NHK東京FMがスカイツリーに引っ越すぞ!
たまには良いニュースがあるもの・・・・。
建設中のスカイツリーの350mの展望台にカメラが入り、ここ数日、そこからの映像がテレビで流れたが、そのニュースの中で、アナウンサーがどうも「ラジオ」と言っていたような気がした。東京タワーから放送しているFM局は全てそのまま東京タワーに残る、という話だったが・・・。
ダメ元でNetで検索してみたら、何とNHK FMの82.5MHzのアンテナを、東京タワーからスカイツリーに移すことで、総務省の認可が2月3日付で下りていた。その結果、来年2012年春のスカイツリー開業に合わせて、FMがスカイツリーから送信されるとのこと。
総務省のHPにはこうある。(写真はクリックで拡大)
「東京スカイツリーへの超短波放送局及び超短波文字多重放送局の無線設備の設置に向けた変更許可について
報道資料/平成23年2月4日
総務省は、平成23年2月3日付けで、日本放送協会、株式会社J-WAVE及び財団法人道路交通情報通信システムセンター(VICS)に対して、東京スカイツリーへの超短波放送局(VICSについては超短波文字多重放送局)の無線設備の設置に向けた変更許可を行いました。 日本放送協会、株式会社J-WAVE及び財団法人道路交通情報通信システムセンター(VICS)は、現在、東京タワーから超短波放送(VICSについては超短波文字多重放送)を実施しているところですが、東京都西部地区(八王子市など)の受信環境の改善及び高層建築物などによる都心部の受信環境の改善を図るために、現在、東京都港区(東京タワー)から送信している放送局の無線設備の設置場所を東京都墨田区で建設中の東京スカイツリーへ変更することを希望しています。
総務省では、日本放送協会、株式会社J-WAVE及び財団法人道路交通情報通信システムセンターからの変更申請に対する審査を経て、平成23年2月3日付けで、東京スカイツリーへの放送局の無線設備の設置に向けた変更許可を行いました。
(参考)
日本放送協会、株式会社J-WAVE及び財団法人道路交通情報通信システムセンターについては、東京スカイツリーからの超短波放送(VICSについては超短波文字多重放送)は、東京スカイツリー竣工後(平成23年12月予定)、試験電波期間を経て、平成24年より開始される予定です。」(総務省HPここより)
我が家では、マルチパスのないFM波を求めて苦労してきた(ここ)。まさに当八王子では、東京タワーからの電波はどの局もマルチパスノイズでジュルジュル・・・。それでFM東京は、八王子に中継局を建てた(ここ)。しかしNHKは何の手立てもなかった。
それで仕方なく我が家では100K先のNHK水戸を受信している。しかし電波が弱い・・・
東京タワーからの電波がどこで反射してジュルジュルになっていのかは分からない。新宿の高層ビル群か?しかし今回の送信所の引っ越しは、「東京都西部地区(八王子市など)の受信環境の改善及び高層建築物などによる都心部の受信環境の改善を図るために、・・」とはっきり目的が書かれているので心強い。
あと1年・・・。マルチパスのない強力な電波が届くことを大いに期待したい。
いやはや長生きはするものだ!?全てが良い方向に向かう・・・
久しぶりに「バンラーイ!!」と叫んだニュースではあった。
(2012/03/01追)
東京スカイツリーのHP(ここやここ)によると、スカイツリーからのFM放送(NHK、J-WAVE)は、2012年4月下旬から本放送開始予定とのこと。
(2012/04/15追)
風鈴崋山さんからの情報で、スカイツリーからの送信開始は2012年4月23日だと知った。調べると(ここ)に、2012年4月6日付のNHK-FM BLOGとして、「NHK-FM 東京スカイツリーから送信開始のお知らせ」の報道があった。
(関連記事)
スカイツリー/東京タワー/フレッツテレビのFM電波の差
FM放送のマルチパス対策奮闘記
FM放送のマルチパス対策奮闘記~その後
| 0
コメント
エムズ様 又また今晩は!
600mを超えるタワーからの送信は、さぞかし遠方まで、地形の邪魔を受けずに飛ぶだろうなあ! 昔アマチュア無線をしていた時に、遠距離送信の要はアンテナの規模で決定する事を痛感していたのを思い出しました。当地(神奈川西部)の受信環境は東京FMとJ-WAVEのマルチパスが酷いです。ANTの方向をマルチパス最少位置に設定し、T-1100のMPR(マルチパスリダクション)で何とかジュルジュルは無く聞いています。それでも、時報のポーンを聴くとわずかに歪んでいます。J-WAVEはファンなので、スカイツリーからの送信に期待したいですね。NHKの東京は歪みが多いので、NHK横浜を受信しています。出来たら東京FMも墨田から送信して欲しい心です....。
【エムズの片割れより】
FM東京は、それなりの対応(サテライト局)をしているので、東京タワーのままらしいですね。でもきっとそのうちに移転するでしょうね。
しかし600mは高い・・・。燕山の水戸局が700mなので、まさに山の上からの放送・・。
NHKの今までの無対策を一気に挽回! 期待しています。
投稿: こひつじ | 2011年3月10日 (木) 23:37