« NHKラジオ深夜便で加賀乙彦氏の話を聞く | トップページ | 「好きなお酒ベスト20」 »

2012年4月15日 (日)

NHK東京FMが2012/4/23よりスカイツリーから放送開始

風鈴崋山さんから、「NHK東京FMのスカイツリーからの放送開始は4月23日から」という情報を頂いた。
前に何度か書いている通り、当八王子は東京タワーからのFM放送の電波はマルチパスノイズが多く、使い物にならない。よって自分は100K先の水戸局を受信している。それが4月下旬から、送信場所が東京タワーからスカイツリーに移ると知って(ここ)、心待ちにしていた。それが4月23日からスカイツリーに移ると、正式に発表されていた。曰く・・・

NHK-FM 東京スカイツリーから送信開始のお知らせ~2012/04/06付
NHK-FM(関東地方)は、リスナーのみなさんにより安定した放送をお届けするために、2012年4月23日(月)、東京タワーにある放送所を東京スカイツリーに移転し、送信を開始します。
なお、当日4月23日(月)には、移転を記念して、同じく東京スカイツリーから送信を始めるJ-WAVEと共同で、東京スカイツリーの“天望デッキ”から特別番組を生中継で行います。
※詳しくはこちら(
pdf)」(ここより)

120415fm 番組表を見ると、4月22日の夜は、FM放送は <放送設備の保守・点検のため放送休止>となっており、4月23日の午前5時からスカイツリーから送信スタート、となるらしい。これでFM電波が新宿の高層ビル群の上を通って、キレイな電波が届く事を期待したい。(写真はクリックで拡大)

それにしてもNHKは不親切だ。
上のNHK広報局からの(報道資料)の日付は4月5日とあるが、実はその直後の4月8日に、NHKにメールで「スカイツリーからの送信開始はいつですか?」と問い合わせた。そうしたら、翌4月9日に、NHKからメールで回答があり、

<NHKから2012年4月9日 12:21のメール>
「いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご連絡いたします。

NHKのFMについては、
2012年4月下旬以降の放送開始を予定しています。具体的な日時は、
今後の試験電場による確認作業の進捗等を踏まえながら決定していく予定です。

今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。

NHKふれあいセンター(放送)」

だって・・・・。4月5日に報道発表していながら、4月9日でも良く調べもせず、型通りの“ご丁寧な”返事・・・・
つくづく“NHKもお役所”だということが分かった・・・

まあそれはそれとして、いよいよあと1週間。ワクワクしながら待つとしよう・・・。

(関連記事)
NHK東京FMのスカイツリー移転で電波状況が大幅改善
NHK東京FMがスカイツリーに引っ越すぞ! 
フレッツ・テレビのFM受信は期待外れ・・?

|

« NHKラジオ深夜便で加賀乙彦氏の話を聞く | トップページ | 「好きなお酒ベスト20」 »

コメント

「いざ起て戦人よ」からたどり着きましたが、面白そうな記事ばかりですね。特に「山田耕筰」の肉声には参りました。今年3月まで青果市場に勤めていましたので、深夜便の一ファンでした。私は2012年3月にリタイアしたばかりで、これから何をしようかと思案中です。所属している合唱団「フルトン男声合唱団」を軸に、いろいろと模索しながら余生を楽しみます。

有難うございました。

【エムズの片割れより】
コメントありがとうございます。リタイアされたとか・・・。お疲れさまでした。
でもリタイア後も、合唱団という軸があるのでOKですね。
人と関わった場があるのは大切なことだと思います。

投稿: 小島 誠 | 2012年4月17日 (火) 02:40

いよいよ明日スカイツリーですね。
良好な結果を期待したいですね。
ところでNHKFMの番組が4月から変更になりましたが
「日本のうた 世界の歌」
「名曲リサイタル」が終了になってしまいましたね。
前者は特に今日はどんな曲がかかるのかと楽しみにしていました。(私は平日留守なので録音を一週間貯めて聴いていました)
はじめて聴いた曲も結構ありました。

後者も貴重なライブ器楽演奏(といっても録音ですが)の番組で時々音質も含めて楽しんでいました。
どちらももっと長く付き合いたい番組でした。
おそらく数年続くと壁に突き当たるところがあるのでしょうが
NHKの良質な音楽番組の伝統を絶やさないように願うのみです。とはいえ上記の番組復活してもらいたい・・・・・(泣き)

【エムズの片割れより】
いよいよ明日からスカイツリーですね。FM電波さえ発射してもらえれば、開業や地上波などいつでもよろしい・・・(笑)
さてマルチパスがどうなるか、早起きして聞いてみま~す。
「日本のうた世界の歌」の終了は、自分も残念です。

投稿: 風鈴崋山 | 2012年4月22日 (日) 16:45

以前、マルチパスで検索し、こちらのページを拝見した柏市在住の者です。いよいよ明日からNHK-FMの送信は、スカイツリーに移るようですね。マルチパスがどの様に変化するか楽しみですね。これ以上悪化することはないと思いますが、・・・。明日、早起きしてみます。

【エムズの片割れより】
柏もマルチパスがありますか?新宿副都心の影響だけかと思いましたが・・・
でもその高さ故、高層ビルの上を電波がダイレクトに来てくれる事を期待していますが、さて・・・・。

投稿: Zwischen | 2012年4月22日 (日) 20:38

以前、フレッツ光でコメントさせていただいたものです。私もマルチパスの問題で本気でフレッツ光の導入を検討していたのですが、エムズさんのブログを読んで躊躇していました。そこにNHK-FMがスカイツリーからの発信が今朝から・・・。結果は大正解!昨日のうちにアンテナをスカイツリーに向けて(といっても埼玉からなので東京タワーと大して変わらない方向ですが)待機。早起きして5時からの放送を聞くとこれまでのジュルジュル、ゴワゴワ、アナウンサーのさ行の歪が全くありません。感度も向上してS/Nがアップ。言う事ありません。FM回帰のこの3年間、待ちに待った瞬間でした。エムズさんの改善報告を期待します。
ちなみに浦和局は送電線の問題か何かでアンテナを色々変えてみましたが歪みが酷く利用不可でした。

【エムズの片割れより】
スカイツリーのアンテナ高550mの力はスゴいですね。音にパワーが付いたようで、FMの音を見直しました。

投稿: としねこ | 2012年4月23日 (月) 10:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« NHKラジオ深夜便で加賀乙彦氏の話を聞く | トップページ | 「好きなお酒ベスト20」 »