« 海外メディアが伝える枝野官房長官の働きぶり | トップページ | 「男と女、どちらが強いか」 »

2011年3月21日 (月)

韓国から「教育移住」続々~厳しい受験競争・就職難

ときどきカバンの中から昔の新聞の切り抜きが見つかる。少し気分を変えよう・・。
もう一ヶ月も前の記事だが、日経新聞に韓国の受験競争や就職難についての記事があり、韓国もなかなか大変だな・・と思った。曰く・・・

韓国から「教育移住」続々 米国など外国籍取得 厳しい受験競争・就職難、自国での将来に不安

着実な経済成長を続ける韓国を離れて米国、カナダなど海外に生活拠点を移す人が増えている。子供に米国などの国籍を取得させるため留学から戻らず出産し育てるケースが多く、妊婦が一時的に渡米する「遠征出産」も目立つ。背景には韓国内の激しい受験競争に加え就職難や急激に進む少子高齢化など、将来への強い不安がある。
・・・・
「韓国には英語を話せなければダメという雰囲気があった」。張智栄(チャン・ジヨン、29)さんはオーストラリアで働きながら英語を勉強しカナダ人男性と結婚。昨年からモントリオールで生活し始めた。「子供が生まれればカナダ国籍」と言うが、韓国語と祖国の文化は教えるつもりだ。自らは韓国籍を持ち続け、夫の退職後に韓国に戻る計画を立てる。
韓国では小中学生の頃から深夜まで塾に通い、有名大学を卒業しても正社員として就職できるのは半数程度にとどまる。その後も厳しい社内競争にさらされ、昇進が遅れれば「38線(南北軍事境界線の別称=38歳前後で早期退職を迫られる)」が待ち受ける。定職に就けないため結婚や出産をためらう若者も少なくない。
漢陽大の金信栄(キム・シンヨン)助教授(39)は「韓国人は10歳代半ばから老後まで常に不安にさらされている。不安から逃れるためには海外に出るしかない」と解説する。自身も米国留学中に妻が妊娠し、滞在期間を延長し米国で出産させた経験を持つ。
元来教育熱心な韓国の親は「子供の未来に希望を持てず、借金しても海外に送り出すようになった」(金助教授)。裕福な家庭が集まるソウル江南地区の小学校では「毎年数十人の児童が英語教育のため母親同伴で留学する」。男の子の場合は「米国籍なら厳しい兵役義務を回避できる」という動機もあるようだ。
韓国政府は少子高齢化の到来を見据え「人材流出対策」に本腰を入れ始めた。今年1月に施行した改正国籍法は外国籍を保持したまま韓国籍を取得できる「二重国籍」を制度化した。小学校6年の時に両親とカナダに移住し韓国籍を失った鄭鉉郁(チョン・ヒョンウク、25)さんは、政府機関の韓国金融委員会に勤務するが「複数国籍が可能なら韓国に戻る人も増えるだろう」とみる。
国籍を変えた「海外同胞」に向ける国民の視線は総じて冷ややかだ。最近も米スタンフォード大出身の人気歌手タブロさんが「学歴詐称」のデマで「ネット市民」から袋だたきにあい、一時活動中断に追い込まれた。金助教授は「米国留学がエリートの象徴だからこそ、激しい嫉妬の対象になる」と分析する。
ただ、その冷たい視線が移住の歯止めになっているわけではない。政府も雇用創出や少子高齢化対策を重要政策に掲げるものの、当面は「教育移住熱」が収まりそうにない。」(
2011/2/13付「日経新聞」より)

隣国韓国の経済発展はめざましいが、この記事を読むとやはり歪みが出ているらしい。しかし、日本より激しい受験戦争を勝ち残ったとしても、38歳で見切りを付けられるとは・・・・。厳しい・・・。かなりの格差社会のようだ・・

それに比べて、かつての高度成長期のような熱気が失せ、元気のない最近の日本・・・。
でも今回の震災で、それらの不信は払拭される・・・。日本の底力は、この震災の復興で証明される・・・。
・・・・そう思いたい。(どうしても心が震災の方に向いてしまう“エムズくん”ではある)

|

« 海外メディアが伝える枝野官房長官の働きぶり | トップページ | 「男と女、どちらが強いか」 »

コメント

韓国は ”二重国籍”を2011年一月に制度化したのですね。  思うに 日本も二重国籍を認めるようになると 閉塞感がなくなり、 勤勉な日本人は 国を発展させると思います。就職難の若者たちも 海外にでやすくなるのではないかと 思います。
私の生きている間に 制度化されたら、嬉しいですけど・・・時間的に 無理かなぁ。
このような話、日本では聞いたことないです。  韓国は 先を行ってるのですね。驚きました。 ちなみに 私は 日本国籍ですが 日本政府が二重国籍を認めるならば、
米国の国籍を取得したいです。 すっかり諦めていたのですが・・・そうなんですか、韓国は 考えていますね・・・。 

【エムズの片割れより】
海外の人がどんどん日本を離れています。駅でも大きなトランクを持った外人をよく見かけます。まあ水道水まで放射能で汚染され、大騒ぎをしている状態を見ると、仕方が無いですね。
日本は自力で復興・・・。まあ当たり前ですが・・。
国籍問題とはあまり関係ありませんね・・

投稿: むべ そよ風 | 2011年3月22日 (火) 14:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 海外メディアが伝える枝野官房長官の働きぶり | トップページ | 「男と女、どちらが強いか」 »