« お人形が怖い・・・・人形供養 | トップページ | SONYのHDDオーディオレコーダー(NAC-HD1)に惚れた話 »

2012年6月 5日 (火)

目がかすむ・・・眼精疲労??

老化は避けようがないし、治らないという。(この記事は自分の備忘録である)
この所、目の調子が悪い。会社で一日パソコンの画面を見ていると、遠くを見てもピントが合わない。特に右目が・・・
思い出してみると、一昨年(2010年)までは、会社の検診の時に“フィーリング”で目の検査をした結果、両目とも1.2から1.5は見えていた。しかし昨年(2011年)の4月の検診の時、うっかりパソコンをやった直後に検診を受けたため、ピントが合わないまま、0.8を“喫して”しまった。それで、今年はなるべくパソコンを見ないで受検したところ、両目ともに1.2を“獲得”した。
つまり、パソコンを長いこと見ていると、パソコン以外の所のピントが合わなくなってきたのだ。遠くがぼやける。よって、たまに給湯室に行って、インスタントコーヒーをすすりながら、窓から新宿副都心のビル群を見るようにしている。フロアが2階のため、唯一遠くに見えるのが、そのビルだけなのである。

昨日、ふと「まさかホンモノの目の病気では?」と心配になってNetで見た。すると、やはり目の疲れ、眼精疲労らしいことが分かった。原理は簡単。目のレンズはオートフォーカスになっているが、近い所ばかり見ていると、ピントを近くに合わせるために凸レンズが厚くなっている時間が長い。そして、急に遠くを見ると凸レンズを薄くしないとピントが合わないが、筋力の低下により、それがうまく働かない。よって遠くにピントが合うまでに時間がかかる・・・・

帰り道、駅までの道を目のテストをしながら歩いた。遠い電柱を見ながら右目をつむったり左目をつむったり・・・。(すれ違った女性は、ウィンクと間違えて、さぞビックリしたことだろう・・・!?)
結果、右目の方が合わない。左目は結構早く順応する。
そして電車の窓からボヤッと遠くの景色を見ていると、両目とも、遠くでもピントが合ってくる・・・。やはり老化だな・・・・

これからの老後。テレビで映画を見たり、読書をしたり、目は重要。さて楽しみのために使うぞ・・・という時期になって、この“体の裏切り”はツライ・・・
でも、老化は避けようがない。でももう少し頑張ろうぜ! “自分の目”く~ん!!

(追:2014/08/08)
原因が判明。
1)近くを見ることで、目のピントの筋肉が疲労。近近メガネを買うことで解決。
2)しかし、右目に少し疲労が残った。原因は、右目の乱視が2度進んでいた。右目の乱視を合わせて遠近メガネを作り直したところ、解決。

(関連記事)
「眼鏡市場」と「メガネストアー」の違い~安い“近近”メガネを買った話 

|

« お人形が怖い・・・・人形供養 | トップページ | SONYのHDDオーディオレコーダー(NAC-HD1)に惚れた話 »

コメント

エムズさんより20年先行中の老人からご参考までに一言・・・。
私は以前から遠近両用メガネを常に掛けています。
そのため、遠くも近くも単に視線を上下するだけでバッチリ見えます。
パソコン使用の時もそうですが、特に車の運転の時は絶対必要です。
レンズの調節は目ではなく、メガネがするので、疲れませんし、老眼鏡を掛けたりはずしたりする煩わしさがありません。
一度ご検討ください。

【エムズの片割れより】
先輩!実は自分も大分前から遠近両用メガネなのです。今回のは、肉体の調整機能の不良・・・のようです。
老化に付ける薬はない・・とのことなので、仕方がないかな・・・・
パソコンでの音楽は、内蔵のSPではダメ。BOSEのヘドホンは軽くて低音がバッチリですので、ラ・クンパルシータも良い音で聞けるのでは? 自分もベッドで音楽を聴くのが趣味です。

投稿: toriaezu3965 | 2012年6月 6日 (水) 08:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お人形が怖い・・・・人形供養 | トップページ | SONYのHDDオーディオレコーダー(NAC-HD1)に惚れた話 »