東京・日野市の豊田駅前に2014年11月20日にイオンモールが出来るぞ・・
今朝の日経新聞・東京版に「イオンモール 日野 出店」という記事があった。曰く・・・
「イオンモール日野出店 URの「多摩平の森」内に
イオンモールは都市再生機構(UR)が東京都日野市で公団住宅の建て替えを進める 「多摩平の森」に進出する。敷地面積約3万平方㍍の商業施設の核テナントとして、延べ床面積7万2000平方㍍、店舗面積約1万8800平方㍍の建屋を2014年2月に完成させる。東京都内の同社店舗は武蔵村山市、日の出町に続く3番目となる。
新店舗は地上5階、地下1階の2棟からなり、総合スーパーや飲食、コンベンションホール、保育付き子ども広場などで構成。駐車場は約990台分、駐輪場は約1340台分を確保する。
建設地は「多摩平の森」でJR中央線の豊田駅に最も近い街区。来店者や地域住民がくつろげる広場や、駅と住宅地をつなぐプロムナード(散歩道)も整備する。」(2011/11/12付「日経新聞」より)
(毎日新聞の「・・14年2月にも総合スーパーを核としたショッピングモールの“建設が始まる”。」という記事は間違いみたい・・・。“完成”が14年・・)
このニュースは日野市役所のHPに詳しい(ここ)。その計画(ここ)によると、
「事業概要
・建物構造・規模:鉄骨造(一部耐火木造)2棟、地上5階・地下1階建
・建築面積:約20,000㎡
・延床面積:約72,000㎡(うち店舗面積 約18,800㎡)
・竣工予定時期:平成26年2月
主な用途・機能:
・総合スーパー、物販店舗、飲食専門店、フードコート、スポーツクラブ、コンベンションホール、カルチャースクール、保育付キッズプレイランド等
・3つの外部空間(森のステージゲート、湧き水の広場、木漏れ日の広場)
・駅と住宅地をつなぐ「森風のプロムナード」、屋上ガーデン
・駐車場(約990台)、駐輪場(約1,340台)」
とのこと。土地の引き渡しが2013年2月で竣工が2014年2月とすると、1年間で工事することになる。早い・・・。
でもたった3年後・・・。楽しみ・・・
先日、カミさんが「豊田駅前の商店街が、シャッター通りになっている」と言うので、行ってみた。すると京王ストアが閉店しているのを筆頭に、市立病院にかけての商店街が軒並みシャッターを下ろしていた。これはズゴイ・・・。日野自動車の工場移転や東芝日野工場の廃止など、日野市の企業の縮退が続いていたのに加え、団地の建て替えでの一時的な人口減の影響で、商店街がギブアップしたのだとばかり思っていた。それが、何とイオンモールに衣替えとは・・・・
前に「2015年に、八王子にイオンモールが出来るぞ・・・」(ここ)という記事を書いた。
しかし、その後の情報はない。本当に進んでいるのか不明・・・。しかし豊田駅前の話は“決定した”話。
でもさすがに街中なので規模は小さい。“むさし村山ミュー”(ここ)の1/3程度か?映画館が入るとも書いていないな・・・
でも、ここも近いのでたぶん出来たら行く事になりそう・・・
我々シルバー世代になると、こんな賑やかな設備が楽しみになるのである。そうそう家に閉じこもってもいられないので・・・。
(たぶんこの記事を読んだ人のうち、99%の人は無関係・・・。でも我々近く?の住人にとっては、大事件なのであ~る)
(2013/12/02追)~開店が2014年11月になったようだ。
2013/10/23付で、イオンモールから公式に発表があった。ニュースリリースのPDFは(ここ)、HPは(ここ)。それによると・・・
「イオンモール多摩平の森」起工式を実施
イオンモール株式会社(以下「当社」)は、東京都日野市の「多摩平の森地区」における商業 施設「イオンモール多摩平の森」において、10月23日(水)に起工式を行い、2014年 11月のオープンに向け本格的な建築工事を着工いたします。
〔計画地について〕
東京都日野市にある本計画地は、JR中央線豊田駅北口至近に位置し、公共交通アクセスに恵まれるとともに、国道20号線から南に約500mと幹線道路からのアクセスも良好な立地となります。 日野市まちづくりマスタープランに位置づけられる交流拠点となる当モールは、まちのシンボルとして長く親しまれてきた豊かな森と水、地域の成長とともに形づくられてきた街並みや生活文化、自然と人が手をとりあってきた多摩平の歴史を継承するとともに、周辺の商店街と連携・共存することで、地域の「賑わいの創出」を図ってまいります。
