« STAXのコンデンサー型イヤホン(SR-003)を使ってみて・・ | トップページ | 「大山・羽生 将棋 史上最強はどっち?」と「米長邦雄さんの話」 »

2011年10月18日 (火)

原大輔と高田みづえの「秋冬」

先週など、30度近い夏のような日もあってビックリするこの頃だが、でも確実に秋である。
秋というと、こんな歌を思い出す。高田みづえの「秋冬」である。
でも今回改めてじっくりと聞いてみて、原大輔の歌の方がすばらしいので、そっちを先に聴いてみよう。

<原大輔の「秋冬」>


「秋冬」
  作曲:堀江童子
  作詞:中山丈二

しゃれた日焼けに 涙が流れる
あー 秋かしら
やさしく 説くように別れを告げた
あなたでした
心の水面に さざ波が立って
あー 秋ですね
鏡を見つめて 小さな声で
一人でつぶやく 秋の詩

季節の変り目を
あなたの心で 知るなんて
もう恋も もう恋も終るのね

好きな曲ばかり ラジオに流れる
あー 秋かしら
私のわがままに いつも微笑んだ
あなたでした
深い空から 枯葉が舞って
あー 秋ですね
あなたが返した 合鍵が似合う
無口な私に なりました

季節の変り目を
あなたの心で 知るなんて
もう恋も もう恋も終るのね

別れの北風が
あなたと私に 吹き込んで
もう冬も もう冬も近いのね

111018syuutouhara Wikiで「秋冬」を引くと、こんな記述がある。
「1980年6月に、中山が愛用のギターと一本のデモ・テープを残し、36歳の若さで逝去。そのデモ・テープに入っていた曲が「秋冬」で、当時親交のあった関口宏、峰岸徹、カルーセル麻紀らが協力しあい、自主制作で「秋冬」のレコードを400枚製作し、それがひそかに聞き続けられてきた。
それから数年が経った、1983年~1984年頃に「秋冬」ブームが起き、数名の歌手によって競作された。」

しかし、この歌詞はしゃれている。まさに「しゃれた日焼けに 涙が流れる あー 秋かしら・・・」。実に風情がある。そして「深い空から 枯葉が舞って あー 秋ですね・・」。詩がある・・・

「愛」とか「恋」とかという言葉から遙かに遠くなった我々シルバー世代から見ても、秋はやはり“失恋の季節”!?
何となく寂しい秋にはこんな歌がよく似合う・・

111018syuutoutakada 競作だったというこの歌のことを改めて調べてみると、1984年のオリコンチャートの最高順位は、高田みづえの最高22位に対して、原大輔の「秋冬」は19位だったという。なるほど・・・。でも定番はやはり高田みづえの歌。

<高田みづえの「秋冬」>

ウチのカミさんが良く言う。最近の歌は、歌詞にストーリーがない。・・・と。

もう四半世紀も前になってしまった「秋冬」。この歌にはストーリーがある・・よね。
この頃の歌はどれも心に浸みたもの・・・。
いつまで経っても消えない名曲「秋冬」ではある。

|

« STAXのコンデンサー型イヤホン(SR-003)を使ってみて・・ | トップページ | 「大山・羽生 将棋 史上最強はどっち?」と「米長邦雄さんの話」 »

コメント

「原大輔の方が素晴らしいので」は正直な気持ちだと思います。原大輔と比べたら高田みづえが可哀想かな。You Tubeに出てるけど、「ゴッドファーザー愛のテーマ」や「雪が降る」を歌わせれば、あのテノール歌手顔負けの尾崎紀世彦に勝るとも劣らない。「めぐり逢い紡いで」も素晴らしい。原大輔はもっと多くの人に評価されるべきと思います。

【エムズの片割れより】
確かに原大輔は歌唱力が抜群ですね。でもCDはそれほど出ていない・・・。
You Tubeで「雪が降る」を聞きましたが、素晴らしい・・。でもたはりCDが見つからない・・・。
確かに原大輔は、もう少し評価されても良い歌手だと思います。

投稿: 山下仁平 | 2011年10月18日 (火) 23:04

高田みづえさんの歌は最高です。

投稿: Kimiko Kitahara | 2013年2月27日 (水) 09:55

秋冬…高田みづえは後発で原大輔や三ツ木清隆の方が売れてたように記憶してます。
でもしかし、記憶に残っているのは高田みづえです。
何故に記憶に残るのか?それは女心を男性が感情こめて歌うとやらしく聞こえる。それ故にさらりと歌った高田みづえの方が後味良く印象に残ったのではなかろうかと…だから後発ながらもあそこまで売れたのす。
だから可哀想ではないんです。

【エムズの片割れより】
おかげさまで、三ツ木清隆の歌をYoutubeで初めて聞きました。そんな歌手がいたのですね。ついでに作者の中山丈二の歌も・・・。遺作とか・・・。この歌も色々ないわくがあるのですね。それにしても、名曲です。

投稿: 10ちゃん56 | 2013年10月26日 (土) 09:33

原大輔大好きです。
私の18番も原大輔。
すすき野午前0時、みぞれ雨、口下手だからこの三曲が特に好きです。
しかし原大輔は音域が低音から高音まで音域がものすごく(特にみぞれ雨は)広いのでかなり難しいですねー。

【エムズの片割れより】
紹介された歌をyoutubeで聞いてみました。色々な歌がありますね。原大輔の世界も広い・・・。

投稿: 深井正雄 | 2013年12月 8日 (日) 11:16

初めてコメントさせて頂きます。

原大輔さんの歌は最高です。人間性も最高です。本当に素敵な人です。これからもずっと応援します。なんていったって心やさしい素晴らしい歌手です。みなさんも応援してくださいね(v^ー゜)
よろしくお願いします。

投稿: さとちゃん | 2015年5月10日 (日) 20:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« STAXのコンデンサー型イヤホン(SR-003)を使ってみて・・ | トップページ | 「大山・羽生 将棋 史上最強はどっち?」と「米長邦雄さんの話」 »