散歩でポインセチアの栽培農家を見つける
今日は暑かった。20度を超えて、散歩していても汗をかくほど・・・・
そんなワケで、今朝の愛犬を連れての散歩は、少し遠出の“お寺コース”。それにしても、愛犬・メイ子が足を引きずるようになってから、なかなか遠出はしなくなった。でも足を引きずっていない時は、筋肉を付ける意味でも、散歩は欠かせない。
いつものお寺で、ちょっと手を合わせてから、「暑いからサーティーワンでシャーベットでも買おうか・・」という事になり、アイスクリーム屋まで足を伸ばす。・・・と店内に電気が点いていない。開店は11時だと書いてある。残念!まだ30分以上ある。仕方がないので、近くのコンビニでアイスを買って、店の外の椅子に座ってほお張る。なかなか美味・・・・
さーて帰ろうかと、ちょっと違った道順になったので、一本奥(裏)の道を歩くことにした。・・・と大きな温室があるではないか・・・。中は真っ赤な鉢植えがいっぱい。温室は5~6棟も列んでいるか・・・。働いているご夫婦に聞いたら、これはポインセチアだという。
「直売」という文字を見つけたので、売ってくれるかカミさんが聞いたら、小さい鉢が千円だという・・。
道の近くに出荷待ちのポインセチアの鉢がズラリと並んでいたが、旦那さんが、奥の方も見て選んだら?と言うので、カミさんが温室に入って品定め・・・。それで選んだのがこれ・・・(写真はクリックで拡大)
お金を払いながら、手入れの仕方をカミさんが聞くと、奥さんがチラシをくれた。小さな休憩小屋にキレイなポスターが貼ってある。何と「花ことばは“思いやり”」なんて書いてある自分が「これはイヤミだね・・」というと、「これからは熟年離婚しないためにも“思いやり”は大事だよ。このポスターは沢山あるから持って行く?」というので1枚もらってきた。それがこれ・・・
帰りみち、そのポスターを見ると、何と「サントリー」と書いてある。カミさんに言わせると、サントリーは花も作っているのだとか・・・。もちろん自分は知らなかった。健康食品も作っているとか・・・。ヘエー・・・。
ポスターに「2009年度、ジャパンフラワーセレクションにて、最優秀賞である「フラワー・オブ・ザ・イヤー」に輝きました。」とある。Netで見ると、確かに表彰されているようだ・・・・。するとこの千円の鉢植えは、かなり価値がある??
カミさんは、「有意義な散歩だった・・」と大満足・・・。しかし、チョットのことで、色々な縁が生まれる。今日、もし暑くなかったら・・・。もしアイスを食べようという話にならなかったら・・・。もしサーティーワンが開店していたら・・・。もし裏道を通らなかったら・・・と、色々な偶然が、自分たちをポインセチアの温室に連れて行った。これも大いなる縁・・・
それにしても、自分なりに、まったく縁のない世界を垣間見た。サントリーのような大会社が、花を開発している・・という事実。それを元に、近所の栽培農家が大規模に温室で育て、今出荷の最盛期・・・。
散歩にカメラを持って行かなかったので、大規模温室の写真は撮れなかったが、自分にとっては、全てが“ヘエー・・・”だったので、メモしてみました。オシマイ・・・
| 0
コメント