〔モールコンセプト〕
行くほどに日々のくらしがもっと素敵になる。
多摩平に暮らす楽しみが豊かになる。
~ 緑あふれるコミュニティの庭 ~
<1階>
お客さまの利便性を重視したエントランスフロア ・ 駅前からのアプローチとなるメインエントランスでは、「森のステージゲート」(屋外広場)と館内のアトリウムを連動。週末には、楽しいコミュニティイベント開催されるモールのシンボル的空間を演出しています。
<2階>
おしゃれでこだわりのある“素敵な毎日”をプレゼンテーションするフロア ・ 豊田駅へ向かうアプローチとなる湧き水の広場と一体となって、賑わいを演出するテラスレストラン、こだわり食の専門店の集積、施設のシンボルとなるインドアガーデン(ぬく森ガーデン)と連動したフードコートによって、食のワールドを形成。
<3階>
子育て卒業ママのフェイバリットライフスタイルフロア
・子育てに追われる日々もひと段落。自分好みの暮らしや趣味・余暇を楽しむ卒ママのお気に入りを集めたフロア。ファッションだけではなく、生活を彩る雑貨や、リラクゼーション&ビューティなど、卒ママの関心ごとを集積。
<4階>
ママ&キッズガーデンとファミリーライフのフロア
・“いつでも子どもと一緒に”をテーマにお子さま連れのファミリーが楽しめるフロア。
キッズアパレルや玩具、子ども写真館やキッズカフェなど、子どもがおもいっきり楽しめる
ショップを集積。また、屋上庭園や地域のコンベンションホールなどママ友の交流スペースを随所に設けます。
〔 計画概要 〕
1.所在地 : 東京都日野市多摩平二丁目4番1、4
2.建物設置者/運営管理 : イオンモール株式会社
3.敷地面積 : 約 30,900㎡
4.延床面積 : 約 75,000㎡
5.総賃貸面積 : 約 25,000㎡
6.建物構造 : 鉄骨造 地上6階、塔屋1階
7.駐車台数 : 約 990台
8.駐輪台数 : 約1,000台
9.開店予定日 : 2014年11月
【 お問い合せ先 】
イオンモール株式会社 広報部 宮入・尾上 TEL:043-212-6733
とのこと。
(追:2014/09/14)~9月10日付でイオンから公式リリースがあった。(ここ)
★【イオンモール多摩平の森】のHPは(ここ)
【イオンモール多摩平の森 概要】
・モール名称 : イオンモール多摩平の森
・所 在 地 : 東京都日野市多摩平2丁目4番1
・電 話 : イオンモール多摩平の森 未定
イオン多摩平の森店 未定
・HPアドレス : http://tamadairanomori-aeonmall.com/
・出店店舗数 : 核店舗 イオン多摩平の森店
専門店数 約130店舗(2015年秋オープン予定3店舗含む)
・敷地面積 : 約30,900㎡
・延床面積 : 約75,000㎡
・総賃貸面積 : 約24,000㎡
・建物構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)地上6階,搭屋1階
・駐車台数 : 約 980台
・駐輪台数 : 約1,260台 (自転車1,200台/バイク60台)
・設計・施工 : 株式会社大林組
・開 店 日 : 2014年11月20日(木)9:00グランドオープン
・営業時間 : 専門店 9:00~22:00
レストラン街 10:00~23:00
イオン多摩平の森店 7:00~23:00
※一部営業時間が異なる店舗がございます。
・休 業 日 : 年中無休
・従業員数 : ショッピングモール全体約1,300名(内,イオン多摩平の森店約400名)
・基本商圏 : 半径3km圏 約7.7万世帯 約17.5万人
(関連記事)
八王子・イオンモールがいよいよ着工~16年度オープン (2013/04/24)
2015年に、八王子にイオンモールが出来るぞ・・・ (2010/05/31)
| 0
コメント
私も近くに住んでいるので楽しみです。
【エムズの片割れより】
次は、車の大渋滞が心配ですね。市街地なので・・・。
東側の日野自工の方から列ばせるのかな・・・?? 西側や北側に列が出来ると大変ですものね・・・。余計なお節介だけど・・・
投稿: | 2011年11月14日 (月) 13:06
確かに、車の渋滞心配ですよね・・・
あそこの通りは、バスいっぱい通って
バスなかなか進まなさそうですね!!
