(8月)
④政府、尖閣諸島を国有化(9月)
⑤自民総裁選、安倍氏が逆転で再登板(9月)
⑥消費増税巡り3党合意。民主分裂(6~7月)
⑦北朝鮮がミサイル発射(12月)
⑧韓国大統領が竹島上陸(8月)
⑨政府、大飯原発再稼働を決定(6月)
⑩維新など第三極が合従連衡(11月)
(2012/12/30付「日経新聞」p4より)

もちろん“10大ニュース”なんて、切り口で色々・・・・。昔の現役時代は、課長が好きで、課の10大ニュースや、工場での10大ニュースも募集していたっけ・・・。
新婚時代は、我が家でも「今年の我が家の10大ニュース」なんて、やっていたが、アッと言う間に消滅・・・。まあそんなもの・・・

12123010dainews 日経ならではの“政治”という切り口で見ると、まあこんなものか・・・
まあ上から順に見て行こう。
年末の衆院選。それにしても、今年は「近いうち」という言葉には聞き飽きた。(昨年は“絆”という言葉に聞き飽きたが・・・) まるで解散ゴッコ・・・。解散になれば、政権が転がり込む・・という情勢で、自民は“早く~~!”。民主は“解散ハンタ~イ!!” それで、まあ落選議員のグチの見苦しいこと・・・・。“早く解散したので落選した!!!”んだって・・・。
消費税増税は、まあ野田さんが頑張った。地味だったが、前の二人に比べると、よっぽど良かったのでは??
今年は領土問題でも大騒ぎ。冷たく見ると、誰かが火を点けなければ、両国とも“大人の対応”が出来たのかも知れないのに・・・・
民主の分裂と、先日の未来の分裂は、まさにバッカみたい・・・。誰もが予想していたことだが・・・。まあ政治をもてあそんでいる・・・
維新の第三極は、結局失速・・・・!? 橋下さん、最後で舵の切り方を間違えた??
北朝鮮のミサイル騒ぎは、“国のスタンドプレー”をじっくりと見させてもらった。それより、前に発射失敗したときの責任者は無事かな??
それにしても、安倍さんの再登板には、誰もがビックリしたのでは?? これから、どうなるのかね・・・

さて政治以外でも、今年を振り返ると色々あるが、個人的には“マアマア”か? 息子の結婚によって、初めて娘が出来たのは、近年最高の成果だったが、別の息子の手術などがあって、ヒヤヒヤもした。
でも親戚含め、それほど変化が無かったので、まあまあ良い年だった・・? ヤレヤレである・・・

さて明日の大晦日は、ベートーヴェンの全交響曲連続演奏会に行くので、blogは休み・・・・
皆さん、良いお年をお迎え下さ~い・・・・

121230daikon <付録>「ボケて(bokete)」より

|

« 松井秀喜の引退に思う | トップページ | 「ベートーヴェンは凄い!2012」コンサートに行った »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 松井秀喜の引退に思う | トップページ | 「ベートーヴェンは凄い!2012」コンサートに行った »