布施明の「愛は不死鳥」
先日、NHK BShiで「昭和歌謡黄金時代 作曲家・平尾昌晃の世界」(2011/02/18放送)という番組見た。作曲家平尾昌晃が、ロカビリー歌手から結核療養を経て、作曲家、そして何人ものスター歌手を育てた半生を描いていた。
布施明の名曲「霧の摩周湖」に始まる平尾昌晃の初期の作品は、自分はどれも大好きだった。この番組では、特に前半の病との戦いが印象深かった。そして自分が良く聞いていた布施明のラブソングの数々が、平尾昌晃の病床で生まれていた事を初めて知った。
その頃の平尾昌晃のキーワードは、「ミヨちゃん」の歌詞にある「今に見ていろ ぼくだって・・・」。
ロカビリー歌手平尾昌晃は、「ミヨちゃん」のヒット後、昭和40年に拳銃不法所持事件を起こして仕事を失う。そのとき、廃盤になっていた「おもいで」が北海道でヒット。レコード会社の呼び出しで行ってみると、“新人の布施明にこの「おもいで」を歌わせたい・・・”。そして今後は作曲家としてやるように勧められ、作曲家・平尾昌晃が誕生する。そして「霧の摩周湖」が生まれる。
昭和43年、結核で都内の病院に入院。しかし病院にギターを持ち込んで作曲を続ける。新人のじゅんとネネのレッスンを病院の屋上で行うなど無理を続け、病室で作曲を続ける。じゅんとネネの「愛するってこわい」や布施明の「愛の園(ここ)」(1968年4月20日発売)などは、病気と戦いながら作曲された。
都内ではレコード会社に近すぎるので、岡谷塩嶺病院に転院。この病院で肋骨を6本も取る大手術をする。この土地で、人の温かさや人情など、その後の作曲生活に大きく影響を与える大事なものを手に入れた。そして5年と言われていた入院が1年で終わり、2年間の闘病生活が終わる。この病院で初めて作った歌が、同じ入院患者の息子さんが詩を書いてくれた「星のみずうみ」(1969年4月1日発売)だった。
ここでの闘病生活が平尾昌晃の心を大きく成長させた。そしてここが第二のふるさとになった。「もっと人の心を打つ歌を作りたい。そしてふるさとをテーマに歌を作りたい」。そして出会ったのが小柳ルミ子で、信州をテーマに「わたしの城下町」が生まれた。
今日は、昭和45年(1970年)4月20日発売の「愛は不死鳥」を聞いてみよう。この歌も、もしかすると諏訪の病床から生まれた歌かも知れない。
<布施明の「愛は不死鳥」>
「愛は不死鳥」
作詞:川内康範
作曲:平尾昌晃限りある 命の悲しさ
愛しても 愛しても
つくしても つくしても
つくしたりない 真実の
心と心を 羽根にして
蒼空高く 舞い上るごらん不死鳥 愛は不死鳥
愛は愛は 永遠に死なない限りある この世の運命(さだめ)を
おしかえし おしかえし
裂かれても 裂かれても
愛の心を 寄せながら
いくどもいくども よみがえり
あなたを連れて 舞い上るごらん不死鳥 愛は不死鳥
愛は愛は 永遠に死なない
この歌の編曲は小谷充だという。静かなバラードから入り、徐々に盛り上がって行く音楽・・。実にダイナミックな堂々とした編曲であり、聞いていてつい力が入ってしまう。歌も、到底並みの歌唱力では歯が立たない。少しオーバーな気もするが、布施明だからこそ歌える歌だ。
歌手を代表する“1曲”はどの歌手にもある。布施明は「シクラメンのかほり」かも知れないが、自分に取ってみるとこの「愛は不死鳥」も彼の代表曲の一つ。同じような位置付けで見ると、北島三郎は「風雪流れ旅」? 伊藤久男では「イヨマンテの夜」?・・・。
編曲については、前に“編曲者「森岡賢一郎」(ここ)”という記事を書いた。歌は編曲で化ける・・・。
作詞、作曲、歌手、そして編曲。これらがそろった名曲、名盤は永遠に残る。それはフルトヴェングラーの名盤だけでは無いのであ~る。
| 0
コメント
初めまして
昨日、パソコンサロンがあり、
手仕事屋きち兵衛さんのブログや、
エムズの片割れさんのブログを知りました。
こんなブログがあったなんて、驚きです。
私の知らなかった話が満載なので、
これから少しずつ楽しみに見て行きたいと思います。
歳とともに身体にガタがきておりますが、
だましダマシ、
あと30年頑張って参りたいと思っています。
長生きすれば、大変な事もありますが、
そればかりではなく、
色んな人(物)、に出会えて、面白いですよね。
私も、布施明さん好きです。
ちあきなおみさん、森山良子さんも好きです。
私は、団塊の世代からは、少し外れましたが、似たような歳です。
これからも宜しくお願い致します。
【エムズの片割れより】
コメントありがとうございます。
布施明や森山良子が出てくるとは、同じような年代ですね。
それにしても当サイトが「パソコンサロン」で話題になるとは、光栄の極みです。
もっぱら“頭の体操”が目的なので、内容は・・・。
投稿: かめ&うさぎ | 2014年5月 2日 (金) 14:47