« 「第12回シルバー川柳」入選20句 | トップページ | 日本テレビ「11PMのテーマ」 »

2012年9月12日 (水)

「食生活改善、がんリスク小さく」

最近は、何となく老化を意識することが多くなり、自分もだいぶん気弱になって来ている…。
先日、こんな話を聞いた。近所のカミさんの友だちから聞いた話では、ご主人が急に真っ直ぐに歩けなくなり、ビックリして脳神経外科に行ったら、原因は何と肩こり!
自分も先日、風呂上がりに急に足に力が入らなくなってアレッと思ったことがあったが、これも原因は肩こりかも……? 言われてみると、確かに肩は凝っていた。
しかし、肩こりからこんなヘンな症状につながるとは、何とも分からない。でもまあ、重篤でなければ、老化として付き合って行くしかない・・・。

だいぶん前の記事だが、日経新聞「今どき健康学」に、がんのリスクについての記事があった。こっちの方がよっぽど怖い…。曰く……

食生活改善、がんリスク小さく
 いま日本人が最も恐れている病気はがんだろう。厚生労働省の2011年の人口動態統計によれば、日本人の死亡原因の第1位は悪性新生物、つまりがんだ。昨年だけで35万7千人あまりが亡くなっている。およそ3人に1人はがんで死んでいることになる。
がんは1981年に死亡原因のトップになり、年々その数が増加している。男性では肺がん、胃がん、大腸がん、肝がんの順で多い。女性では大腸がんが最も多く、肺がん、胃がん、乳がん、肝がんが続く。
 がんは老化とともに必然的に発生する病気だ。寿命が伸びるにつれて増えるのは仕方がない。しかし、がんの多くは生活習慣病の一種で未然に防げるとわかってきた。食生活やライフスタイルを改善することで、がんの発生を抑えられる。
 病気は遺伝と環境の2つの要因が複雑に絡まって起こるが、生活習慣病は特に環境要因の寄与が大きい。がんはその典型で、一説によると環境要因が9割以上を占めるという。
 といっても、難しく考える必要はない。大切なのは毎日の食事だ。がんを引き起こす環境要因のうち、30~35%は食事が関係しているとされる。食物の成分や食品添加物などのほか、調理によってできた発がん物質が口から取り込まれ、がんを誘発する。
 実は、がんの中で食事との関わりが最も大きいのは前立腺がんだ。08年に出た海外の文献によると、前立腺がんに寄与する食事の割合は75%だったという。以下、結腸・直腸がん(いわゆる大腸がん)が70%、膵臓(すいぞう)がん、胆のうがん、乳がんなどが50%、胃がんの35%と続く。
 近年、男女ともに増えている肺がんは食事が関係する割合は20%と低いが、たばこの影響が高くなる。たばこには50種類以上の発がん物質が含まれているといわれる。先に紹介した海外の文献によると、肺がんの発症に喫煙が寄与する割合は男性で84%、女性で77%とされている。食道がんや膵臓がんなど他のがんのリスクも高めることがわかってきた。
 食事とたばこはがんの2大原因といえるが、肥満も見逃せない。食生活やライフスタイルを正しくすれば、がんにかからず、たとえかかったとしてもその進行を遅らせられることを認識してほしい。(江戸川大学特任教授 中村雅美)」(2012/08/26付「日経新聞」p15より)

なるほど。がんは遺伝よりも環境の方が影響は大きく9割、その環境のうち3割は食事、つまり口に入る発がん物質が原因とか。しかし食事と関係する発生部所となると予想と違う。当然、胃がん、大腸がん・・・の順だろうと思っていたら、前立腺がんが一番で75%、胃がんは35%だという。

でもこのデータ、実際にはあまり意味が無いな。例えば集団食中毒でも、同じ物を食べて発症する人と、ケロッとしている人がいる。その時の、体の抵抗力で受けるダメージも違うらしい。
だから、がんだって同じなのだろう。ストレスでヘロヘロの状態では、発がん物質が入ってきたら過敏に反応するだろうし、元気な人は跳ね返す。
結局は、なるべくストレスを避け、キチンとした食生活をしていれば、それ以上はやりようが無い。それで、がんになれば天命と諦める・・・。ま、理屈的にはそうだ。
でも自分の場合は、 “その時”は当然大騒ぎ。“その時”が来たら、天命ナンテ言う言葉は忘れて、アメリカにまで聞こえる大声で怒鳴ってやる。「何でオレなんだ~」って。

|

« 「第12回シルバー川柳」入選20句 | トップページ | 日本テレビ「11PMのテーマ」 »

コメント

以前書き込みしました、のんちと申します。

全ての病気の元は食事と言っても過言ではないそうで、癌も特別の病気ではなく、きちんとした食生活を送っていれば掛からないそうです。

つまり江戸時代までさかのぼった、日本人本来の食生活、「玄米正食」というやつです。

日本人は本来肉食をしてなかったのですが、それを開国と同時に取り入れて段々と成人病とかに掛かりやすくなったと言われています。

今の日本人はもう少し食生活に気をつけたほうが良いと思いますが、如何でしょうか?

玄米正食にそれプラス一汁一菜です。
それだけで十分に栄養、カロリーが足りているそうで、食べすぎは危険です。

常に腹八分を心がけろとのことです。

【エムズの片割れより】
なるほど、そうですか…・ウチのカミさんは玄米食オンリー。でも自分はまだ…。根性が無いですね。

投稿: のんち | 2012年9月13日 (木) 18:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「第12回シルバー川柳」入選20句 | トップページ | 日本テレビ「11PMのテーマ」 »