2012年の「サラリーマン川柳」ベスト10
前に、第一生命の「第25回サラリーマン川柳」について入選の100作品が選ばれた、という記事を書いたが(ここ)、投票による “ベスト10”が、先日発表になった(ここ)。
それによると、ベスト10は下記の通りだという。
<第25回サラリーマン川柳ベスト10>
順位 作品 (雅号)
1位 「宝くじ 当たれば辞める」が 合言葉 (事務員A) 6,022票
2位 女子会と 聴いて覗けば 六十代 (ビート留守) 5,713票
3位 妻が言う 「承知しました」 間いてみたい (大魔神) 4,092票
4位 スマートフォン 妻と同じで 操れず (妻-とフォン) 3,696票
5位 EXCELを エクザイルと 読む部長 (怪傑もぐり33世) 3,603票
6位 何気ない 暮らしが何より 宝物 (考えボーイ) 3,352票
7位 胃カメラじゃ 決して見えない 腹黒さ (レントゲン) 3,084票
8位 立ち上がり 目的忘れ また座る (健忘術数) 3,079票
9位 定年後 田舎に帰れば 青年部 (フミヤフレンドリークラブ) 2,978票
10位 最近は 忘れるよりも 覚えない (てくてく) 2,741票
一方、入選作が発表になった時に、自分が選らんが作品が下記。(番号は第一生命の作品番号)
14) 「内定です」 返った言葉が 「マジッスカ!」 (絵文字)
17)定年後 田舎に帰れば 青年部(フミヤ フレンドリー クラブ)
22)おとうさん 胃酸でるけど 遺産なし(サイタ)
28)何気ない 暮らしが何より 宝物(考えボーイ)
32)最近は 忘れるよりも 覚えない(てくてく)
38)士気がない 当たり前でしょ 指揮がない(ソフトモヒカン)
54)叱れない 自分に似すぎた 我が息子(可児 助太郎)
72)散歩して わかったポチの 顔広い(後輩)
88)多過ぎる 「でかした」よりも 「しでかした」(猪突猛進)
98)立ち上がり 目的忘れ また座る(健忘術数)
太文字が“当たった”作品。つまり自分のセンス(感受性)と、世の中のセンスとの“答え合わせ”で「正解」だったもの。それが、何と4勝6敗・・・。
そう言えば、昨年2011年も4勝6敗だったっけ・・(ここ)。
まあ自分のセンスなんて、こんなものだけど、下の二つは、身に沁みる・・・・・
6位 何気ない 暮らしが何より 宝物
8位 立ち上がり 目的忘れ また座る
さっき、カミさんが下で呼ぶので行ってみたら、「直ぐに来ないから・・・言う事を忘れた・・」って。そうだよね。何を言うかは、メモしておかないと、直ぐに忘れてしまうよ・・・
ウィットのある生活・・・。
シルバー世代にとって、それは若さを保つ秘訣かもね・・・(ウィットかビョーキかは、ビミョーだけど・・)
(関連記事)
2012年の「サラリーマン川柳」入選作
| 0
コメント