【エムズの片割れより】
でも最近は、豊田駅周辺も寂しいので、これが出来れば賑やかにはなりますね。
投稿: ありく | 2011年11月18日 (金) 16:24
その多摩平の森の住人です。
団地の広報+朝日新聞記事で『イオン決定』の記事を見て、もしや自宅の目の前に5階建てのイオンができるのかと戦々恐々
となりさっそくPCで検索。

こちらのブログに詳しい地図があってやっと安心しました
もともとは南口の出身ですが生まれてずっとお世話になっている『西友』さんと、渋滞が心配な今日この頃。
でも駅前は明るくなっていいですよね
【エムズの片割れより】
西友は開店した当時、自分もずいぶんと通ったもの。でも今は店内も寂しい・・・。
八王子のそごう撤退のような経済環境の中で、せめて豊田が元気になることは良いことですよね。
投稿: | 2011年12月 2日 (金) 00:34
ワシ平山のほうに住んでますねんけど、豊田にも家持ってますねん。
日野市の人は商売っ気が乏しいのか、人口の割に商店が少のうて、住民は困ってますねんでホンマ。
豊田も西友しかなく、あまりにもショボイんで、イオンができて活性化してくれるのんはええことでんなあ。早うできてほしいですわ。できれば餃子の王将とか丸亀製麺とか、飲食店がもってできてほしいですわァ正味の話。
投稿: ねこやん | 2011年12月 4日 (日) 01:08
イオンが出来て、静かだった豊田が変わってしまうのではと思うと、手放しに喜べないような気がしますね。渋滞も気になるし。便利さと引き換えてしまって良いのでしょうかねえ。地元のお店も、かなり打撃を受けるでしょうね。他の地区では、相当だと聞いた事があるので。
【エムズの片割れより】
確かに、どの視点で見るかですね。静かな豊田をよしとするか、賑やかさを取り戻すのか・・
何より、会社が撤退したり都営の建て替えなどで、豊田の住民はかなり減っているのでは? そんな環境の中で、住民自体はどう考えているのでしょうね?住民の意思を無視して市が動いているとも思えませんが・・・
投稿: カル | 2012年1月29日 (日) 22:53
運よく街が活性化して周りもおこぼれにあずかって発展することを願うのみ 道が広くなく交通渋滞でかえって不便になってしまわないことを願う 問題はあまり土地が広くないこと うまく収益が上がってとにかく撤退はしなければいいけど?27年間の土地借地契約だけど。。。
【エムズの片割れより】
契約は27年間ですか・・・。既に工事が始まったとか・・・。
自分は滝山のイオンモールの方が楽しみです。近いし、多分映画館も出来るし・・・・
でも賑やかになる事は、良い事のような気がします。少なくても、これからのシルバー族にとっては・・
投稿: 豊田 | 2012年2月27日 (月) 11:38
僕も近くに住んでいるので楽しみです。
できたときは高校生なので自転車でよりたいですね。
でかい本屋が入っていたらうれしいですね。
【エムズの片割れより】
本屋が入らないワケはないでしょうね。日野駅前にくまざわ書店が出店しましたが、地場なので同じかな??・・・と思ったら、くまざわ書店は、全国に200もの店舗があるんですね~~
投稿: 僕っ子中学生 | 2012年8月25日 (土) 01:13
イオンモール開店を心待ちしています。
どんな出店があるのか検索していましたら
この日記が出てきました(*^-^*)
遅ればせのコメントお許しくださいませ。
多摩平の住人です。
5年前に終の棲家を建てました。
東豊田からあこがれの?!北口へ(^_-)-☆
日常的には我が家の台所「おおた」で買い物
西友や三和も利用しますが
なんてったって規模が違いますものね。
イオンモール熱烈歓迎!です♪
【エムズの片割れより】
それが八王子東高そばの三和がこのところ元気がないようです。カミさんが好きで、いつも行っていますが、2階は営業中止で改装中だし、客もめっきり減っているとか。
西友も古くでもう行きませんね。
イオンモールが出来ると、三和が開店時に周辺のスーパーを淘汰したように、回りのショッピング環境が大きく変わるのでしょうね。
投稿: カンナ | 2013年5月29日 (水) 08:18
いいかげん(基礎工事が)遅いな~と思っていたら、延期なんだそうですね・・・
八王子の「道の駅」のほうに、越されるのではないでしょうか?!・・・
規模も 違うし、オップンしても、採算 とれるのか、心配になってきました・・・
【エムズの片割れより】
情報ありがとうございました。イオンモールの2013/10/23付の発表で、開店は2014年11月になったのですね。早速記事を更新しました。ありがとうございました。
投稿: bu-ロークン | 2013年12月 2日 (月) 10:51
元 東芝があった敷地に (イオン・グループの)物流センターが来るのだそうです。
それで(付近の住民は)反対しているのでしょうか? ・・・同じ 日野市民でも、歓迎と、そうでないのと 分かれるんじゃあないのでしょうかね。
【エムズの片割れより】
確かに、それぞれの立場で色々な意見がありますよね。
東芝の跡地は、Amazonの物流センターが出来るというウワサもあるようです。
投稿: bu-ロークン | 2013年12月11日 (水) 13:25