「配偶者介護したい」男性55%、女性36%
先日の11月22日は「いい夫婦の日」だって・・・。でもこんな記事も見かける・・・。曰く・・・
「「配偶者介護したい」男性55%、女性36%~40代以上にアンケート調査
将来の介護について、男女で考え方に大きな差。オリックス・リビングが実施した調査でこんな傾向がわかった。
調査は全国の40代以上の1238人を対象に先月、インターネットで実施した。
「将来自分が介護が必要になったときについてどう考えるか」の質問には、男女とも「まだ何も考えていない」が最も多かった。ただ、男性は73%、女性は63%で10ポイントの差があった。いずれも2番目に多いのは「考えているが、まだ家族に伝えていない」で、男性は21%、女性は28%だった。
「人生設計に介護費用は含まれているか」については、男性は80%が「含まれていない」と回答、女性は66%で、大きな差があった。
配偶者への考え方でも男女差は著しい。「配偶者を介護したい」と答えたのは、男性が55%で、女性は36%。「夫婦で有料老人ホームに入るなら、同じ部屋に入りたい」は、男性が82%で、女性は66%だった。
同社の担当者は「女性のほうが将来の介護を現実的に考えており、男性はイメージのついていない人が多いようだ」と分析している。」(2012/11/13付「朝日新聞」p31より)
夫婦で長生きして残るのは、統計的に女性。しかし女性の考え方は、実に現実的。それに比べて、男のいかに空想家で甘ちゃんなこと・・・・。
そして、こんな記事も見かけた。
「夫婦のランチ代格差は2倍~妻は1000円、夫は500円
平日のランチ代は夫500円、妻1千円――。「いい夫婦の日(11月22日)」にちなんだ明治安田生命保険の調査でこんな結果が出た。昨年と比べても、ランチ代の「夫婦間格差」は広がった。
20~50代の既婚男女1086人からインターネットを通じて回答を得た。夫のランチ代の平均は前年より5円減って535円。0円と答える人も15%いた。一方で妻の平均は941円で、8円増えた。「1千円以上1500円未満」「1500円以上」をあわせると約6割にのぼった。
同社は「多くの家庭で妻が家計を握っており、夫にしわ寄せがきているのかも」(広報)としている。」(2012/11/23付「朝日新聞」p11より)
ウチでは多分無いが(・・と、信じているが!?)、亭主が定年になると同時に、離婚届を突き付ける妻がいるという。夫にとっては、青天の霹靂??
まあ油断大敵なのだが、男は甘ちゃんなので、こんな事もあるのだろう。でもこんな記事を読むと、男が哀れで、涙が出てくるな~~~。
とは言うものの、仏教では、全ては縁起・・・。ちなみに「縁起」を広辞苑で引くとこうある。
「えん‐ぎ【縁起】(因縁生起の意)〔仏〕一切の事物は固定的な実体をもたず、さまざまな原因(因)や条件(縁)が寄り集まって成立しているということ。仏教の根本思想。因縁。因果。」
つまり、全ての事象には原因があるということ。よって、これらの女性の行動には、全て原因がある!??
世の男性諸君、サンデー毎日が近くなったら、よくよく日常生活を考えましょう。(翌朝、文章を大幅に削除させられた、哀れな“片割れ”より)
| 0
コメント
どうも世間の人は妙なことを考えるものですね。
介護「したい」とか「されたい」などと考えるんですね。
私は、したくもされたくもありません。
そんな必要なしに「あの世」とやらに行ける方がずっと良いと思うのですが。
ランチ代千円なんていうのは、もっと信じられません。
単純計算すれば月額3万、年額36万です。
給料の1ヶ月分が女房の昼食代で消えると言うことですね。
こんなに昼食だけで支払える人がそんなに多くいるのでしょうか。
我が家でこんな事をしたら破産です。
一体どんな人を対象にしたアンケートなんでしょうね?
【エムズの片割れより】
確かに、介護をしたくもされたくもなく、終わることが出来れば理想なのですが、現実は・・・
女子会のランチの平均が1000円で、サラリーマンの昼食はワンコイン・・という事なのでしょう。
投稿: 通行人 | 2012年11月25日 (日) 10:30